家事などのお手伝い(ホームヘルパーの訪問)
最終更新日 令和4年4月1日
ページ番号 32120
新型コロナウイルス感染症対策に伴う対応
以下の症状が確認できた場合には利用いただくことができません。
37.5度以上の発熱
強いだるさ(倦怠感)
息苦しさ(呼吸困難)
ご利用受付時に、下記について確認いたします。
・利用者本人と家族に前述の症状がないこと。
・利用開始時及び利用中に利用者本人や利用者の家族に前述の疑わしい症状があった場合は
即日利用中止になる場合もあること。
・利用日前日にも、子ども家庭支援センターから体調について確認のご連絡をいたします。
・健康観察対象者と同居しているご家族につきましては、感染拡大予防の観点から、ご利用の際は事前にご相談くださいますようご協力よろしくお願いいたします。
対象となる世帯
以下のすべての項目に当てはまる世帯
- 小学校3年生以下の児童がいること
- 家事や育児など日常生活において援助が必要な世帯
利用期間・利用日数
- ひとり親となって2年以内であり、生活環境の著しい変化のため、日常生活を営むのに支障があるとき:6か月以内(月12日以内)
- ひとり親となった時期を問わず、就労等により子どもの養育に著しく支障があるとき:1年以内(注意)(月12日以内)
- ひとり親となった時期を問わず、保護者または子どもが一時的傷病であるとき:治療期間(月6日以内)
(注意)
ご家庭の状況により更新できる場合があります。ただし、1と2の理由による訪問期間を合算し、最長2年です。
利用時間
利用は午前7時~午後9時の範囲内で、2時間以上8時間以内の必要最小時間(日曜日、祝日は10時間まで訪問可)
備考
所得に応じて利用制限および自己負担があります。
[お問い合わせ先]
お住まいの地域の総合支所子ども家庭支援課
このページについてのお問い合わせ先
上記お問い合わせ先参照
電話番号 上記お問い合わせ先参照
ファクシミリ 上記お問い合わせ先参照
このページは総合支所共通(子ども家庭支援課)が作成しました。