イベントに参加しよう!~ユニバーサルデザインを取り入れたイベント(令和5年10月から12月)
最終更新日 令和5年9月29日
ページ番号 154296
新型コロナウイルス感染症の影響に伴うイベントの開催に関して
新型コロナウイルス感染症の影響に伴いイベントの開催、開催方法について変更の可能性がございます。詳細については各イベントのお問合せ先にご確認ください。
こちらのページでは、ユニバーサルデザインの工夫を取り入れたイベントをまとめています。
イベントをさがそう(ユニバーサルデザインの工夫点別)は、(車椅子、手話通訳・文字通訳、集団補聴設備、ひととき保育、授乳スペース・おむつ交換のできる場所、便所)の項目ごとにまとめています。
(補足)イベント番号はこちらのページの表記用です。イベント番号はお問い合わせ先では対応しておりませんのでご了承ください。
(補足)各施設で開催するユニバーサルデザインの工夫を取り入れたイベントの詳細については、各イベントのお問い合わせ先にご確認ください。
また世田谷美術館、世田谷文学館、生活工房、世田谷パブリックシアター/シアタートラム、らぷらす、一般財団法人世田谷トラストまちづくり、世田谷区立保健医療福祉総合プラザ(うめとぴあ内)で開催されるイベントは、以下のホームページよりご確認ください。
世田谷美術館HP
世田谷文学館HP
生活工房HP
世田谷パブリックシアター/シアタートラムHP
らぷらすHP
一般財団法人世田谷トラストまちづくり
世田谷区立保健医療福祉総合プラザ(うめとぴあ内)
(補足)令和5年10月から令和5年12月までのイベントを掲載しています。
ユニバーサルデザインの工夫とは
この項目では、「ユニバーサルデザインの工夫点」について、6項目に分類し説明しています。
1、車椅子 |
車椅子の貸出 |
車椅子を準備している |
---|---|---|
車椅子使用者用スペース |
車椅子使用者が観覧するスペースを設置している |
|
2、手話通訳・文字通訳 |
手話通訳 |
手話通訳者がいる |
文字通訳 |
文字通訳者がいる |
|
筆談器 |
筆談器を設置している |
|
資料音声コード |
資料に音声コードがついている |
|
3、集団補聴設備 |
集団補聴設備 |
集団補聴設備がある |
4、ひととき保育 |
ひととき保育 |
ひととき保育をしている |
5、授乳スペース、おむつ交換のできる場所 |
授乳室 |
授乳室を設置している |
おむつ交換スペース |
おむつ交換スペースを設置している |
|
6、便所 |
車椅子使用者用便所 |
車椅子使用者やベビーカーが入れる大きさの便所を設置している |
オストメイト |
オストメイト対応設備を設置している |
|
ベビーチェア |
ベビーチェアを設置している |
|
ベビーベッド |
ベビーベッド・ベビーシートを設置している |
|
近接地に便所 |
近隣の施設と連携し、便所の使用ができる |
イベントをさがそう(開催日程順)
この項目では、開催日程順でイベントの詳細をまとめています。
【イベントをさがそう(開催日程順)】
イベント番号 |
1 |
---|---|
イベント名 |
プラネタリウム一般投影 |
日程 |
令和5年10月1日(日曜日)~10月22日(日曜日) 令和5年11月11日(土曜日)~12月27日(水曜日) 以上期間の土曜日・日曜日(第3日曜日を除く)・祝・休日、世田谷区立小・中学校の冬季休業日 (1)午前11時~(ちびっこタイム) (2)午後1時30分~(一般向け投影) (3)午後3時30分~(一般向け投影) |
会場 |
中央図書館プラネタリウム |
イベント内容 |
(1)のちびっこタイムは幼児から小学校低学年までを対象とし、親子で一緒に楽しめる内容です。(約50分) (2)(3)の前半は星空解説をして、後半にはオリジナル番組を投影します。(約1時間) |
ユニバーサルデザインを取り入れた工夫 |
車椅子の貸出、車椅子使用者用スペース 筆談器、資料音声コード有、集団補聴設備 授乳室、おむつ交換スペース 車椅子使用者用便所 ベビーベッド・ベビーチェア、オストメイト |
お問い合わせ先 |
教育政策・生涯学習部 中央図書館 電話番号 03-3429-2356 ファクシミリ 03-3429-7436 |
イベント番号 |
2 |
---|---|
イベント名 |
