東京外かく環状道路
最終更新日 令和5年7月10日
ページ番号 25736
東京外かく環状道路について
東京外かく環状道路は、都心から約15キロメートルの圏域を環状に連絡する延長約85キロメートルの幹線道路です。
関越道から東名高速までの約16キロメートルについては、平成21年5月に事業化され、国土交通省、東日本高速道路株式会社、中日本高速道路株式会社により、事業が進められています。
また、東名高速から湾岸道路までの約20キロメートルについては、予定路線として位置づけられています。
関越道~東名高速間(事業中区間)について
事業の概要等について
事業の概要等は、「国土交通省関東地方整備局東京外かく環状国道事務所ホームページ」及び「東京外環プロジェクトホームページ
」からご覧ください。なお、以下の項目はそれぞれのホームページにリンクしています。
- 計画概要
(国土交通省関東地方整備局東京外かく環状国道事務所ホームページ)
- ルート
(国土交通省関東地方整備局東京外かく環状国道事務所ホームページ)
- 構造
(国土交通省関東地方整備局東京外かく環状国道事務所ホームページ)
- これまでの経緯
(国土交通省関東地方整備局東京外かく環状国道事務所ホームページ)
- 本線トンネル工事の進捗状況
(東京外環プロジェクトホームページ)
- ジャンクション工事の進捗状況
(国土交通省関東地方整備局東京外かく環状国道事務所ホームページ)
お問い合わせ先について
- 国土交通省関東地方整備局東京外かく環状国道事務所
フリーダイヤル0120-34-1491(平日9時15分から18時)
- 東日本高速道路株式会社関東支社東京外環工事事務所
フリーダイヤル0120-861-305(平日9時から17時30分)
- 中日本高速道路株式会社東京支社東京工事事務所
フリーダイヤル0120-016-285(平日9時から17時30分)
お知らせ
- 東京外かく環状道路(関越~東名)工事現場付近での地表面陥没事故について
・陥没事故に関する資料について
事業者が公表している陥没事故に関する資料は「東京外かく環状道路(関越~東名)工事現場付近での地表面陥没事故について」(東日本高速道路株式会社ホームページ)からご覧いただけます。
・「東京外環トンネル施工等検討委員会有識者委員会」報告書について
「東京外環トンネル施工等検討委員会有識者委員会」により取りまとめられた報告書は「東京外環トンネル施工等検討委員会有識者委員会の開催について(令和3年3月19日)」(東日本高速道路株式会社ホームページ)からご覧いただけます。
・陥没事故等に関する説明会(令和3年4月2日~7日)について
世田谷区を含む外環道の沿線7区市で陥没事故等に関する説明会が開催されました。開催結果の概要は「東京外かく環状道路工事現場付近での陥没事故等に関する説明会令和3年4月2日~7日説明会開催結果の概要」(東日本高速道路株式会社ホームページ)からご覧いただけます。
・世田谷区から事業者への要請について
・東京外かく環状道路(関越~東名)東名ジャンクションランプシールドトンネル工事について、世田谷区から事業者に要請を行いました(令和4年12月)
・東京外かく環状道路(関越~東名)工事現場付近での地表面陥没事故について、世田谷区から事業者に要請を行いました(令和2年12月)
・東京外かく環状道路(関越~東名)工事現場付近での地表面陥没事故について、世田谷区から事業者に要請を行いました(令和2年10月)
- 東京外かく環状道路 東名ジャンクション付近及びシールドトンネル工事の状況等をお知らせするオープンハウス等が開催されました(令和5年7月)
- 東京外かく環状道路 中央ジャンクション付近及びシールドトンネル工事の状況等をお知らせするオープンハウス等が開催されました(令和5年6月,7月)
- 東京外かく環状道路 東名ジャンクションランプシールドトンネル工事の「今後の掘進」などに関するオープンハウスが開催されました(令和4年12月)
