認知症カフェについて
最終更新日 令和5年9月20日
ページ番号 143440
認知症カフェとは、認知症のご本人やご家族が、身近な場所で、医療や福祉の専門職(介護福祉士、看護師など)に相談したり、地域の方と交流できる場のことです。
世田谷区内では、現在下記の団体が認知症カフェを運営しています。参加費や事前予約が必要な場合がありますので、各団体に直接お問合せください。
また、世田谷区内の認知症カフェの情報をまとめた「世田谷区認知症カフェハンドブック」を、お住まいの地区のあんしんすこやかセンターにて配布していますので、是非お手に取ってご覧ください。
(注意)現在、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、休止している認知症カフェや、人数制限などの対策をして再開している認知症カフェもあります。参加をご希望の際は、事前に各団体へお問い合わせください。
【休止中】ゆっくりカフェ『ティルーム ばぁ~ば』 (社会福祉法人奉優会 優っくり村グループホーム池尻)
グループホームの入居者様が大活躍しているカフェです。皆様あそびに来て下さい!
- 連絡先 03-5779-9133 (担当 佐々、佐藤 )
- 会場/所在地 池尻2丁目3番45号 優っくり村池尻1階 デイサービスフロア
- 開催日時 月1回 第3日曜日 午後3時から午後4時
- 参加費 200円
- ホームページ www.foryou.or.jp/facility/ikejiri/
(注意)事前にお問い合わせください。
さんこみゅ。(田辺薬局株式会社 田辺薬局三軒茶屋店)
薬局の待合が、月に1回「カフェ」の空間になります。楽しくおしゃべりしましょう。
- 連絡先 03-5779-8568
- 会場/所在地 太子堂4丁目23番12号 井上ビル2階 田辺薬局三軒茶屋店
- 開催日時 月1回 第3土曜日 午後2時10分から午後2時50分(事前予約・人数制限あり)
- 参加費 無料
【休止中】月のはなかふぇ (医療法人社団 爽樹会 樹のはなクリニック)
和気あいあいと過ごせる空間で、近隣の方と友だちになれるカフェです。
- 連絡先 03-5433-3388 (樹のはなクリニック 担当 久保田)
- 会場/所在地 お問い合わせください
- 開催日時 月1回 水曜日 午前10時から正午
- 参加費 300円
- ホームページ www.kinohana-clinic.com/
フェイスブック www.fb.com/tsukinohanacafe
【休止中】さんちゃカフェ (医療法人社団 大坪会)
沢山の方々が何度も足を運んで下さっています。盛り沢山の内容をご用意しております。
- 連絡先 03-5430-5963 (担当 川原)
- 会場/所在地 三軒茶屋1丁目16番13号 介護老人保健施設 ホスピア三軒茶屋
- 開催日時 2ヶ月に1回(奇数月) 第4土曜日 午後1時30分から午後3時30分
- 参加費 無料
【休止中】せたカフェpresents 認知症カフェ (区民団体)
介護家族、本人、住民、専門職が共に認知症への理解を深め、ゆったりと学び合う場です。
- 連絡先 03-5477-9891 (担当 中澤)
- 会場/所在地 若林3丁目35番14号 デイホームみのりの庭
- 開催日時 奇数月 第2日曜日 午後1時30分から午後3時30分
- 参加費 500円
- ブログ https://blog.goo.ne.jp/setacafe
(注意)事前にお問い合わせください。
【休止中】さくらカフェ (株式会社 ベネッセスタイルケア)
スタッフによる体操を中心に、脳トレやおしゃべりをお楽しみいただきます。
- 連絡先 03-5426-3922
- 会場/所在地 桜3丁目32番10号 グランダ世田谷上町
- 開催日時 月1回 第2土曜日 午後2時から午後3時30分
- 参加費 0~400円
オレンジカフェKIMAMA (区民団体)