グリーフサポートせたがやのオンライン講座 「こどもが主人公の未来をつくるために」 第2回「“あそぶ”ではぐくむ こころのねっこ」 |
日程 |
令和5年10月7日(土曜日)、8日(日曜日) 48時間視聴可能 |
会場 |
オンライン |
イベント内容 |
身近な人や大切なものを失って感じる、哀しみや傷つきなどのさまざまな心身の反応「グリーフ」について理解を深める講座。 |
ユニバーサルデザインを取り入れた工夫 |
動画に字幕テロップを挿入 |
お問い合わせ先 |
健康推進課 電話番号 03-5432-2947 ファクシミリ 03-5432-3102 |
イベント番号 |
3 |
---|---|
イベント名 |
第48回雑居まつり |
日程 |
令和5年10月8日(日曜日) 午前10時~午後4時 |
会場 |
世田谷区立羽根木公園 |
イベント内容 |
「地域の問題は地域住民の手で」を合言葉に、世田谷区を中心に活動している団体、グループが交流をしながら集い、当日来場者に対し、「出会い、ふれあい、語り合い」を行う。 |
ユニバーサルデザインを取り入れた工夫 |
手話通訳は、本部及びステージに配置。 |
お問い合わせ先 |
生活文化政策部 区民健康村・ふるさと・交流推進課 電話番号 03-6304-3593 ファクシミリ 03-6304-3714 |
イベント番号 |
4 |
---|---|
イベント名 |
シネマサロン |
日程 |
令和5年10月12日(木曜日) 午後2時~午後3時20分 |
会場 |
男女共同参画センターらぷらす4階 研修室 |
イベント内容 |
シネマでほっと一息、リフレッシュ。らぷらす所蔵のDVDによる上映会です。上映作品は、「梅切らぬバカ」(2021年/日本/77分)です。 (補足)対象 どなたでも、参加費無料 |
ユニバーサルデザインを取り入れた工夫 |
ひととき保育、授乳室、おむつ交換スペース 車椅子使用者用便所 |
お問い合わせ先 |
世田谷区立男女共同参画センターらぷらす 電話番号 03-6450-8510 ファクシミリ 03-6450-8511 |
イベント番号 |
5 |
---|---|
イベント名 |
シンママカフェ~シングルマザーのためのグループ相談会~ |
日程 |
令和5年10月14日、12月9日(いずれも土曜日) 午後2時30分~午後4時30分 |
会場 |
男女共同参画センターらぷらす |
イベント内容 |
シングルで子どもを育てている女性同士で気軽に話しあえるほっとサロンです。 (補足)対象 シングルマザー(予定を含む)、参加費無料 |
ユニバーサルデザインを取り入れた工夫 |
ひととき保育 授乳室、おむつ交換スペース 車椅子使用者用便所 |
お問い合わせ先 |
男女共同参画センター らぷらす 電話番号 03-6450-8510 ファクシミリ03-6450-8511 |
イベント番号 |
6 |
---|---|
イベント名 |
星空CDコンサート |
日程 |
(1)「ムーン・リバー~月のメロディ~」 令和5年10月14日(土曜日)午後6時30分~午後7時30分 令和5年10月21日(土曜日)午後3時30分~午後4時30分 (2)「秋の星空をベートーベンとともに」 令和5年11月11日(土曜日)午後6時30分~午後7時30分 令和5年11月18日(土曜日)午後3時30分~午後4時30分 (3)「坂本龍一特集」 令和5年12月9日(土曜日)午後6時30分~午後7時30分 令和5年12月16日(土曜日)午後3時30分~午後4時30分 |
会場 |
中央図書館プラネタリウム |
イベント内容 |
満天の星の下で、CDによる音楽を聴くコンサートです。コンサートの中では、星空の紹介をお楽しみいただけます。 |
ユニバーサルデザインを取り入れた工夫 |
車椅子の貸出、車椅子使用者用スペース 筆談器、資料音声コード有、集団補聴設備 授乳室、おむつ交換スペース 車椅子使用者用便所 ベビーベッド・ベビーチェア、オストメイト |
お問い合わせ先 |
教育政策・生涯学習部 中央図書館 電話番号 03-3429-2356 ファクシミリ 03-3429-7436 |
イベント番号 |
7 |
---|---|
イベント名 |
第59回 区民スポーツまつり |
日程 |
令和5年10月15日(日曜日) 午前10時~午後3時 |
会場 |
区立総合運動場、大蔵第二運動場 |
イベント内容 |
