このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2025年10月1日

ページID 153

マイナンバーカード専用 証明書自動交付機について

マイナンバーカード専用 証明書自動交付機の利用方法

世田谷区に住民登録があり有効な利用者証明用電子証明書(数字4桁)を搭載したマイナンバーカードをお持ちの方がご利用いただけます。

ご利用の際はマイナンバーカードに登録した利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)を使用します。マイナンバーカード専用証明書自動交付機の操作方法については、証明書コンビニ交付サービスの利用方法をご覧ください。(マイナンバーカード専用証明書自動交付機の操作方法はコンビニエンスストアのマルチコピー機と同様となります。)

マイナンバーカードの申請をこれから行われる方はマイナンバーカードセンターのご案内をご覧ください。

(注意1)暗証番号は3回連続で間違えるとロックされ使用できなくなります。ロックされた場合は各総合支所、各出張所で暗証番号再設定のお手続きをしてください。(ご本人がマイナンバーカードをご持参の上窓口にお越しください。)

(注意2)スマホ用電子証明書を用いて証明書を取得される場合には、利用者証明用電子証明書を搭載したスマートフォンが必要です。また、スマートフォンに搭載された利用者証明用電子証明書の暗証番号ロック解除はマイナポータルの「操作マニュアル」をご覧ください。

(注意3)従来の証明書自動交付機で使用していたカード(自動交付機カード、印鑑登録証、住民基本台帳カード)および顔認証マイナンバーカードはマイナンバーカード専用証明書自動交付機ではご利用いただけません。

交付できる証明書の種類

  • (1)住民票(本人または本人と同一世帯の方の住民票の写し)
    続柄、個人番号、本籍(外国人は国籍)、在留資格等(外国人)は記載の有無を選択可能です。
    (注意)以下の証明書は交付できません。
    • 除票・履歴付住民票および改製原住民票の写し
    • 住民票コード記載の住民票の写し
    • 在留資格の一部のみ省略した住民票の写し(外国人のみ)
    • 「通称の記載及び削除に関する事項」を記載した住民票の写し(外国人のみ)
    • 無料交付の証明書(年金用等)
  • (2)印鑑登録証明書(本人の印鑑登録証明書)
  • (3)特別区民税・都民税の課税証明書(本人・現年度分)
  • (4)特別区民税・都民税の納税証明書(本人・現年度分・前年度分)
    (注意)以下の証明書は交付できません。
    • 税申告されていない方の証明書
    • 無料交付の証明書(年金用等)
  • (5)戸籍証明書(本人または本人と同一戸籍の方の戸籍全部事項証明書・戸籍個人事項証明書)

※(5)の戸籍証明書に関して、区施設に設置しているマイナンバーカード専用証明書自動交付機からは世田谷区に本籍、住民登録が共にある方のみ交付できます。

本籍が世田谷区にあり、住民登録が世田谷区外にある方はコンビニエンスストア等に設置されている行政サービスが利用可能なマルチコピー機をご利用ください。なお、別途、利用登録申請が必要です。詳しくは【戸籍証明書のコンビニ交付サービス】のページをご覧ください。

※無料交付の証明書(年金用等)をお取りになる場合は窓口でご申請ください。

手数料

種類 通常の手数料
住民票の写し
印鑑登録証明書
課税・納税証明書
200円
戸籍証明書 350円

お取り扱いできる紙幣、硬貨

1000円・500円・100円・50円・10円・5円

窓口での両替はできませんので、予めお取り扱いできる紙幣、硬貨をお持ちください。

(お願い)釣銭切れの防止のため、お釣りが出ないよう事前に手数料をご用意いただきますようご協力をお願いいたします。

設置場所・稼働時間

施設名

所在地 電話番号 ご利用いただける日時

世田谷総合支所くみん窓口

世田谷4-22-35 5432-2814

平日(月~金)(祝日除く)

8時30分~17時

土曜日(第3土曜日、祝日除く)

9時~17時

※戸籍証明書は

平日(月~金)(祝日除く)

土曜日(第3土曜日、祝日除く)

9時~17時

北沢総合支所くみん窓口 北沢2-8-18 5478-8039
玉川総合支所くみん窓口

等々力3-4-1

3702-1137
砧総合支所くみん窓口 成城6-2-1 3482-3861
烏山総合支所くみん窓口 南烏山6-22-14 3326-8290
太子堂出張所 太子堂2-17-1 3413-1247
経堂出張所 宮坂1-44-29 3420-7143

平日(月~金)(祝日除く)

8時30分~17時

※戸籍証明書は

平日(月~金)(祝日除く)

9時~17時

用賀出張所 用賀2-29-22 3700-3657
二子玉川出張所 玉川4-4-5 3707-4946
烏山出張所

南烏山6-2-19

烏山区民センター内

3300-5361
池尻まちづくりセンター 池尻3-27-21 3413-1843
若林まちづくりセンター 若林1-34-2 3413-1341
上町まちづくりセンター 世田谷1-23-5 3420-4241
下馬まちづくりセンター 下馬4-13-4 3424-1781
上馬まちづくりセンター 上馬4-10-17 3422-7415
梅丘まちづくりセンター

梅丘1-61-16

3428-6171
代沢まちづくりセンター 代沢5-1-15 3413-0513
新代田まちづくりセンター 羽根木1-6-14 3322-7691
松原まちづくりセンター 松原5-43-28 3321-4186
松沢まちづくりセンター 赤堤5-31-5 3323-8391
奥沢まちづくりセンター 奥沢3-15-7 3720-3111
九品仏まちづくりセンター 奥沢7-35-4 3703-2341
上野毛まちづくりセンター 中町2-33-11 3705-1361
深沢まちづくりセンター 駒沢4-33-12 3422-8391
祖師谷まちづくりセンター 祖師谷4-1-23 3482-2201
船橋まちづくりセンター 船橋4-3-2 3482-0341
喜多見まちづくりセンター 喜多見5-11-10 3417-3401
砧まちづくりセンター 砧5-8-18 3417-3405
上北沢まちづくりセンター 上北沢4-32-9 3303-0111
上祖師谷まちづくりセンター 上祖師谷2-7-6 3305-8611

桜丘区民センター

桜丘5-14-1

5432-2236

平日(月~金)(祝日、休館日除く)※1

8時30分~17時

※戸籍証明書は

平日(月~金)(祝日除く)

9時~17時

キャロットタワー住民票・印鑑証明発行窓口のマイナンバーカード専用証明書自動交付機につきましては、令和7年9月23日火曜日をもって取扱いを終了しました。

スマホ用電子証明書搭載サービス

令和6年5月からマイナンバーカード専用証明書自動交付機でもスマホ用電子証明書を搭載したスマートフォンを使って証明書を発行できるようになりました。スマホ用電子証明書の詳細は「スマホ用電子証明書搭載サービスについて」をご覧ください。

お問い合わせ先

地域行政部 住民記録・戸籍課  

ファクシミリ:03-5432-3077