小学生のスタッフが活躍。認知症の本人にも役割のある場です。講座開催も。
- 連絡先 03-3439-1650 (担当 岩瀬)
- 会場/所在地 桜丘5丁目14番1号 桜丘区民センター 1階談話室
- 開催日時 月1回 第2土曜日 午後1時30分から午後3時30分
- 参加費 500円
- フェイスブック www.facebook.com/profile.php?id=100064005161002
舟(若年性認知症カフェ) (区民団体)
若年性認知症ご本人とご本人の身近にいる方の集いです。茶室で茶菓をお楽しみいただけます。
- 連絡先 03-6784-3811(担当 生嶋)
- 会場/所在地 経堂2丁目15番3号2 離岸Gallery&Chanoyu
- 開催日時 奇数月 第4水曜日 午後2時から午後4時
- 定員 10名
- 参加費 500円(抹茶と和菓子つき)
- ホームページ https://rigan.jp
(注意)参加ご希望の方は事前にお問い合わせください。
Dカフェ世田谷下馬 (株式会社 アライブメディケア アライブ世田谷下馬)
介護のプロに気軽に相談できます。偶数月にミニ学習会を開催しています。
- 連絡先 03-5433-5210 (担当 鏡味)
- 会場/所在地 下馬6丁目29番22号 アライブ世田谷下馬 1階多目的室
- 開催日時 月1回 第3日曜日 午後2時から午後4時
- 参加費 300円
- ホームページ www.alive-carehome.co.jp
カフェひだまり (社会福祉法人 日本フレンズ奉仕団 デイ・ホーム中丸)
気軽に誰でも参加できる「いどばた会議」のようなカフェを目指しています。
- 連絡先 03-5486-7400 (担当 花枝、大野)
- 会場/所在地 野沢3丁目25番10号 デイ・ホーム中丸
- 開催日時 月1回 基本第3火曜日 午後2時から午後3時
- 参加費 200円
(注意)日時が変更になることがあります。参加ご希望の方は事前にお問い合わせください。
駒沢オレンジカフェ (一般財団法人 平和協会 駒沢診療所)
気軽にお話していかれませんか。認知症サポート医とスタッフが笑顔でお待ちしています。
- 連絡先 03-3418-0586 (平和協会本部 担当 木下)
- 会場/所在地 上馬4丁目6番3号 駒沢診療所 駒沢ウェルネスセンター2階
- 開催日時 月1回 第3火曜日 午後2時30分から午後4時
- 参加費 300円
(注意)参加ご希望の方は事前にお問い合わせください。
(補足)参加費が変更になりました。
【休止中】おしゃべり喫茶 すずらんカフェ (株式会社 すずらん)
四季折々の菓子とドリップ珈琲を味わいながら、ゆったりとお話。笑い合えるカフェです。
- 連絡先 03-5426-3478 (担当 今井)
- 会場/所在地 梅丘1丁目59番9号 第2ツノダビル1階 デイサービスすずらん梅丘
- 開催日時 2ヶ月に1回 日曜日 午後2時から午後4時 (要予約)
- 参加費 300円
- ホームページ www.care-net.biz/13/suzuran/
うめカフェ (社会福祉法人 古木会)
どなたでも参加できる地域の居場所として開催しています。
- 連絡先 03-5426-1957 (担当 梅丘あんしんすこやかセンター)
- 会場/所在地 梅丘1丁目15番12号 社会福祉法人古木会 梅丘事務所
- 開催日時 月1回 第4火曜日 午後2時から午後3時30分
- 参加費 200円
オレンジカフェ代沢 (社会福祉法人 奉優会)
参加者の方が気軽に交流し、情報交換を行うことができる場です。
- 連絡先 03-5432-0533 (担当 代沢あんしんすこやかセンター)
- 会場/所在地 代沢5丁目1番15号 代沢まちづくりセンター 活動フロアー
- 開催日時 2ヶ月に1回 第4火曜日 午後2時から午後3時30分
参加費 無料
認知症カフェ くるみ (区民団体)