気軽にスポーツ・レクリエーションに親しむ機会を提供し、区民のスポーツ・レクリエーション活動の普及啓発を目的に毎年10月に開催している区内で最大規模のスポーツイベント。 |
ユニバーサルデザインを取り入れた工夫 |
車椅子の貸出、車椅子使用者用スペース、車椅子使用者用便所、近接地に便所、オストメイト、ベビーベッド・ベビーチェア、授乳室、おむつ交換スペース、筆談器 |
お問い合わせ先 |
(公益財団法人)世田谷区スポーツ振興財団管理課事業係 電話番号 03-3417-2812 ファクシミリ 03-3417-2813 |
イベント番号 |
8 |
---|---|
イベント名 |
第17回生涯現役フェア |
日程 |
令和5年10月15日(日曜日) 午前10時30分~午後5時 |
会場 |
玉川区民会館 |
イベント内容 |
・地域活動団体による展示等 ・特別講演会 |
ユニバーサルデザインを取り入れた工夫 |
手話通訳(午後1時~午後2時の特別講演会) |
お問い合わせ先 |
生活文化政策部・市民活動推進課 電話番号 03-6304-3176 ファクシミリ 03-6304-3597 |
イベント番号 |
9 |
---|---|
イベント名 |
保健センター主催講演会 「住み慣れた街で生き生き暮らす~統合失調症編」 |
日程 |
令和5年10月19日(木曜日) 午後2時30分~午後4時30分 |
会場 |
梅丘パークホール |
イベント内容 |
精神保健における普及啓発講演会。 |
ユニバーサルデザインを取り入れた工夫 |
車椅子利用者へのエレベーター対応、車椅子用トイレ、手話通訳 |
お問い合わせ先 |
健康推進課 電話番号 03-5432-2947 ファクシミリ 03-5432-3102 |
イベント番号 |
10 |
---|---|
イベント名 |
第11回烏山地域蘆花まつり |
日程 |
令和5年10月22日(日曜日) 午前10時~午後4時 |
会場 |
都立蘆花恒春園 |
イベント内容 |
「笑いと音楽~笑いと音楽でひろげよう、みんなの輪~」をテーマに、地域の学校・団体によるパフォーマンス、ふるさと物産展や模擬店、子ども遊びブース、スポーツ体験ブース、お楽しみ抽選会、マッサージなどの健康ブース、移動動物園など、様々な出店を予定している。また、お笑い芸人によるステージや歌うま選手権、謎解きブースも開催予定。 |
ユニバーサルデザインを取り入れた工夫 |
パンフレット音声コード有、授乳・おむつ替えスペース有 |
お問い合わせ先 |
烏山総合支所地域振興課 電話番号 03-3326-9249 ファクシミリ 03-3326-1050 |
イベント番号 |
11 |
---|---|
イベント名 |
令和5年度砧区民企画講座「学びの福袋~中身は開けてのお楽しみ みんなで一緒に楽しもう!~」 |
日程 |
令和5年10月24日~11月28日(毎週火曜日) 午前10時~午後11時45分(第5回のみ午前9時15分~11時45分) |
会場 |
成城ホール集会室 ※第5回(11月21日)のみ松本記念音楽迎賓館 |
イベント内容 |
公募により選出の区民企画員が企画した全6回の講座。 お茶、環境などについての講義のほか、体操やボッチャ、松本記念音楽迎賓館の散策を実施予定。 |
ユニバーサルデザインを取り入れた工夫 |
ひととき保育、車椅子使用者用便所、オストメイト、 授乳室、ベビーベッド・ベビーシート、ベビーチェア ※11月21日を除く |
お問い合わせ先 |
砧総合支所地域振興課 電話番号 03-3482-2001 ファクシミリ 03-3482-1655 |
イベント番号 |
12 |
---|---|
イベント名 |
子育て中・働き盛りの方向け「からだの改善講座」 |
日程 |
令和5年10月24日(火曜日) 午後2時~午後3時30分 |
会場 |
砧総合支所健康づくり課集団指導室 |
イベント内容 |
運動指導員によるゴムチューブを使用した筋力トレーニングとストレッチの運動体験、保健師による今日から役立つ健康づくりの話 |
ユニバーサルデザインを取り入れた工夫 |
ひととき保育、授乳室、おむつ交換スペース 車椅子使用者用便所、近接地に便所 ベビーベッド・ベビーチェア、オストメイト |
お問い合わせ先 |
砧総合支所保健福祉センター健康づくり課 電話番号 03-3483.-3161 ファクシミリ 03-3483-3167 |
イベント番号 |
13 |
---|---|
イベント名 |
