このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > くらし・手続き > 人権・男女共同参画・平和 > 男女共同参画推進事業 > ワーク・ライフ・バランス推進の視点を取り入れたイベント紹介
ここから本文です。
最終更新日 2025年6月30日
ページID 10716
あなたのワーク・ライフ・バランスについて、考えてみませんか。
区が主催、後援などを行う区民・事業者を対象としたイベントのうち、ワーク・ライフ・バランス推進の視点を取り入れたイベントを3か月に1回、取りまとめて公開しています。詳細な事業内容は各ホームページ等からご確認ください。
イベント名 | 内容 | HPアドレス | 問い合わせ先 | |
---|---|---|---|---|
1 | 親子で楽しむシネマサロン | 子育て世代向けに、ひととき保育の利用や子連れでも鑑賞できるスペースを設置し、気軽な外出のきっかけを提供。 | https://laplace-setagaya.net/event/5371/ | 電話:03-6450-8510 |
2 | 令和7年度砧区民講座夏休み企画 「プロから学ぶイラスト術」 |
イラストのプロからテクニックを学び、冷蔵庫などに貼れるマグネットシートに絵を描き、ハサミで絵の形に切ります。 | https://setagaya-web.cms8341.jp/cms8341/admin/page/common/preview.php |
電話:03-3482-2001 FAX:03-3482-1655 |
3 | 男性のための初心者料理教室 | 講話:料理をする前に知っておきたい知識(衛生管理・調理器具・献立の立て方等) 体験:初めて作る1食分の献立調理実習・試食 |
https://www.city.setagaya.lg.jp/02219/24901.html |
電話: 03-3483-3161 |
4 | 災害ボランティアコーディネーター養成講座(基礎編) | 世田谷区に大震災が起きた時のボランティア受入とマッチングシステム「世田谷方式」について学びます。そして世田谷区内が被災した時にボランティアと地域の力をつなぐコーディネーターとして活動するための基礎的な講座です。 |
https://www.otagaisama.or.jp/saigai
|
(社福)世田谷ボランティア協会 電話:03-5712-5101 FAX:03⁻3410-3811 |
5 | 令和7年度子育て応援講座「がんばるママを癒すリフレッシュヨガ」 | 深い呼吸で身体とココロを緩め、リラックス効果を高めるストレッチヨガ | 7月上旬公開予定 | 世田谷総合支所地域振興課 生涯学習・施設担当 電話番号:03-5432-2840 FAX:03-5432-3032 |
6 | 女性のための働き方サポート相談 | 専門のカウンセラーによる、ライフステージに応じた女性のための働き方・生き方についての面接・電話相談 | https://laplace-setagaya.net/event/2081/ |
電話: 03-6450-8510 |
7 | 女性のための起業・経営相談 | 創業支援の専門家による、起業・経営についての面接・電話相談。偶数月は面接のみ。 | https://laplace-setagaya.net/event/4937/ |
電話: 03-6450-8510 |
8 |
両親学級 | 妊婦及びパートナーを対象に、妊娠・出産・育児を経験するうえで、必要な知識を身につける。またこれから両親となる方同士の出会いや交流の場としても実施している。 | https://www.city.setagaya.lg.jp/02244/1191.html | 世田谷保健所健康推進課 電話:03-5432-2446 FAX:03-5432-3102 |
詳しくはイベントの一覧のPDFをご覧ください。(PDF:867KB)
生活文化政策部 人権・男女共同参画課
電話番号:03-6304-3453
ファクシミリ:03-6304-3710