このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 子ども・教育・若者支援 > 教育委員会 > 学校教育 > 学校保健・学校生活 > 安全の取組み > 緊急連絡情報配信サービス(すぐーる)の配信情報一覧
ここから本文です。
最終更新日 2025年7月11日
ページID 1944
令和6年8月以降、世田谷区教育委員会事務局から「すぐーる」で配信した内容の一覧です。
令和5年1月から緊急の配信(児童、生徒に係る安心・安全に係る配信)以外は「世田谷区
教育委員会からのお知らせ」チャネルに配信しています。
詳細は学校緊急連絡情報配信サービス(すぐーる)についての頁をご覧ください。
配信内容の詳細については各担当課までお問合せ下さい。
配信日 (予定含む) |
配信件名 |
配信内容 |
担当課 |
---|---|---|---|
7月11日 | 「中学生女子サッカークラブ」体験参加者募集(中学校部活動地域移行事業)について |
「中学生女子サッカークラブ」体験参加者募集(中学校部活動地域移行事業)について 詳細はお知らせ(PDF:348KB)をご覧ください。 |
地域学校連携課 03-5432-2723 |
7月11日 |
小・中学生手話カフェ開催案内について |
「うめとぴあ」の世田谷区立保健医療福祉総合プラザで、「小・中学生手話カフェ」を開催いたします。 詳細はお知らせ(PDF:933KB)をご覧ください。 |
保健医療福祉推進課 03-5432-2428 |
7月11日 | 世田谷区の夏季水泳教室「クロールで25」の実施について |
夏季水泳教室「クロールで25」を実施します。 詳細はお知らせ(PDF:1,303KB)をご覧ください。 |
地域学校連携課 03-5432-2984 |
7月10日 | 令和7年度「世田谷区立中学校夏のプール開放」の実施について |
令和7年7月19日(土曜日)~8月29日(金曜日)の期間に、一部の区立中学校で夏のプール開放を実施します。 詳細はお知らせ(PDF:426KB)をご覧ください。 |
地域学校連携課 03-5432-2984 |
7月10日 | 森林・里山体験ツアーin十日町市 |
新潟県十日町市で自然に触れ、環境を学ぼう! 詳細はお知らせ(PDF:670KB)をご覧ください。 |
気候危機対策課 03-6432-7133 |
7月9日 |
子供の交通事故防止対策について |
子どもの交通事故が増加する夏季を迎え、子どもの交通事故防止対策を強化推進しています。 詳細はお知らせ(PDF:1,075KB)をご覧ください。 |
教育指導課 03-5432-2711 |
7月8日 |
【中高生募集!】子どもの権利条例パンフレット作成WS |
「世田谷区子どもの権利条例」をたくさんの方々に知ってもらうために、中高生世代の皆さんと一緒にパンフレットを作る企画です! 詳細はお知らせ(PDF:650KB)をご覧ください。 |
子ども・若者支援課 03-5432-2528 |
7月8日 |
夏祭り×陸上!無料招待のご案内 |
陸上競技中距離の日本最高峰レース「Middle Distance Circuit(MDC)」が、7月12日(土曜日)に総合運動場陸上競技場で開催されます。 詳細はお知らせ(PDF:1,030KB)をご覧ください。 |
スポーツ推進課 03-5432-2742 |
7月7日 |
せたがやふるさと区民まつり 子どもみこし担ぎ手募集 |
第46回せたがやふるさと区民まつりにて行われる、「子どもみこし」の担ぎ手を募集しています! 詳細はお知らせ(PDF:182KB)をご覧ください。 |
区民健康村・ふるさと・交流推進課 03-6304-3594 |
7月7日 | タイムトライアルを開催します!<世田谷246ハーフマラソン> |
令和7年11月9日(日曜日)に、駒沢オリンピック公園陸上競技場にて【タイムトライアル】を開催します。 |
スポーツ推進課 03-5432-2742 |
7月7日 | 【募集!】世田谷フットボールアカデミーサマープログラム | 2025世田谷フットボールアカデミー「サマープログラム」の参加者を募集しております!! |
スポーツ推進課 03-5432-2742 |