令和5年世田谷区民講座「プロダイバーと気象予報士からみる地球環境」 |
日程 |
1回目令和5年10月24日(火曜日) 午後2時~午後4時 2回目令和5年11月7日(火曜日) 午後2時~午後4時 |
会場 |
太子堂区民センター |
イベント内容 |
講師をお招きして、 (1) 気候変動と海洋プラスチックの問題。 (2) 気候変動とその対策。 について学び、地球環境について考える。 |
ユニバーサルデザインを取り入れた工夫 |
ひととき保育 |
お問い合わせ先 |
世田谷総合支所地域振興課生涯学習・施設 電話番号 03-5432-2835 ファクシミリ 03-5432-3032 |
イベント番号 |
14 |
---|---|
イベント名 |
ユニバーサルデザイン体験隊スタンプラリー |
日程 |
令和5年10月28日(土曜日) 午前12時30分~午後3時30分 |
会場 |
烏山区民センター |
イベント内容 |
車椅子・点字名刺づくり・アイマスク・手話でおしゃべり体験など、スタンプラリー形式でユニバーサルデザインを体験できるイベントです。 |
ユニバーサルデザインを取り入れた工夫 |
車椅子、手話通訳対応、 |
お問い合わせ先 |
烏山総合支所街づくり課 電話番号 03-3326-9618 ファクシミリ 03-3326-6159 |
イベント番号 |
15 |
---|---|
イベント名 |
せたがや産業フェスタ2023 |
日程 |
令和5年10月29日(日曜日) 午前10時~午後4時 |
会場 |
三軒茶屋ふれあい広場、世田谷産業プラザ |
イベント内容 |
世田谷の商業・工業・農業などの産業のPRを目的に開催します。 STEAM教育体験や区内の産業団体などのキャラクターが参加するイベント、区内の新鮮な農産物「せたがやそだち」のPRなど、区内産業の取り組みを身近に体験できる様々な団体の出展や子どもも楽しめるイベントを実施します。 |
ユニバーサルデザインを取り入れた工夫 |
手話通訳、おむつ交換スペース 車椅子使用者用便所、近接地に便所 ベビーベッド・ベビーチェア、オストメイト |
お問い合わせ先 |
産業連携交流推進課 電話番号 03-3411-6653 ファクシミリ 03-3411-6635 |
イベント番号 |
16 |
---|---|
イベント名 |
保健センター主催講演会「依存症セミナー」 |
日程 |
令和5年10月30日(月曜日)、11月16日(木曜日) 午後2時~午後4時 |
会場 |
烏山区民会館ホール |
イベント内容 |
精神保健における普及啓発講演会 |
ユニバーサルデザインを取り入れた工夫 |
車椅子使用者用駐車場、車椅子使用者用トイレ オストメイト対応トイレ、手話通訳 |
お問い合わせ先 |
健康推進課 電話番号 03-5432-2947 ファクシミリ 03-5432-3102 |
イベント番号 |
17 |
---|---|
イベント名 |
世田谷地域タウンミーティング~より良い地域づくりを考える~ |
日程 |
令和5年11月5日(日曜日) 午前10時~正午 |
会場 |
世田谷区役所第3庁舎3階ブライトホール |
イベント内容 |
区長が、地域におけるまちづくりについてご意見をいただき、ともに考えるタウンミーティングを開催する。 |
ユニバーサルデザインを取り入れた工夫 |
手話通訳 ひととき保育 |
お問い合わせ先 |
世田谷総合支所地域振興課 電話番号 03-5432-2818 ファクシミリ 03-5432-3031 |
イベント番号 |
18 |
---|---|
イベント名 |
たまがわ子育て応援セミナー |
日程 |
令和5年11月7・14・21日(火曜日) 午前10時~午前12時 |
会場 |
上野毛地区会館 大会議室イベント概要 |
イベント内容 |
幼児の保護者の学習と仲間づくり |
ユニバーサルデザインを取り入れた工夫 |
ひととき保育、おむつ交換スペース、ベビーチェア 車椅子使用者用便所 |
お問い合わせ先 |
玉川総合支所地域振興課生涯学習・施設 電話番号 03-3702-1649 ファクシミリ 03-3702-0942 |
イベント番号 |
19 |
---|---|
イベント名 |
女性のためのニットクラブ |
日程 |
令和5年11月15日(水曜日) 午後2時~午後4時30分 |
会場 |
男女共同参画センターらぷらす3階 情報・交流コーナー |
イベント内容 |
