犯罪被害にあわれた方へ
最終更新日 令和5年2月12日
ページ番号 144537
犯罪被害にあわれたら ~ひとりで悩まずご相談ください~
区では、犯罪被害にあわれた方やそのご家族、ご遺族等の支援を行っています。
犯罪被害を受けられた方やご家族は、突然のことに混乱する中で、強い恐怖や怒りを感じたり、自分を責めたり、しばらく仕事や学校を休まなければならないなど、この先どうしたらよいか分からなくなってしまうことがあります。
被害を受け、どこに相談してよいか分からないときには、区の相談窓口にご相談ください。
世田谷区犯罪被害者等相談窓口 ~まずはお電話ください~
【相談方法】
相談専用ダイヤルにご連絡ください。必要に応じて、面接相談も行います。
【相談専用ダイヤル(直通)】
03-6304-3766
【FAX】
03-6304-3710
【受付時間】
月曜日~金曜日
午前8時30分~午後5時まで(祝・休日、年末年始を除く)
【場所】
世田谷区役所梅丘分庁舎3階
(世田谷区松原6-3-5)
相談は無料です。
秘密は厳守します。
相談窓口での支援
【相談】
相談員が、犯罪被害等により生じた不安や問題などのお話を伺い、必要な情報を提供しながら支援していきます。
【紹介・情報提供】
お伺いした被害内容や困っている事項から、支援が受けられる担当課や支援機関へ、紹介や連絡調整を行います。
【同行支援】
必要に応じて、警察署や裁判所など犯罪被害にかかる手続き、病院などへの付き添いを行います。
各種支援事業
被害の状況などにより、支援もさまざまです。ご相談をいただき、一定の要件に該当される方は、次のサービスを受けることができます。相談窓口でお話を伺い、必要なサービスにおつなぎします。
支援事業ごとに必要な要件、申請の期限等について違いがありますので、詳しくは、相談窓口へお問い合わせください。
〇こころの問題に関する相談
犯罪の被害により、心の不調や心理的な負担を感じている場合は、各総合支所保健福祉センター健康づくり課で実施している「こころの健康相談」などをご案内します。
〇生活資金や就労
犯罪によって収入の減少などにより、生活資金の調達や就労など継続的な支援が必要な場合、次の相談窓口があります。
犯罪被害者等相談窓口(他機関)
東京都総合相談窓口
電話番号:03-5287-3336
月曜日、木曜日、金曜日:午前9時30分から午後5時30分
火曜日、水曜日:午前9時30分から午後7時
(祝・休日、年末年始を除く)
警視庁 犯罪被害者ホットライン
電話番号:03-3597-7830
月曜日から金曜日:午前8時30分から午後5時15分
(祝・休日、年末年始を除く)
日本司法支援センター(法テラス)犯罪被害者支援ダイヤル
電話番号:0120-079714
月曜日から金曜日:午前9時から午後9時
土曜日:午前9時から午後5時
(祝日、年末年始を除く)
東京都性犯罪・性暴力被害者ワンストップ支援センター
1 相談専用電話番号:03-5577-3899
2 全国共通フリーダイヤル
・携帯電話、NTTアナログの固定電話からは#8891(全国共通ダイヤル)
・NTTひかり電話からは0120-8891-77
都内でダイヤルすると同センターにつながります。
都県境では隣接する県の支援センターにつながることがあります。
(24時間365日相談受付)
性犯罪被害相談電話全国共通ダイヤル
電話番号:#8103(ハートさん)
(24時間365日相談受付)
添付ファイル
- 犯罪被害者等支援パンフレット(表)(PDF形式 472キロバイト)
- 犯罪被害者等支援パンフレット(裏)(PDF形式 4,387キロバイト)
- 犯罪被害者等支援啓発カード(PDF形式 2,644キロバイト)
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ先
生活文化政策部 人権・男女共同参画課
電話番号 03-6304-3453
ファクシミリ 03-6304-3710