- 東京外かく環状道路 中央ジャンクション北側ランプシールドトンネル⼯事の「⼯事の状況等」や「今後の進め⽅」などに関するオープンハウスが開催されました(令和4年11月)
- 東京外かく環状道路 中央ジャンクション北側ランプシールドトンネル工事の「再発防止対策」および「今後の対応」などに関する説明会が開催されました(令和4年1月)
- 都市計画法に基づく都市計画事業の変更承認及び認可が告示されました(令和3年3月)
- 「オープンハウス」が開催されました(令和2年9月)
- 東京外かく環状道路(関越~東名)東名ジャンクションにおける工事の説明について (令和2年8月)
- 東京外かく環状道路(関越~東名)中央ジャンクション北側ランプシールドトンネルに係る工事説明会の開催について(令和2年8月)
- 東京外かく環状道路(関越~東名)中央ジャンクションランプ橋下部工に係る工事内容などの説明会の開催について(令和元年9月)
- 東京外かく環状道路 東名ジャンクション工事ヤード内整備 受電設備(鉄塔等)設置に係る説明会の開催について(令和元年6月)
- 東京外かく環状道路 本線トンネル(北行・南行)東名北工事に関する掘進状況と今後の掘進計画の説明について(平成30年12月)
- 東京外かく環状道路(関越~東名) 中央ジャンクション(仮称)の市道切り回し・地下構造物に係る工事内容などの説明会が開催されました(平成30年2月)
- 東京外かく環状道路(関越~東名)の東名ジャンクション(仮称)Hランプ工事における水道管の移設工事に伴う迂回路等の説明会が開催されました(平成30年1月)
- 東京外かく環状道路(関越~東名)の東名ジャンクション(仮称)におけるHランプ工事の説明会が開催されました(平成29年6月)
- 東京外かく環状道路(関越~東名)の本線トンネル(北行・南行)東名北工事に係るトンネル掘進工事の工事説明会が開催されました(平成29年2月)
- 「「東名ジャンクション(仮称)」殿山横穴墓群に関する活用検討会」で活用の方向性がとりまとめられました (平成29年1月)
- 東京外かく環状道路(関越~東名)の中央ジャンクション(仮称)本体工事に係る工事内容などの説明会が開催されました(平成28年6月)
- 都市計画法に基づく都市計画事業の変更承認及び認可が官報に告示されました(平成27年6月)
- 都市計画変更が東京都公報に告示されました(平成27年3月)
- 都市計画変更案に対し、区長意見書を提出しました(平成27年1月)
- 大深度地下の公共的使用に関する特別措置法に基づく使用認可、及び都市計画法に基づく都市計画事業の承認及び認可が官報に告示されました(平成26年3月)
- 外環の要望書を前原国土交通大臣に関係6区市が提出(平成22年8月)
- 外環沿線6区市長要望書を国土交通大臣・都知事に提出(平成22年5月)
- 国土交通大臣・都知事に外環沿線6区市長が緊急要望(平成21年10月)
- 外環「対応の方針」の公表と整備計画の策定について(平成21年4月~5月)
- 「対応の方針(国・都素案)」に対し、区長要望書を提出(平成21年3月)
- 外環「対応の方針(国・都素案)」の公表について(平成21年1月~2月)
- 外環 課題検討会記録集ができました(平成20年12月)
東名高速~湾岸道路間(予定路線)について
平成28年2⽉、計画の具体化に向けて必要な意⾒交換、検討を⾏うことを⽬的に計画検討協議会(構成員:国⼟交通省、東京都、川崎市)が設置され、現在、計画の必要性や概略ルートに関する論点等について検討が進められています。
詳細は、「国土交通省関東地方整備局のホームページ」からご覧ください。
東京外かく環状道路周辺地域の街づくりについて
東名ジャンクション周辺地区の街づくり 〔砧総合支所街づくり課のページにリンクします〕
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
道路・交通計画部 道路計画課
電話番号 03-6432-7936
ファクシミリ 03-6432-7991
所在地 世田谷区玉川1-20-1 二子玉川分庁舎内