認知症専門のクリニックなので、医療や介護の悩みを相談にいらしてください。
- 連絡先 03-3327-7462 (担当 西村)
- 会場/所在地 大原2丁目23番5号 くるみクリニック
- 開催日時 月1回 木曜日 午後3時30分から午後5時30分 (要予約)
- 参加費 200円
- ホームページ www.ne.jp/asahi/kurumiclinic/chikanishimura
虹からカフェ (社会福祉法人 世田谷区社会福祉事業団)
おいしい飲み物をご用意してお待ちしております。
- 連絡先 03-5478-9101(北沢あんしんすこやかセンター)
- 会場/所在地 北沢2丁目8番18号 北沢タウンホール4階 活動フロアー他
- 開催日時 奇数月 火曜日または土曜日 午後2時から午後4時
- 参加費 無料
(補足)開催日が「木曜日または土曜日」から「火曜日または土曜日」に変更になりました。
【休止中】ごきげんカフェ世田谷 あしべACB (株式会社ゼロメディカル ケアプラン世田谷)
認知症の方を多く担当している経験豊富なケアマネジャーと一緒にお喋りしましょう。
- 連絡先 03-6379-2571 (担当 小島)
- 会場/所在地 松原1丁目10番8号 ケアプラン世田谷
- 開催日時 月1回 第2金曜日 午後1時から午後4時
- 参加費 300円
- ホームページ www.care-setagaya.jp
オレンジカフェ せたOHA (区民団体)
明るく開放的なカフェでゆっくり過ごしませんか。
- 連絡先 03-6379-4315(認知症在宅生活サポートセンター)
- 会場/所在地 松原6丁目37番10号 世田谷区立保健医療福祉総合プラザ1階 ふれあいカフェうめとぴあ
- 開催日時 偶数月 第3木曜日 午後2時から午後4時
- 参加費 無料(ご自身の飲食代はご負担いただきます)
翠(みどり)カフェ (区民団体)
自宅や緩和病棟などにお伺いしコーヒーを淹れています。香りだけでも元気になられています。
- 連絡先 090-9157-5708 (担当 秋定)
- 会場/所在地 ご希望に合わせた日時、場所の調整が可能
- 開催日時 要相談 お気軽にご連絡ください
- 参加費 500円
【休止中】オレンジカフェ 自立支援のむらもとランド (有限会社むらもと治療センター)
地域の方が、ゆっくりとお茶などを飲みながら過ごせる場所です。お待ちしています。
- 連絡先 03-6379-4555 (担当 村本)
- 会場/所在地 赤堤4丁目1番15号 東ビル1階 介護予防通所介護施設 自立支援のむらもとランド
- 開催日時 月1回 第2月曜日(祝日は休み) 午後1時30分から午後3時30分(要予約)
- 参加費 100円
(補足)事前にお問い合わせください。
認知症おうちカフェ★キラリ会 (区民団体)
テーマは予防・未病・改善の後押し。困り事の解決・介護の工夫を通して、いのちの循環を学び合います。
- 連絡先 080-3270-1184 (担当 金子)
- 会場/所在地 桜上水1丁目5番3号 代表者個人宅
- 開催日時 月1回 第3土曜日 午前11時から午後2時 (要予約)
- 参加費 500円+一品持寄り・食材費500円・お手伝いのいずれか
- フェイスブック www.fb.com/Lewykirarikai/
ひがたまカフェ (区民団体)
おしゃべりと軽い体操。美味しいコーヒーをご用意しています。ぜひお越し下さい。
- 連絡先 090-7725-7522 (担当 清水)
- 会場/所在地 東玉川1丁目32番11号 東玉川町会会館
- 開催日時 月1回 第4火曜日 午後1時から午後3時30分
- 参加費 100円
【休止中】オレンジカフェ さぎ草 (区民団体)
午後1時から1時30分は、歌や健康のお話などのイベントを行っています。
- 連絡先 03-6421-9131(奥沢あんしんすこやかセンター)