夢中で編んでいるうちに、気持ちがスッキリ… 編み物はずいぶん久しぶり、そんな方も大丈夫! 講師のサポートがあります。 (補足)対象 女性、参加費無料 |
ユニバーサルデザインを取り入れた工夫 |
ひととき保育 授乳室、おむつ交換スペース 車椅子使用者用便所 |
お問い合わせ先 |
男女共同参画センター らぷらす 電話番号 03-6450-8510 ファクシミリ03-6450-8511 |
イベント番号 |
20 |
---|---|
イベント名 |
令和5年度第3回公開文化講演会 |
日程 |
令和5年 11月18日(土曜日) 午後1時30分~午後3時 |
会場 |
北沢タウンホール |
イベント内容 |
公開文化講演会(芸能の危機を超えて-能楽を中心に) |
ユニバーサルデザインを取り入れた工夫 |
手話通訳 |
お問い合わせ先 |
市民活動推進課生涯大学事務局 電話番号 03-3412-3071 ファクシミリ 03-3412-3075 |
イベント番号 |
21 |
---|---|
イベント名 |
大人のための星空散歩 |
日程 |
令和5年11月25日(土曜日) 「秋の星座のギリシャ神話」 令和5年12月23日(土曜日) 「プラネタリウム100周年」 午後6時30分~午後7時30分 |
会場 |
中央図書館プラネタリウム |
イベント内容 |
高校生以上を対象とする、大人向けの投影です。当日の夜空に見られる星空解説の他、星や宇宙などの天文の話題を取り上げてお話します。 |
ユニバーサルデザインを取り入れた工夫 |
車椅子の貸出、車椅子使用者用スペース 筆談器、資料音声コード有、集団補聴設備 授乳室、おむつ交換スペース 車椅子使用者用便所 ベビーベッド・ベビーチェア、オストメイト |
お問い合わせ先 |
教育政策・生涯学習部中央図書館 電話番号 03-3429-2356 ファクシミリ 03-3429-7436 |
イベント番号 |
22 |
---|---|
イベント名 |
玉川区民講座「家族で片付け上手!ゆるサク整理術入門」 |
日程 |
令和5年11月28日、12月5日(火曜日) 午前10時~12時 |
会場 |
尾山台地区会館 大会議室 |
イベント内容 |
整理収納についての講義 |
ユニバーサルデザインを取り入れた工夫 |
ひととき保育、おむつ交換スペース、ベビーチェア 車椅子使用者用便所、オストメイト |
お問い合わせ先 |
玉川総合支所地域振興課生涯学習・施設 電話番号 03-3702-1649 ファクシミリ 03-3702-0942 |
イベント番号 |
23 |
---|---|
イベント名 |
(仮称)学徒出陣80年 |
日程 |
(仮)令和5年12月~ 午前9時~午後5時 |
会場 |
平和資料館 企画展示室 |
イベント内容 |
学徒出陣から80年の今年に悲惨な戦争を考え未来につなげる企画展を行う。 |
ユニバーサルデザインを取り入れた工夫 |
多機能トイレ(車椅子使用者用便所、おむつ交換スペース) 授乳室(ベビーベッド・ベビーチェア) |
お問い合わせ先 |
人権・男女共同参画課平和資料館 電話番号 03-3414-1530 ファクシミリ 03-3414-1532 |
イベント番号 |
24 |
---|---|
イベント名 |
グリーフサポートせたがやのオンライン講座 「こどもが主人公の未来をつくるために」 第3回「性の多様性から考える 誰もが安心できる社会とは」 |
日程 |
令和5年12月2日(土曜日)、3日(日曜日) 48時間視聴可能 |
会場 |
オンライン |
イベント内容 |
身近な人や大切なものを失って感じる、哀しみや傷つきなどのさまざまな心身の反応「グリーフ」について理解を深める講座。 |
ユニバーサルデザインを取り入れた工夫 |
動画に字幕テロップを挿入 |
お問い合わせ先 |
健康推進課 電話番号 03-5432-2947 ファクシミリ 03-5432-3102 |
イベント番号 |
25 |
---|---|
イベント名 |
第43回区民ふれあいフェスタ |
日程 |
12月3日(日曜日)午前10時~午前12時(予定) |
会場 |
ブライトホール |
イベント内容 |
障害者週間を記念して開催し、区民の障害者への理解と関心を深め、障害者の自立と社会参加の促進を図ります。記念式典、作品展で構成されます。 今年度は区内障害者団体・施設等による自主生産品等販売会を作品展とともに開催します。 |