7月4日 |
チョークアートワークショップ開催案内について |
世田谷区立保健医療福祉総合プラザで、「こどもカフェ」を開催いたします。 詳細はお知らせ(PDF:465KB)をご覧ください。 |
保健医療福祉推進課 03-5432-2428 |
7月4日 |
不登校等の進路説明会・体験談 |
不登校等の進路説明会を開催します。 詳細はお知らせ(PDF:639KB)をご覧ください。 |
生活福祉課 03-5432-2917 |
7月4日 | 【参加者募集】「夏休み朝活プログラム」について |
「夏休み朝活プログラム」の参加者を募集しています。 詳細はお知らせ(PDF:1,209KB)をご覧ください。 |
スポーツ推進課 03-5432-2742 |
7月3日 |
ハローキャリアワーク「鉄道の安全について考えてみよう!」 |
プロの運転士や車掌が安全運行のために心がけていることを学び、鉄道の安全について考える講座です。 詳細はお知らせ(PDF:582KB)をご覧ください。 |
事業推進担当課 03-6453-1536 |
7月3日 |
「戦後80年 平和シンポジウム」【無料/要申込み】へのお誘い |
【せたがや未来の平和館開館10周年記念シンポジウム「次世代への継承~戦後80年、語り継ぐには~」7月16日に開催!】 詳細はお知らせ(PDF:278KB)をご覧ください。 |
平和資料館 03-3414-1530 |
7月2日 |
夏休み小・中・高校生福祉体験について |
介護施設の紹介や介護体験を行うことで、福祉について身近に感じてもらう体験イベントです。 詳細はお知らせ(PDF:869KB)をご覧ください。 |
高齢福祉課 03-5432-2397 |
7月2日 | 7/5「七夕親子スポーツフェスタ」を開催します |
7月5日(土曜日)に「七夕親子スポーツフェスタ」が開催されます! |
スポーツ推進課 03-5432-2742 |
7月1日 |
ハローキャリアワーク「「三ツ矢サイダー」をこれからの100年もつなげるために力をかしてくれませんか?」 |
水や環境の大切さを学び、それらを守るために自身でできることを考える講座です。 詳細はお知らせ(PDF:549KB)をご覧ください。 |
事業推進担当課 03-6453-1536 |
7月1日 |
令和8年4月転入学に向けた「学びの多様化学校」保護者向け学校説明会の開催 |
令和8年4月転入学に向けた「学びの多様化学校」保護者向け学校説明会の開催 詳細はお知らせ(PDF:375KB)をご覧ください。 |
教育相談課 03-6453-1511 |
7月1日 |
「見て!さわって!生き物のふしぎ」参加者募集 |
生き物の進化について見て、さわって学ぶ連続2回講座です。 詳細はお知らせ(PDF:229KB)をご覧ください。 |
玉川総合支所地域振興課 03-3702-1649 |
7月1日 |
「わくわくサマープラン」の公開について |
子どもが参加できる夏のイベントや学びの情報を集めた「わくわくサマープラン」を区のホームページで公開中です! 詳細はお知らせ(PDF:979KB)をご覧ください。 |
生涯学習課 03-3429-4253 |
6月30日 |
アートとデザイン体験プログラムについて |
東京都と公益財団法人東京都歴史文化財団、多摩美術大学が実施する子供向け芸術文化体験プログラムです。 詳細はお知らせ(PDF:1,380KB)をご覧ください。 |
政策研究・調査課 03-6453-1969 |
6月30日 |
STEAM教育講座8月について |
STEAM教育講座を8月の夏休み期間は毎日、教育総合センターほかにて開催いたします。(日曜日・祝日は除く) 詳細はお知らせ(PDF:1,163KB)をご覧ください。 |
事業推進担当課 03-6453-1536 |
6月30日 | プラネタリウム・天文教室・親子天文教室のご案内 |
プラネタリウム(7~8月)及び天文教室・親子天文教室のご案内です。 詳細はお知らせ(PDF:257KB)をご覧ください。 |
中央図書館 03-3429-2356 |
6月27日 |
ハローキャリアワーク「食の力で世代と地域をつなぐ『美味しい焼き菓子』を作りませんか?」 |