070-3946-9796(社協奥沢事務局) - 会場/所在地 奥沢2丁目23番1号 デイホーム奥沢 1階フロアー
- 開催日時 月1回 第2火曜日 午後1時から午後3時30分
- 参加費 100円
- ホームページ www.foryou.or.jp
つどいば・ぶら~り(旧名称 喫茶ぶら~り) (社会福祉法人 老後を幸せにする会)
認知症の人と家族、地域住民、専門職等、誰もが集える場所として開いています。
- 連絡先 03-6411-6047 (九品仏あんしんすこやかセンター)
- 会場/所在地 奥沢7丁目35番4号 九品仏まちづくりセンター 活動フロアー
- 開催日時 月1回 第3金曜日 午後2時から午後4時 (要予約)
- 参加費 無料
(補足)令和3年7月から、名称と開催内容が変更になりました。
玉堤きままカフェ(社会福祉法人 老後を幸せにする会)
簡単な型抜き器を使った素敵な紙細工もぜひご体験下さい。
- 連絡先 03-3705-6528 (等々力あんしんすこやかセンター)
- 会場/所在地 玉堤2丁目3番1号 ボヌール玉堤 2階集会室
- 開催日時 月1回 第3木曜日(祝日は休み) 午後1時30分から午後2時30分
- 参加費 100円
一福老(いっぷくろう) ふくろうクリニック等々力 (医療法人社団 創福会 ふくろうクリニック等々力)
囲碁の講師からの説明と対局を行い、交流を深めています。
- 連絡先 03-5758-3270 (ふくろうクリニック等々力)
- 会場/所在地 等々力3丁目5番2号 ヒューリック等々力ビル3階ふくろうクリニック等々力
- 開催日時 月1回 第4木曜日 午前10時から正午 (要予約)
- 参加費 300円
- ホームページ https://www.296296.jp/
(注意)新型コロナウイルス感染症対策のため、人数を制限させていただく可能性があります。
等々力きままカフェ at ふくろうクリニック等々力 (医療法人社団 創福会 ふくろうクリニック等々力、社会福祉法人 老後を幸せにする会)
簡単な型抜き器を使った素敵な紙細工もぜひご体験下さい。
- 連絡先 03-3705-6528 (等々力あんしんすこやかセンター)
- 会場/所在地 等々力3丁目5番2号 ヒューリック等々力ビル3階 ふくろうクリニック等々力
- 開催日時 月1回 第4金曜日(祝日は休み) 午後2時から午後3時
- 参加費 100円
ふれあいカフェなかまち 2 (区民団体)
どなたでも、初めてでも、いつ来ても和める居場所を目指して、笑顔でお迎えします。
- 連絡先 03-3703-8956(上野毛あんしんすこやかセンター)
- 会場/所在地 中町5丁目19番2号 中町ふれあいの家 1階 ふれあいルーム
- 開催日時 月1回 第3土曜日 午後1時30分から午後3時30分
- 参加費 300円
- フェイスブック https://facebook.com/fureaicafenakamachi.2
(補足)認知症カフェ名が「ふれあいカフェ なかまち 2」に変更になりました。
【休止中】認知症カフェ フェロー フィーリング (区民団体)
「専門家と出会えて安心して話ができ、認知症の理解を深める」場所作りを目指して運営しています。
- 連絡先 03-3700-0969
090-1857-1829(担当 髙橋) - 会場/所在地 用賀4丁目10番6号 用賀区民集会所 大会議室
- 開催日時 月1回 原則第1金曜日 午後1時30分から午後3時30分
- 参加費 500円
【休止中】ほっとカフェ1号店(旧名称 あんしんほっとカフェたまがわ) (社会福祉法人 大三島育徳会)
認知症や介護のこと、お話ししましょう。体操の時間もあります。
- 連絡先 03-5797-5516 (二子玉川あんしんすこやかセンター)
- 会場/所在地 玉川3丁目39番9号1階1号室 タカシマヤ ユアテラス二子玉川
- 開催日時 月1回 土曜日 午前10時30分から正午
