このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > くらし・手続き > 救急・防犯・防災 > 危機管理・防犯・交通安全 > 事件・事故等に関する相談 > 子どもに関する相談
ここから本文です。
最終更新日 2024年2月8日
ページID 548
相談先一覧
電話番号:03-6379-0697(代表)
0120-52-8343(世田谷区児童虐待通告ダイヤル 24時間、365日受付)
189(児童相談所全国共通虐待対応ダイヤル 24時間受付、365日受付)
18歳未満の子どもの養育、発達、非行、虐待等の相談を、本人、家族、学校、
地域の方等からお受けしています。ご相談は児童福祉司、児童心理司、保健師、医師など
専門のスタッフがお受けします。
受付時間:月~金曜日 午前8時30分~午後5時(祝日・年末年始を除く)
電話番号:03-3366-4152
都内在住・在学の児童及び保護者等を対象に、18歳未満の児童に関するあらゆる相談を
行っています。
受付時間:月曜日~金曜日 午前9時~午後9時
土・日曜日、祝日 午前9時~午後5時(12月29日~1月3日を除く)
電話番号:0120-53-8288
いじめ、体罰、学校でのセクシャル・ハラスメント等、子どもの人権侵害に対して心理的な
支援を行っています。対象は都内在住の幼児から高校生相当年齢までの子どもと、
その保護者及び教職員です。
受付時間:24時間365日受付
その他:メール相談有 ホームページからご利用ください。
電話番号:03-6453-1520
心理教育相談員が幼児、小・中学生とその保護者の相談に応じ、カウンセリングや助言を
行っています。
受付時間:平日 午前9時~午後7時(土・日、祝日・年末年始を除く)
電話番号:03-3580-4970
非行問題やしつけなど子どものことで悩みを抱えている家族や、いじめや交友関係などで、
思い悩んでいる子どもからの相談をお受けしています。希望により面接相談も受けられます。
受付時間:24時間受付
月曜日から金曜日まで(午前8時30分から午後5時15分)は、専門の担当者(心理職および警察官)が対応します。夜間および土曜日・日曜日・祝日は、宿直の警察官が対応します。
電話番号:03-5348-3415
受付時間:平日 午前9時~午後5時15分
電話番号:0120-810-293(フリーダイヤル)
世田谷区に在住、在学、在勤の18歳未満の子どものいじめなどの権利侵害について相談できます。
受付時間:月曜日~金曜日 午後1時~午後8時
土曜日 午前10時~午後6時 (日曜・祝日・年末年始を除く)
その他:子ども相談メールフォーム
https://www.city.setagaya.lg.jp/inquiry/mailform999992.html
危機管理部 地域生活安全課
電話番号:03-5432-2267
ファクシミリ:03-5432-3066