住宅等の耐震改修に対する税の優遇について
最終更新日 令和5年2月28日
ページ番号 7903
昭和56年5月以前の旧耐震基準で建築された住宅等について、耐震改修工事や建替えを行った際には、所得税・法人税や固定資産税などの優遇を受けられる場合があります。
税の優遇の内容、適用条件や申告手続き方法などについては、各税の管轄担当部署にお問い合わせください。
各税の管轄担当部署
担当部署 |
電話番号 |
所在地 |
---|---|---|
世田谷税務署 |
03-6758-6900(代表) |
世田谷区若林4丁目22番13号 世田谷合同庁舎3・4階 |
北沢税務署 |
03-3322-3271(代表) |
世田谷区松原6丁目13番10号 |
玉川税務署 |
03-3700-4131(代表) |
世田谷区玉川2丁目1番7号 |
担当部署 |
電話番号 |
所在地 |
---|---|---|
世田谷都税事務所 |
03-3413-7111(代表) |
世田谷区若林4丁目22番13号 世田谷合同庁舎5・6階 |
耐震改修住宅に対する税の優遇
(参考)
耐震診断を義務付けられた建築物の耐震化に対する税の優遇
「建築物の耐震改修の促進に関する法律」により耐震診断を義務付けられた建築物(要安全確認計画記載建築物・要緊急安全確認大規模建築物)について、耐震改修や建替えを行った場合に税の優遇があります。
証明書の発行について
区の助成金を受けて耐震改修工事や建替えを行った場合には、税の減免申請の際に必要な証明書(住宅耐震改修証明書、地方税法施行規則附則第7条第14項の規定に基づく証明申請書)を世田谷区防災街づくり課で発行することができます。助成金手続きの完了時に区担当者からご案内します。なお、同様の証明書は、建築士や指定確認検査機関等でも発行可能です。
このページについてのお問い合わせ先
防災街づくり担当部 防災街づくり課 耐震促進担当
電話番号 03-6432-7177
ファクシミリ 03-6432-7987
所在地 世田谷区玉川1丁目20番1号 二子玉川分庁舎 B棟2階