ユニバーサルデザインを取り入れた工夫 |
【記念式典】 車椅子の貸出、車椅子使用者用スペース 手話通訳 |
お問い合わせ先 |
障害施策推進課 電話番号 03-5432-2385 ファクシミリ 03-5432-3021 |
イベント番号 |
26 |
---|---|
イベント名 |
世田谷区民講座「消しゴムはんこで年賀状」 |
日程 |
令和5年12月8日(金曜日) 午前10時30分~午後0時30分 |
会場 |
太子堂区民センター |
イベント内容 |
講師をお招きして、 消しゴムを削って押して、自分だけのオリジナルはんこを作成する。 |
ユニバーサルデザインを取り入れた工夫 |
ひととき保育 |
お問い合わせ先 |
世田谷総合支所地域振興課生涯学習・施設 電話番号 03-5432-2835 ファクシミリ 03-5432-3032 |
イベント番号 |
27 |
---|---|
イベント名 |
保健センター主催講演会 「こころを考える 認知行動療法」 |
日程 |
令和5年12月8日(金曜日) 午後2時30分~午後4時30分 |
会場 |
烏山区民会館ホール |
イベント内容 |
精神保健における普及啓発講演会。 |
ユニバーサルデザインを取り入れた工夫 |
車椅子用駐車場、車椅子用トイレ オストメイト対応トイレ、手話通訳 |
お問い合わせ先 |
健康推進課 電話番号 03-5432-2947 ファクシミリ 03-5432-3102 |
イベント番号 |
28 |
---|---|
イベント名 |
養育費等特別講演会・個別相談会 |
日程 |
令和5年12月9日(土曜日) 午前10時~午後2時 |
会場 |
男女共同参画センターらぷらす |
イベント内容 |
養育費の取り決め方法や離婚の方法など、離婚前後に知っておきたい内容を説明します。現在、養育費に関する悩みを持ちの方へ個別相談会も実施します。 |
ユニバーサルデザインを取り入れた工夫 |
ひととき保育 |
お問い合わせ先 |
子ども家庭課 電話番号 03-5432-2406 ファクシミリ 03-5432-3081 |
イベント番号 |
29 |
---|---|
イベント名 |
地域包括ケアの地区展開報告会 |
日程 |
令和5年12月12日(火曜日) 午後1時30分~午後3時45分 |
会場 |
烏山区民会館ホール |
イベント内容 |
地区での福祉課題を解決するために社会資源を開発する「参加と協議による地域づくり」の事例を報告する。 |
ユニバーサルデザインを取り入れた工夫 |
手話通訳、ひととき保育、おむつ交換、車椅子使用スペース、車椅子使用者用便所、オストメイト対応便所、ベビーチェア、ユニバーサルシート |
お問い合わせ先 |
世田谷総合支所地域調整課 電話番号 03-5432-2536 ファクシミリ 03-5432-3031 |
イベント番号 |
30 |
---|---|
イベント名 |
第75回人権週間記念事業「講演と映画のつどい」 |
日程 |
令和5年12月15日(金曜日) 午後1時~午後5時 |
会場 |
成城ホール |
イベント内容 |
法務省人権擁護局が定める人権週間(12月4日~10日)の行事の一環として、全ての人が人間らしくともに生きていく社会を目指し、身近な暮らしの中から人権問題を考えるための講演会及び映画上映会を行う。 |
ユニバーサルデザインを取り入れた工夫 |
車椅子使用者用スペース、手話通訳、PC文字通訳、ひととき保育、音声ガイド、赤外線補聴システム |
お問い合わせ先 |
生涯学習課 電話番号 03-3429-4252 ファクシミリ 03-3429-4267 |
イベント番号 |
31 |
---|---|
イベント名 |
シネマサロン |
日程 |
令和5年12月16日(土曜日) 午前10時30分~午前11時40分 |
会場 |
男女共同参画センターらぷらす4階 研修室 |
イベント内容 |
シネマでほっと一息、リフレッシュ。らぷらす所蔵のDVDによる上映会です。12月は親子参加大歓迎!上映作品は、「すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ」(2019年/日本/66分)です。 (補足)対象 どなたでも、参加費無料 |
ユニバーサルデザインを取り入れた工夫 |
ひととき保育、授乳室、おむつ交換スペース 車椅子使用者用便所 |
お問い合わせ先 |
