このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > 区政情報 > 契約・入札情報 > 発注情報 > 現在実施中のプロポーザル情報 > くらし・手続き > 光学文字読取システム構築及び運用保守等業務委託事業者選定に係るプロポーザルについて

ここから本文です。

最終更新日 2025年4月15日

ページID 24469

光学文字読取システム構築及び運用保守等業務委託事業者選定に係るプロポーザルについて

申込可能な申請方法

  • オンライン利用不可能

  • 窓口利用不可能

  • 郵送利用不可能

  • 電話利用不可能

  • ファクシミリ利用不可能

  • メール利用不可能

  • コンビニ利用不可能

1.業務概要

件名

光学文字読取システム構築及び運用保守等業務委託

目的

現行のOCR機器の保守サポートが令和7年9月末に終了することに伴い、機器の買替及びシステムの構築が必要となりました。

機器のリプレイス後も、現行機能(基幹システムへの連携用の各納入済通知書の収納データの作成)を維持・継続していくことを目的とします。

業務内容

  • 住民税の各納入済通知書の収納情報を、基幹システムへ取り込むための消込データ化するための、光学文字読取システムの構築
  • 運用保守等の業務

2.参加資格

光学文字読取システムの構築及び運用保守等業務委託の実施に意欲を有する法人等の団体であって、次に掲げる要件の全てに該当する事業者であること。

  1. 世田谷区の競争入札参加者資格名簿に登録されていること。
  2. 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第1項(同令第167条の11第1項において準用する場合も含む)の規定に該当しないこと。また、同条第2項による措置を現に受けていないこと。
  3. 世田谷区から入札参加禁止又は指名停止の措置を受けている期間中でないこと。
  4. 法人税、法人事業税、消費税及び地方消費税、都道府県民税・市町村民税に滞納がないこと。
  5. 官公庁へ光学文字読取システムの導入実績があり、税務システムとの連携実績を有すること。
  6. 一般財団法人日本情報経済社会推進協会が認証する「プライバシーマーク」並びに、ISO/IEC27001またはJIS Q 27001の評価基準である「情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)適合性評価制度」認証を受けていること。
  7. 光学文字読取システム構築及び運用保守等業務委託事業者選定委員会委員が主宰、役員、顧問及び所属をしている団体でないこと。
  8. 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続き開始の申し立て、又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続き開始の申し立てがなされていないこと。
  9. 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団、同条第6号に規定する暴力団員及びそれらの者と関係を有する者ではないこと。

3.手続き

説明書の交付期間及び方法 

交付期間:令和7年4月15日(火曜日)~5月2日(金曜日)

交付方法:当ホームページよりダウンロード

参加表明書の提出期限並びに提出場所及び方法 

提出期限:令和7年5月2日(金曜日)午後5時必着

提出場所:下記担当へ郵送又は窓口へ持参

提案書の提出期限並びに提出場所及び方法 

提出期限:令和7年6月6日(金曜日)午後5時必着

提出場所:招請通知記載の下記担当のメールアドレス宛に送付、郵送又は窓口へ持参

提案書のプレゼンテーション

日時:令和7年6月19日(木曜日)午前10時~

場所:世田谷区役所東棟5階 会議室

4.その他

詳細及び実施スケジュール等については下記添付ファイルよりご覧ください。

5.担当

世田谷区財務部納税課収納・税証明係

〒154-8504 世田谷区世田谷4-21-27 世田谷区役所第二庁舎1階

電話番号03-5432-2197/ファクシミリ03-5432-3012

お問い合わせ先

財務部 納税課  

ファクシミリ:03-5432-3012