このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 福祉・健康 > 高齢・介護 > 高齢者の地域参加促進 > せたがやシニアボランティア・ポイント事業 > せたがやシニアボランティア・ポイント事業に関するQ&A
ここから本文です。
最終更新日 2018年3月9日
ページID 1014
この事業に参加できるのは世田谷区在住の65歳以上の方です。(世田谷区介護保険第1号被保険者)
平成20年4月1日から始まりました。
まずは、区で実施するボランティア研修を受講していただきます。研修の申し込み方法等についてはボランティア研修案内のページをご覧ください。
Vスタンプを10枚以上貯めると、1年後、介護保険料負担軽減資金の支給申請ができます。(毎年度所定の時期(4月~5月)に介護保険課で申請の受け付けを行います)
はい。介護保険サービスの利用や要介護認定の有無に関わらず、この事業に参加できます。
介護保険制度は、介護を受けるためだけではなく、介護を必要としないように予防に取り組むための面も併せて持っています。
高齢になっても健康な方は大勢いらっしゃいますが、なかなか自宅から外出する機会を持てない方も多い状況です。一方で、高齢者の方の知識や経験を必要とする地域活動はたくさん存在しています。「せたがやシニアボランティア・ポイント事業」は、地域での活動を望む高齢者の方に、活動のきっかけづくりをするものです。
高齢福祉部 介護保険課 管理係
電話番号:03-5432-2298
ファクシミリ:03-5432-3059