世田谷区立男女共同参画センターらぷらす 電話番号 03-6450-8510 ファクシミリ 03-6450-8511 |
こちらの項目では、イベント番号、イベント名、ユニバーサルデザインの工夫の三点をまとめています。
1 車椅子
車椅子の貸出、車椅子使用者用スペースの工夫を取り入れたイベントをご案内しています。
1 |
プラネタリウム一般投影 |
車椅子の貸出、車椅子使用者用スペース |
6 |
星空CDコンサート |
車椅子の貸出、車椅子使用者用スペース |
7 |
第59回 区民スポーツまつり |
車椅子の貸出、車椅子使用者用スペース |
21 |
大人のための星空散歩 |
車椅子の貸出、車椅子使用者用スペース |
25 |
第43回区民ふれあいフェスタ |
車椅子の貸出、車椅子使用者用スペース |
29 |
地域包括ケアの地区展開報告会 |
車椅子使用者用スペース |
30 |
第75回人権週間記念事業「講演と映画のつどい」 |
車椅子使用者用スペース |
2 手話通訳・文字通訳
手話通訳、文字通訳、筆談器、資料音声コードの工夫を取り入れたイベントをご案内しています。
1 |
プラネタリウム一般投影 |
筆談器、資料音声コード有 |
2 |
グリーフサポートせたがやのオンライン講座 「こどもが主人公の未来をつくるために」 第2回「“あそぶ”ではぐくむ こころのねっこ」 |
動画に字幕テロップ |
3 |
第48回雑居まつり |
手話通訳(本部及びステージ) |
6 |
星空CDコンサート |
筆談器、資料音声コード有 |
7 |
第59回 区民スポーツまつり |
筆談器 |
8 |
第17回生涯現役フェア |
手話通訳(1時~2時の特別講義) |
9 |
保健センター主催講演会 「住み慣れた街で生き生き暮らす~統合失調症編」 |
手話通訳 |
10 |
第11回烏山地域蘆花まつり |
まつりパンフレットに音声コードあり |
14 |
ユニバーサルデザイン体験隊スタンプラリー |
手話通訳 |
15 |
せたがや産業フェスタ2023 |
手話通訳 |
16 |
保健センター主催講演会「依存症セミナー」 |
手話通訳 |
17 |
世田谷地域タウンミーティング~より良い地域づくりを考える~ |
手話通訳 |
20 |
令和5年度第3回公開文化講演会 |
手話通訳 |
21 |
大人のための星空散歩 |
筆談器、資料音声コード有 |
24 |
グリーフサポートせたがやのオンライン講座 「こどもが主人公の未来をつくるために」 第3回「性の多様性から考える 誰もが安心できる社会とは」 |
動画に字幕テロップ |
25 |
第43回区民ふれあいフェスタ |
手話通訳 |
27 |
保健センター主催講演会 「こころを考える 認知行動療法」 |
手話通訳 |
29 |
地域包括ケアの地区展開報告会 |
手話通訳 |
30 |
第75回人権週間記念事業「講演と映画のつどい」 |
手話通訳、PC文字通訳、音声ガイド |
3 集団補聴設備
集団補聴設備の工夫を取り入れたイベントをご案内しています。
2 |
プラネタリウム一般投影 |
集団補聴設備 |
4 |
星空CDコンサート |
集団補聴設備 |
8 |
大人のための星空散歩 |
集団補聴設備 |
30 | 第75回人権週間記念事業「講演と映画のつどい」 | 赤外線補聴システム |
4 ひととき保育
ひととき保育の工夫を取り入れたイベントをご案内しています。
4 |
シネマサロン |
ひととき保育 |
11 |
令和5年度砧区民企画講座「学びの福袋~中身は開けてのお楽しみ みんなで一緒に楽しもう!~」 |
ひととき保育 |
12 |
子育て中・働き盛りの方向け「からだの改善講座」 |
ひととき保育 |
13 |
令和5年世田谷区民講座「プロダイバーと気象予報士からみる地球環境」 |
ひととき保育 |
17 |
世田谷地域タウンミーティング~より良い地域づくりを考える~ |
ひととき保育 |
18 |
たまがわ子育て応援セミナー |
ひととき保育 |
19 |
女性のためのニットクラブ |
ひととき保育 |
22 |
玉川区民講座「家族で片付け上手!ゆるサク整理術入門」 |
ひととき保育 |
26 |
世田谷区民講座「消しゴムはんこで年賀状」 |
ひととき保育 |
28 |
養育費等特別講演会・個別相談会 |
ひととき保育 |
29 |
地域包括ケアの地区展開報告会 |
ひととき保育 |
31 |
シネマサロン |