美味しい焼き菓子のアイデアを考え、作り、世田谷グルマンサミットで販売体験をする講座です。 詳細はお知らせ(PDF:1,219KB)をご覧ください。 |
事業推進担当課 03-6453-1536 |
6月26日 |
ハローキャリアワーク「小さな子どもが好きな人!一緒に楽しい時間を過ごしませんか?」 |
保育士のお手伝い体験をする講座です。 詳細はお知らせ(PDF:505KB)をご覧ください。 |
事業推進担当課 03-6453-1536 |
6月26日 | 「東京2025世界陸上」無料観戦ご招待! |
「東京2025世界陸上」無料観戦ご招待! 詳細はお知らせ(PDF:941KB)をご覧ください。 |
スポーツ推進課 03-5432-2742 |
6月25日 | 身近で聴ける新しい日本伝統音楽 | 身近で聴ける新しい日本伝統音楽のご案内です。 |
文化・国際課 03-6304-3427 |
6月25日 | 砧区民講座夏休み企画「プロから学ぶイラスト術」 |
イラストのプロからテクニックを学びながら自由なイメージでイラストを描く講座です。 詳細はお知らせ(PDF:331KB)をご覧ください。 |
砧総合支所地域振興課 03-3482-2001 |
6月25日 |
ふしぎなコマを作ってあそぼう |
コマに関する絵本の読み聞かせの後にふしぎなコマを作ります。 詳細はお知らせ(PDF:342KB)をご覧ください。 |
中央図書館 03-3429-1811 |
6月24日 |
ハローキャリアワーク「保育園で働いて、笑顔あふれる新しい体験をしてみませんか?」 |
園児とのふれあいや保育園でのお仕事体験をする講座です。 詳細はお知らせ(PDF:623KB)をご覧ください。 |
事業推進担当課 03-6453-1536 |
6月24日 |
演劇「あの夏の絵」へのお誘い |
子どもたちへの平和教育の一環として、演劇「あの夏の絵」を上演します。 詳細はお知らせ(PDF:959KB)をご覧ください。 |
平和資料館 03-3414-1530 |
6月24日 |
世田谷区長唄三味線体験教室の募集について |
世田谷区教育委員会が後援する世田谷区長唄三味線体験教室が開講されます。 |
教育指導課 03-5432-2711 |
6月23日 | ハローキャリアワーク「君のアイデアが楽天を守る! |
ハローキャリアワーク「君のアイデアが楽天を守る! 詳細はお知らせ(PDF:1,044KB)をご覧ください。 |
事業推進担当課 03-6453-1536 |
6月23日 |
小学校「目の相談会」申込 |
お子様の目の見え方について、気になることや相談したいことがあるご家庭向けに、「目の相談会」を開催いたします。 詳細はお知らせ(PDF:1,083KB)をご覧ください。 |
支援教育課 03-6453-1514 |
6月23日 |
バルーンアートワークショップ開催案内について |
世田谷区松原にある「うめとぴあ」の世田谷区立保健医療福祉総合プラザで、「こどもカフェ」を開催いたします。 詳細はお知らせ(PDF:487KB)をご覧ください。 |
保健医療福祉推進課 03-5432-2428 |
6月20日 | 7/19開催!体験型キャリアデザイン教室 |
7/19開催!体験型キャリアデザイン教室のご案内です。 詳細はお知らせ(PDF:842KB)をご覧ください。 |
経済課 03-3411-6653 |
6月20日 |
リサイクル千歳台からのお知らせ |
リサイクル千歳台ではごみ減量・リサイクルに関わる講座等を開催しています。 詳細はお知らせ(PDF:1,417KB)をご覧ください。 |
事業課 03-6304-3253 |
6月19日 | 農大・子どもエコゼミについて |
農大・子どもエコゼミ 2025 in Setagayaのお知らせです。 詳細はお知らせ(PDF:854KB)をご覧ください。 |
事業課 03-6304-3253 |
6月19日 | 子育て中の保護者向け食育講座 |
野菜を無理なく食べるコツ、実践しやすい環境づくりについて聞いてみませんか。 詳細はお知らせ(PDF:393KB)をご覧ください。 |
健康推進課 03-5432-2440 |
6月17日 |
ハローキャリアワーク「野菜たっぷりメニューを考えようプロジェクト」 |
