シニアボランティア研修
最終更新日 令和4年12月1日
ページ番号 16788
はじめてシニアボランティア活動をされる方は、区で実施するシニアボランティア研修の受講が必要です。
シニアボランティア活動については、こちらのページをご覧ください。
研修内容
- シニアボランティア・ポイント事業の概要について
- シニアボランティア活動を行う上での心構えや、施設の利用者への配慮等について
対象者
65歳以上の世田谷区民(世田谷区介護保険第1号被保険者)で、過去にシニアボランティア研修(旧介護支援ボランティア研修)を受けたことのない方。
令和4年度の研修日程
会場で行う集合研修とオンライン研修を計7回実施します。研修の内容はすべて同じです。なお、新型コロナウイルスの感染状況等により、変更や中止となる場合があります。
集合研修
開催日 | 会場 | 申込期間 |
---|---|---|
(1)令和4年5月31日(火曜日) |
梅丘パークホール(松原6-4-1) |
4月15日~5月6日 |
(2)令和4年7月11日(月曜日) |
福祉人材育成・研修センター (世田谷区立保健医療福祉総合 プラザ1階) |
4月15日~6月17日 |
(3)令和4年9月28日(水曜日) |
生活工房セミナールーム (キャロットタワー5階) |
8月15日~9月2日 |
(4)令和4年11月17日(木曜日) |
福祉人材育成・研修センター |
8月15日~10月28日 |
(5)令和5年2月14日(火曜日) |
生活工房セミナールーム (キャロットタワー5階) |
12月15日~1月16日 |
受講申込方法
申込期間中に、せたがやコールへお申込みください。なお、新型コロナウイルス感染症の影響により、人数を制限して開催します。
((1)は先着30名、(2)(3)(4)(5)は先着20名)
お申込みの際、氏名、日中連絡可能な電話番号、郵便番号、住所及び生年月日をお尋ねします。
「せたがやコール」
電話番号 03-5432-3333
ファクシミリ 03-5432-3100
午前8時から午後9時まで(年中無休。ただし、受講申込期間は各開催日の2週間前まで)
オンライン研修
集合研修と同じ内容をYouTubeによる動画配信を視聴して受講する研修です。
研修期間中は何度でも視聴できます。
研修期間(動画視聴期間) |
申込期間 |
---|---|
(1)令和4年8月22日(月曜日)~令和4年9月5日(月曜日) |
8月1日~8月14日 |
(2)令和4年12月21日(水曜日)~令和5年1月11日(水曜日) |
12月1日~12月14日 |
受講申込方法
申込期間中に、世田谷区福祉人材育成・研修センターのホームページからお申込みください。
添付ファイル
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ先
介護保険課管理係
電話番号 03-5432-2298
ファクシミリ 03-5432-3059