このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2025年3月14日

ページID 1015

ボランティア活動保険に関するQ&A

ボランティア活動保険に関するQ&A一覧

質問1 ボランティア活動保険に加入しないと、シニアボランティア活動に参加できないのでしょうか?

ボランティア活動保険の加入は任意です。なお、登録施設によっては、活動にあたってボランティア活動保険の加入を条件としているものがありますので、そのような登録施設で活動しようとする場合には、加入をお願いいたします。

質問2 他のボランティア活動で、既に保険に加入していますが、区が勧めるボランティア活動保険にも加入しないといけないのでしょうか?

区が勧めるボランティア活動保険の加入は任意です。なお、既に加入されている保険が、「せたがやシニアボランティア・ポイント事業」に適用されるかどうかは、保険会社等に確認してください。

質問3 普通傷害保険(賠償責任付)の被保険者になっているので、区が勧めるボランティア活動保険と重複するので、加入しなくても良いでしょうか?

区が勧めるボランティア活動保険の加入は任意です。なお、一般的な普通傷害保険(賠償責任付)は、ボランティア活動保険より適用範囲の広いものが多いようですが、既に加入されている保険が、「せたがやシニアボランティア・ポイント事業」の活動に適用されるかどうかは、保険会社等に確認してください。
また、登録施設によっては、活動にあたってボランティア活動保険の加入を条件としているものがありますが、普通傷害保険(賠償責任付)でも条件を満たすかどうかは、それぞれの登録施設に確認してください。

質問4 ボランティア活動保険の補償対象とならない活動とは、どのようなものでしょうか?

次のボランティア活動は補償の対象とはなりません。
(対象にならない例)

  • 有償の活動(交通費等実費の費用弁償のみがなされる場合を除きます。)
  • ボランティアの親族及び縁故者等の者を支援することを目的として行われる活動。
  • 施設等職員の依頼によらない活動

質問5 ボランティア活動保険の保険料は活動者が負担するのでしょうか?

保険料について、活動者の負担はありません。保険契約者は区となっており、区が保険料を負担します。

質問6 ボランティア活動保険の保険証券は、発行されるのでしょうか?

保険契約者は区となっているため、保険証券は、区に対して発行されます。個々の加入申込者には保険証券は発行されませんし、区から代わりのものをお渡しすることはできません。

 

質問7 すでに地域で保健衛生のボランティア活動に参加していますが、シニアボランティア・ポイント事業でボランティア活動保険に加入すると、他のボランティア活動時にも補償されるのでしょうか?

せたがやシニアボランティア・ポイント事業以外のボランティア活動については、補償の対象外となります。

 

お問い合わせ先

高齢福祉部 介護保険課 管理係

ファクシミリ:03-5432-3059