- 参加費 無料
(補足)令和4年5月から、名称と開催内容が変更になりました。
ほっとカフェ2号店 (社会福祉法人 大三島育徳会、SOMPOケア株式会社)
おいしいコーヒーを飲みながら、アットホームな雰囲気で会話が楽しめます。
- 連絡先 03-5797-5516 (二子玉川あんしんすこやかセンター)
- 会場/所在地 玉川2丁目27番5号 玉川高島屋S・Cマロニエコート3階(Café MUJI二子玉川)
- 開催日時 月1回 (開催日時はお問い合わせください)
- 参加費 ワンドリンク注文
オレンジカフェ 聴かせて (社会福祉法人 奉優会)
笑顔でゆっくり語り合える場所を共につくっていきましょう。
- 連絡先 03-5779-6670 (深沢あんしんすこやかセンター)
- 会場/所在地 深沢4丁目17番1号 深沢環境共生住宅 1号デイホーム深沢研修室
- 開催日時 月1回 第1木曜日 午前9時45分から午前11時
- 参加費 200円
(補足)会場と時間が変更になりました。
オレンジカフェ ハハハ (リハビリ型デイサービス リハサロン祖師谷)
長期介護から必要と思い作った最後まで家で暮らすための憩いの場。
- 連絡先 03-3482-3082 (担当 河野、森川)
- 会場/所在地 祖師谷6丁目5番8号 リハサロン祖師谷
- 開催日時 毎日(平日) 午前10時から午後4時 (土日祝日はイベント開催もあります)
- 参加費 300円
- ホームページ http://soshigaya.top
- ブログ https://ameblo.jp/rehasalon-soshigaya
ひまわりカフェ (社会福祉法人 古木会)
おしゃべりをしながら、ストレッチや工作を楽しんでいます。
- 連絡先 03-3789-4589(祖師谷あんしんすこやかセンター)
- 会場/所在地 祖師谷4丁目1番23号 祖師谷まちづくりセンター 活動フロアー
- 開催日時 月1回
- 参加費 100円
(補足)開催日時等は、祖師谷あんしんすこやかセンターにお問い合わせください。
カフェサロンかたらい (NPO法人 語らいの家)
毎回、認知症のご本人やご家族の参加があります。在宅での生活や認知症に関する相談をしています。
- 連絡先 03-5429-8855 (担当 坪井)
- 会場/所在地 成城4丁目3番23号 サロンデイ語らいの家
- 開催日時 月1回 第3土曜日 午後2時から午後4時
- 参加費 300円
【休止中】cafeゆうゆう (社会福祉法人 悠遊)
美味しいコーヒーを飲みながら、おしゃべりをしてリフレッシュしませんか?
- 連絡先 03-5490-7080 (グループホームちとせ 担当 鈴木)
- 会場/所在地 千歳台4丁目2番1号 生活クラブ・ケアセンター世田谷 「スペースゆうゆう」
- 開催日時 月1回 第3火曜日 午後2時から午後4時
- 参加費 200円
- ホームページ www.you-you123.com
(補足)事前にお問い合わせください。
【休止中】かふぇ☆優っくりずむ (社会福祉法人奉優会 優っくり村喜多見)
優っくり村喜多見に住む方々が地域の皆様をおもてなしいたします。
- 連絡先 03-5727-0641 (担当 門間)
- 会場/所在地 喜多見3丁目10番15号 優っくり村喜多見
- 開催日時 年6回程度 不定期 お気軽にご連絡ください。
- 参加費 150円
- ホームページ www.foryou.or.jp/facility/kitami/
昼どきオレンジカフェ (株式会社 ワラビー)
ご近所さんと交流が出来る場所です。一般のカフェのお客様のように参加いただけます。
- 連絡先 03-5727-8737 (担当 川田)
- 会場/所在地 喜多見8丁目11番18号 甘味処わらびー
- 開催日時 年6回程度 不定期
- 参加費 無料
ホームページ www.wallaby.work