ひととき保育 |
5 授乳スペース・おむつ交換のできる場所
授乳室、おむつ交換スペースの工夫を取り入れたイベントをご案内しています。
1 |
プラネタリウム一般投影 |
授乳室、おむつ交換スペース |
4 |
シネマサロン |
授乳室、おむつ交換スペース |
5 |
シンママカフェ~シングルマザーのためのグループ相談会~ |
授乳室、おむつ交換スペース |
6 |
星空CDコンサート |
授乳室、おむつ交換スペース |
7 |
第59回 区民スポーツまつり |
授乳室、おむつ交換スペース |
10 |
第11回烏山地域蘆花まつり |
授乳・おむつ替えスペース |
11 |
令和5年度砧区民企画講座「学びの福袋~中身は開けてのお楽しみ みんなで一緒に楽しもう!~」 |
授乳室、おむつ交換スペース |
12 |
子育て中・働き盛りの方向け「からだの改善講座」 |
授乳室、おむつ交換スペース |
15 |
せたがや産業フェスタ2023 |
おむつ交換スペース |
18 |
たまがわ子育て応援セミナー |
おむつ交換スペース |
19 |
女性のためのニットクラブ |
授乳室、おむつ交換スペース |
21 |
大人のための星空散歩 |
授乳室、おむつ交換スペース |
22 |
玉川区民講座「家族で片付け上手!ゆるサク整理術入門」 |
おむつ交換スペース |
23 |
和資料館 企画展(仮称 学徒出陣80年) |
授乳室、おむつ交換スペース |
29 |
地域包括ケアの地区展開報告会 |
おむつ交換スペース |
31 |
シネマサロン |
授乳室、おむつ交換スペース |
6 便所(その他)
車椅子使用者用便所、オストメイト、ベビーチェア、ベビーベッド・ベビーシート、近接地に便所の工夫を取り入れたイベントをご案内しています。
1 |
プラネタリウム一般投影 |
車椅子使用者用便所、オストメイト、ベビーベッド・ベビーチェア |
4 |
シネマサロン |
車椅子使用者用便所 |
5 |
シンママカフェ~シングルマザーのためのグループ相談会~ |
車椅子使用者用便所 |
6 |
星空CDコンサート |
車椅子使用者用便所、オストメイト、ベビーベッド・ベビーチェア |
7 |
第59回 区民スポーツまつり |
車椅子使用者用便所、オストメイト、ベビーベッド・ベビーチェア |
9 |
保健センター主催講演会 「住み慣れた街で生き生き暮らす~統合失調症編」 |
車椅子使用者用便所 |
11 |
令和5年度砧区民企画講座「学びの福袋~中身は開けてのお楽しみ みんなで一緒に楽しもう!~」 |
車椅子使用者用便所、オストメイト、ベビーベッド・ベビーチェア |
12 |
子育て中・働き盛りの方向け「からだの改善講座」 |
車椅子使用者用便所、近接地に便所 ベビーベッド・ベビーチェア、オストメイト |
15 |
せたがや産業フェスタ2023 |
車椅子使用者用便所、近接地に便所 ベビーベッド・ベビーチェア、オストメイト |
16 |
保健センター主催講演会「依存症セミナー」 |
車椅子使用者用便所、オストメイト |
18 |
たまがわ子育て応援セミナー |
車椅子使用者用便所、ベビーチェア |
19 |
女性のためのニットクラブ |
車椅子使用者用便所 |
7 |
子育て応援講座 |
ベビーベッド |
21 |
大人のための星空散歩 |
車椅子使用者用便所、オストメイト、ベビーベッド・ベビーチェア |
22 |
玉川区民講座「家族で片付け上手!ゆるサク整理術入門」 |
車椅子使用者用便所、オストメイト、ベビーチェア |
23 |
平和資料館 企画展(仮称 学徒出陣80年) |
車椅子使用者用便所、オストメイト、ベビーチェア |
27 |
保健センター主催講演会 「こころを考える 認知行動療法」 |
車椅子使用者用便所、オストメイト |
29 |
地域包括ケアの地区展開報告会 |
車椅子使用者用便所、オストメイト、ベビーチェア、ユニバーサルシート |
31 |
シネマサロン |
車椅子使用者用便所 |
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
都市整備政策部 都市デザイン課
電話番号 03-6432-7152
ファクシミリ 03-6432-7996
所在地 世田谷区玉川1-20-1二子玉川分庁舎内 A棟2階28番窓口
最寄駅:東急田園都市線 二子玉川駅より徒歩11分、東急大井町線 上野毛駅より徒歩7分