野菜が苦手な子も、もりもり食べたくなるような保育園の給食メニューを栄養士と一緒に考えて作る講座です。 詳細はお知らせ(PDF:276KB)をご覧ください。 |
事業推進担当課 03-6453-1536 |
6月16日 |
STEAM教育講座7月について |
STEAM教育講座を7月の毎週土曜日と夏休み期間は毎日、教育総合センターにて開催いたします。 詳細はお知らせ(PDF:904KB)をご覧ください。 |
事業推進担当課 03-6453-1536 |
6月16日 |
【無料】英語教室(7月5日開催)@教育総合センターについて |
英語コミュニケーション力の向上や国際理解を深めることを目指した英語教室を開催します。 |
事業推進担当課 03-6453-1536 |
6月16日 |
ピースセミナー開催 |
ピースセミナーを開催を開催します。 詳細はお知らせ(PDF:319KB)をご覧ください。 |
生涯学習課 03-3429-4255 |
6月13日 | 「第28回アドベンチャーin多摩川いかだ下り大会」参加チーム募集 |
「第28回アドベンチャーin多摩川いかだ下り大会」参加チーム募集 詳細はお知らせ(PDF:809KB)をご覧ください。 |
生涯学習課 03-3429-4254 |
6月12日 |
KSO高雄市青少年交響楽団・SJOせたがやジュニアオーケストラ交流コンサートについて |
高雄市青少年交響楽団とせたがやジュニアオーケストラの交流コンサートを開催します。 詳細はお知らせ(PDF:807KB)をご覧ください。 |
文化・国際課 03-6304-3439 |
6月12日 | 「ショートテニス教室第1期」について |
ショートテニス教室開催のお知らせです。 詳細はお知らせ(PDF:1,025KB)をご覧ください。 |
スポーツ推進課 03-5432-2742 |
6月12日 | 小・中学生手話カフェ開催案内 |
世田谷区立保健医療福祉総合プラザで、「小・中学生手話カフェ」を開催いたします。 詳細はお知らせ(PDF:933KB)をご覧ください。 |
保健医療福祉推進課 03-5432-2428 |
6月10日 | 教育総合センターだより第32号 |
教育総合センターだより第32号を発行しました。 詳細はお知らせ(PDF:1,041KB)をご覧ください。 |
教育相談課 03-6453-1535 |
6月10日 |
国際遊びの日記念シンポジウムのご案内 |
子どもの育ちに不可欠なあそびへの社会の理解を促すシンポジウムを開催します。 詳細はチラシ(PDF:868KB)をご覧ください。 |
児童課 03-5432-2254 |
6月9日 |
【参加者募集】チャレンジスポーツ(フットサル) |
チャレンジスポーツ「テクニコ フットサル~個を磨いて輝かせ~」を開催します! 詳細はチラシ(PDF:545KB)をご覧ください。 |
スポーツ推進課 03-5432-2742 |
6月9日 |
認定NPO法人スペシャルオリンピックス日本・東京バスケットボール教室について |
認定NPO法人スペシャルオリンピックス日本・東京より知的障害児・者向けに、バスケットボール教室のお知らせが届きました。 詳細はチラシ(PDF:305KB)をご覧ください。 |
支援教育課 03-6453-1514 |
6月9日 |
この夏、読書リーダーになろう! |
この夏、新しく読書リーダーになってくれる、小学4~6年生のみなさんを募集します! 詳細はチラシ(PDF:208KB)をご覧ください。 |
中央図書館 03-3429-1811 |
6月6日 | 世田谷トレインに乗って世田谷の美味しいを探せ!(LEARN in SETAGAYA) |
聴きこみやフィールドワークにより、自分たちの力で新たな世田谷区の魅力を発見しようというワークショップを開催します。 詳細はチラシ(PDF:685KB)をご覧ください。 保護者向けセミナーチラシ(PDF:429KB) |
事業推進担当課 03-6453-1536 |
6月5日 |
不登校生徒・保護者のための進路説明会のご案内 |
不登校・不登校傾向にある中学生及び保護者のみなさまの進路に対する不安を少しでも和らげ、自分らしい選択に向けた一歩を踏み出せるよう説明会を開始します。 詳細はチラシ(PDF:481KB)をご覧ください。 |
