このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2025年4月1日

ページID 1013

シニアボランティア研修

申込可能な申請方法

  • オンライン利用不可能

  • 窓口利用不可能

  • 郵送利用不可能

  • 電話利用不可能

  • ファクシミリ利用不可能

  • メール利用不可能

  • コンビニ利用不可能

はじめてシニアボランティア活動をされる方は、区で実施するシニアボランティア研修の受講が必要です。

シニアボランティア活動については、こちらのページをご覧ください。

せたがやシニアボランティア・ポイント事業

研修内容

  1. シニアボランティア・ポイント事業の概要について
  2. シニアボランティア活動を行う上での心構えや、施設の利用者への配慮等について

対象者

65歳以上の世田谷区民(世田谷区介護保険第1号被保険者)で、過去にシニアボランティア研修(旧介護支援ボランティア研修)を受けたことのない方。

令和7年度の研修日程

会場で行う集合研修とオンライン研修を計7回実施します。研修の内容はすべて同じです。

集合研修

令和7年度集合研修日程 ※時間はいずれも午後1時30分~午後4時
開催日 会場 申込期間

(1)令和7年5月28日(水曜日)

福祉人材育成・研修センター

(小田急線梅ヶ丘駅徒歩5分)

4月15日~5月7日

(2)令和7年7月7日(月曜日)

玉川せせらぎホール集会室

(東急大井町線等々力駅すぐ)

4月15日~6月13日
(3)令和7年9月26日(金曜日)

生活工房セミナールーム

(東急世田谷線三軒茶屋駅直結)

8月15日~9月3日
(4)令和7年11月18日(火曜日)

福祉人材育成・研修センター

(小田急線梅ヶ丘駅徒歩5分)

8月15日~10月23日
(5)令和8年2月5日(木曜日)

福祉人材育成・研修センター

(小田急線梅ヶ丘駅徒歩5分)

12月15日~1月15日

受講申込方法

申込期間中に、せたがやコールへお申込みください。

募集人数は各回先着40名です。

お申込みの際、氏名、日中連絡可能な電話番号、郵便番号、住所及び生年月日をお尋ねします。

「せたがやコール」
電話番号 03-5432-3333
ファクシミリ 03-5432-3100
午前8時から午後9時まで(年中無休)

オンライン研修

集合研修と同じ内容をYouTubeによる動画配信を視聴して受講する研修です。

研修期間中は何度でも視聴できます。

令和7年度オンライン研修日程 ※時間(動画)は約90分

研修期間(動画視聴期間)

申込期間

(1)令和7年8月21日(木曜日)~令和7年9月18日(木曜日)

8月1日~8月27日

(2)令和7年12月17日(水曜日)~令和8年1月9日(金曜日)

12月1日~12月19日

受講申込方法

申込期間中に、世田谷区福祉人材育成・研修センターのホームページからお申込みください。

お問い合わせ先

高齢福祉部 介護保険課 管理係

ファクシミリ:03-5432-3059