教育内容の充実のために(世田谷遊びと学びの教育基金への寄附)
最終更新日 令和4年9月30日
ページ番号 165081
区では、国際感覚豊かで情報通信技術の進展に対応した創造性のある人材の育成を目指し、児童・生徒の海外教育交流派遣やICTを活用した学習支援、幼児教育プログラムの研究などに取り組んでいます。児童・生徒が経済的環境に関わらず、様々な事業に参加できる環境の充実や多様な「遊びと学び」の研究及び実践に取り組むため、「世田谷遊びと学びの教育基金」に皆さまからの寄附をお願いします。
基金への寄附の手続きについて
インターネットサイトからの申込
寄附ポータルサイトまたはオンライン手続きフォームにアクセスしてお申込み下さい。
- 寄附ポータルサイト「ふるさとチョイス
」
※会員登録をしなくても申込みできます
決済手段:クレジットカード・マルチペイメント・納付書・銀行振込等
- 寄附ポータルサイト「さとふる
」
※会員登録が必要です
決済手段:クレジットカード・マルチペイメント
- 東京共同オンライン手続き・届出サービス
決済手段:納付書・銀行振込
寄附申出書による申込(郵送、電話、ファクシミリ)
- 郵送
寄附申出書を印刷し、必要事項を記入の上、教育総務課へ郵送してください。納付書(振込用紙)をご自宅等に郵送いたします。
決済手段:納付書・銀行振込
(寄附申出書の郵送先)
〒154-8504 東京都世田谷区世田谷4丁目21番27号
世田谷区教育委員会事務局教育総務課調整係あて
- 電話
教育総務課までご連絡ください。納付書(振込用紙)をご自宅等に郵送いたします。
決済手段:納付書・銀行振込
(電話)03-5432-2652
- ファクシミリ
寄附申出書を印刷し、必要事項を記入の上、教育総務課へ送信してください。納付書(振込用紙)をご自宅等に郵送いたします。
決済手段:納付書・銀行振込
(ファクシミリ)03-5432-3028
寄附金の税制上の優遇措置等について
世田谷区へ寄附をいただくと、区民の方も区外の方も、寄附額のうち2,000円を越える部分は、住民税等の控除対象(上限あり)となります。
詳しくは、寄附金税額控除についてをご覧ください。
添付ファイル
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
教育総務部 教育総務課
電話番号 03-5432-2652
ファクシミリ 03-5432-3028