このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 契約・入札情報 > 発注情報 > 現在実施中のプロポーザル情報 > くらし・手続き > 【募集終了】後期高齢者医療標準準拠システム移行及び運用・保守業務委託における公募型プロポーザルへの提案事業者募集について
ここから本文です。
最終更新日 2025年4月4日
ページID 24162
「地方公共団体情報システムの標準化に関する法律(令和3年法律第40号)」が令和3年9月1日に施行され、地方公共団体が利用する基幹業務システムについて、国の提示する標準仕様書に基づき各事業者がガバメントクラウド等の環境に構築する「標準準拠システム」へ統一・標準化することが規定されました。
このことから、後期高齢者医療業務の標準化に向け、後期高齢者医療標準準拠システム移行業務及び当該システムの運用・保守業務を委託するため、その委託先を公募型プロポーザル方式により選定します。
提案書提出時において、次に掲げる条件を全て満たすこと。
なお、共同提案による参加(コンソーシアム)の場合は、(1)は代表企業となる事業者が条件を満たすことで足りるものとし、(2)から(10)については全ての構成員が満たすこととする。
(1)人口20万人以上の自治体において、基幹系システムの導入及び運用・保守の契約実績を有する事業者であること。
(2)ISO/IEC27001またはJIS Q 27001の評価基準である「情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)適合性評価制度」認証を受けていること。
(3)ISO9001またはCMMIレベル3以上の認証のいずれかの取得または同等の品質マネジメントシステムを確立していること。
(4)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第1項(同令第167条の11第1項において準用する場合も含む)の規定に該当しないこと。
(5)世田谷区の競争入札参加資格者名簿に登録されていること。
(6)会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更正手続き開始の申し立て、又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続き開始の申し立てがなされていないこと。
(7)法人税、法人事業税、消費税及び地方消費税、都道府県民税・市町村民税に滞納がないこと。
(8)暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団、同条第6号に規定する暴力団員及びそれらの者と関係を有する者ではないこと。
(9)世田谷区から入札参加禁止又は指名停止の措置を受けている期間中でないこと。
(10)「後期高齢者医療標準準拠システム移行及び運用・保守業務委託事業者選定委員会」の委員が主宰、役員、顧問 及び所属をしている事業者でないこと。
※なお、(1)、(2)、(3)及び(7)については満たしていることを示す資料を添付すること。
ただし、(1)については他自治体との契約上添付が困難な場合は、提示等確認方法を下記部署と協議の上、提出すること。
(1)期間 令和7年3月24日(月曜日)から令和7年4月4日(金曜日)まで(土日・祝日を除く午前9時から午後5時まで)
(2)場所 世田谷区保健福祉政策部国保・年金課後期高齢者医療(世田谷区役所第二庁舎3階)
(3)方法 来庁又は電話問合せに対して、希望者に無償配布する。下部添付ファイルからダウンロードすることも可。
(1)期限 令和7年4月4日(金曜日)午後5時まで(必着)
(2)申込先 世田谷区保健福祉政策部国保・年金課後期高齢者医療(世田谷区役所第二庁舎3階)
(3)方法 別途指定する様式に、事業者名、所在地、部署名、担当者名、電話番号、メールアドレス及び地方公共団体への導入実績等を明記し、必要書類を添付のうえ、持参または郵送により提出すること。
内容 | 日付 |
説明書交付期間 | 令和7年3月24日(月曜日)から |
公募に関する質問 | 令和7年3月24日(月曜日)から令和7年4月4日(金曜日) 午後5時まで |
参加表明書の提出期限 | 令和7年4月4日(金曜日) 午後5時(必着) |
招請通知発送 | 令和7年4月7日(月曜日) |
説明書・提案要求仕様書等の内容に関する質問 | 令和7年4月7日(月曜日)から令和7年4月17日(木曜日) 午後5時まで |
提案書提出期限 | 令和7年5月2日(金曜日)午後5時(必着) |
事業者ヒアリング(業者選定) | 令和7年5月26日(月曜日) |
審査結果通知送付 | 令和7年5月30日(金曜日)(予定) |
保健福祉政策部 国保・年金課 事務改善
電話番号:03-5432-2364