富士中学校避難所運営訓練を実施しました(代沢地区)
最終更新日 令和5年11月24日
ページ番号 162707
令和5年11月19日(日曜日)に、富士中学校にて避難所運営訓練を実施しました。今年度は、総務情報班、会場運営班、救護衛生班、給食物資班の4班で構成される避難所運営委員の訓練を行った後、一般参加者の訓練を行いました。
避難所運営委員の訓練内容
本部開設から生活スペースの設営、マンホールトイレの設置、炊出し訓練等、各担当に分かれて避難所開設の手順の確認を行いました。避難所運営委員の他、富士中学校の生徒にもボランティアとしてご参加いただきました。

生活スペース設営

マンホールトイレ設営

炊出し訓練
一般参加者の訓練内容
避難所へ来てから受付の流れの確認から始まり、生活スペースやマンホールトイレ等、実際に避難生活を送る場所や資機材について、避難所運営委員の説明のもと見学、体験を行う避難所体験ツアーを行いました。
また、東京消防庁より「まちかど防災車」にお越しいただき、訓練用の水消火器を使用して消火器の使用方法を学ぶ初期消火訓練と、火災等発生時の通報方法を学ぶ通報連絡訓練を行いました。

避難所体験ツアーの様子

避難所体験ツアーの様子

まちかど防災車体験の様子
防災講話(入門編)
訓練終了後には、講師としてせたがや災害ボランティアセンターにお越しいただき、災害への備えやボランティアセンターの役割についての防災講話を行いました。

防災講話の様子
主催
富士中学校避難所運営委員会
このページについてのお問い合わせ先
北沢総合支所 代沢まちづくりセンター
電話番号 03-3413-0513
ファクシミリ 03-5486-7669