教育相談課 03-6453-1511 |
6月2日 |
えがおニコニコ講座「今のジブンはどんなジブン?」について |
子どもが自分の変化に気づき、自己肯定感をあげられるよう親子で一緒にとりくむワークショップです。 詳細はチラシ(PDF:445KB)をご覧ください。 |
事業推進担当課 03-6453-1536 |
6月2日 |
【0期メンバー大募集‼】ユースカウンシル |
区が提起する行政課題や子ども・若者が課題意識をもったことについて検討し、区へ提言します。 詳細はチラシ(PDF:1,031KB)をご覧ください。 |
子ども・若者支援課 03-5432-2599 |
6月2日 |
さわって、つくって点字であそぼう!!について |
「さわって、つくって点字であそぼう!!」を開催します。 詳細はチラシ(PDF:157KB)をご覧ください。 |
中央図書館 03-3429-1811 |
5月23日 |
思春期のメンタルヘルス講演会 |
思春期のお子さんの保護者等を対象としたオンライン講座を開催します。 詳細はチラシ(PDF:549KB)をご覧ください。 |
健康推進課 03-5432-2947 |
5月22日 |
考えよう!インターネットのルール |
子どもたちをインターネットトラブルから守るために、保護者はどのような点に気を付ければよいか、子どもたちはどんなルールを守ればよいかについて、教育委員会で啓発のチラシを作成しました。 詳細はチラシ(PDF:752KB)をご覧ください。 |
教育DX推進担当課 03-6453-1506 |
5月16日 |
世田谷区民健康村からのお知らせ |
世田谷区と川場村の交流事業である、こども里山自然学校・川場まるごと滞在記(夏の教室)のご紹介です。 詳細はお知らせ(PDF:928KB)をご覧ください。 |
区民健康村・ふるさと・交流推進課 03-6304-3594 |
5月8日 |
不登校保護者相談会のご案内 |
不登校のお子さんを持つ保護者の方々を対象に、お子さんの心身の状態や学習に関する悩みなどについて、心理職を中心とするスタッフが個別に相談をお受けします。 詳細はお知らせ(PDF:131KB)をご覧ください。 |
教育相談課 03-6453-1511 |
4月23日 |
保護者向け発達支援講座について |
お子さんの発達を支える知識やかかわり方を学ぶ講座です。 詳細はお知らせ(PDF:690KB)をご覧ください。 |
障害保健福祉課 03-5432-2227 |
4月7日 |
こころスペースのご案内について |
こころスペースは、匿名・予約不要・無料で、学校や家族、友人関係、進路のことなど、悩みごとを気軽に専門スタッフに相談することができる場です。 詳細はお知らせ(PDF:507KB)をご覧ください。 |
健康推進課 03-5432-2947 |
3月25日 |
すぐーるの病名等の追加・変更について |
すぐーるでの学校への欠席・遅刻連絡について、正確な理由の把握のため、病状と病名の項目を追加・変更することといたしました。 詳細はお知らせ(PDF:151KB)をご覧ください。 |
学校健康推進課 03-5432-2693 |
3月11日 |
「すぐーる」(緊急連絡情報配信サービス)の継続利用について |
「+チャネル追加」のキーワード検索から、「世田谷区」を検索し、「世田谷区教育委員会からのお知らせ」を登録することで、卒業後も「すぐーる」の継続利用をすることができます。 詳細はチラシ(PDF:448KB)をご覧下さい |
教育研究・ICT推進課 03-6453-1506 |
7月19日 | 守ろう!インターネットのルール |
インターネットは私たちの生活に欠かせないものとなっていますが、同時に様々なリスクも伴います。 詳細はチラシ(PDF:550KB)をご覧下さい |
教育研究・ICT推進課 03-6453-1504 |
上記お問い合わせ先参照
電話番号 上記お問い合わせ先参照
ファクシミリ 上記お問い合わせ先参照
このページは教育DX推進担当課(電話03-6453-1506 ファクシミリ03-6453-1534)が作成しました。