(注意)開催日時は事前にお問い合わせください。
【休止中】タガヤセカフェ (社会福祉法人 大三島育徳会)
毎回季節に合ったテーマで、工作やクイズ、歌と川柳などをゆるく楽しんでいます。
- 連絡先 03-5494-5687 (担当 前島)
- 会場/所在地 大蔵5丁目14番6号 タガヤセ大蔵デイ
- 開催日時 月1回 毎月25日 午後1時30分から午後3時
- 参加費 300円
- ホームページ www.oomishima.jp/publics/index/264/
キヌタdeカフェ (社会福祉法人 友愛十字会)
飲食店でお茶をしながらゆっくりおしゃべりしています。
- 連絡先 03-3416-3217(砧あんしんすこやかセンター)
- 会場/所在地 砧1丁目15番3号 GU世田谷砧店1階 タリーズコーヒー砧世田谷通り店
- 開催日時 月1回 第2木曜日 午後2時から午後3時30分
- 参加費 無料(ワンドリンク購入)
(注意)第2木曜日が祝日の場合は、別日に開催となります。参加ご希望の方は事前にお問い合わせください。
オレンジカフェ えくぼ (区民団体)
認知症がきになる方もそうでない方も、どうぞお気軽にいらしてください。認知症の介護や支援の経験者がいます。
- 連絡先 03-3416-2308
- 会場/所在地 砧6丁目27番19号 笑恵館
- 開催日時 月1回 第1水曜日 午前10時から正午
- 参加費 無料(お茶代は実費:一杯100円)
みんなのカフェ (社会福祉法人 世田谷区社会福祉事業団)
みんなが、あんしんして楽しめる場所を提供しています。
- 連絡先 03-3306-5155 (担当 村岡、佐賀)
- 会場/所在地 上北沢1丁目28番17号 特別養護老人ホーム 上北沢ホーム 1階 地域交流室
- 開催日時 月1回 第2火曜日 午後1時30分から午後3時30分
- 参加費 200円
- ホームページ www.setagayaj.or.jp/
(注意)参加ご希望の方は事前にお問い合わせください。
コミュニティカフェ芦花 (社会福祉法人 世田谷区社会福祉事業団)
「誰もが集える憩いの場」になれるよう、和やかな雰囲気を大切に運営しています。
- 連絡先 03-5317-1094(担当 和田)
- 会場/所在地 粕谷2丁目23番1号 特別養護老人ホーム 芦花ホーム内
- 開催日時 奇数月 第3日曜日 午後1時30分から午後3時30分
- 参加費 100円
- ホームページ www.setagayaj.or.jp/
【休止中】ちとCafé (社会福祉法人 敬心福祉会)
介護に関する様々なテーマを楽しく学びます。元気の出るカフェです。
- 連絡先 03-3307-1165 (担当 山口)
- 会場/所在地 給田5丁目9番5号 特別養護老人ホーム千歳敬心苑
- 開催日時 月1回 第3日曜日 午後1時30分から午後3時30分
- 参加費 無料
- ホームページ www.keishinen.or.jp/chitose/
体験!オレンジカフェ@ななつのこ (NPO法人 実家なんとかし隊)
介護相談や情報収集の糸口の場です。お気軽にご参加ください。
- 連絡先 03-5969-8457 (担当 柴崎)
- 会場/所在地 南烏山6丁目12番12号コーシャハイム千歳烏山12号棟1階 コミュニティカフェななつのこ
- 開催日時 年4回(2・5・8・11月)第3土曜日 午前10時30分から正午
- 参加費 一口500円のカンパ(ドリンク付き)
- ホームページ https://jikkanantokashitai.com
(補足)「認知症カフェ@ななつのこ」から「体験!オレンジカフェ@ななつのこ」に名称が変更になりました。
【休止中】移動カフェ おしゃべり&そうだん (区内認知症介護指導者団体 世田谷介護指導者会 )
認知症に関する相談・勉強会・お茶を飲みながらの気軽なお話など、区内全域出張します!
- 連絡先 080-7994-9929 (世田谷認知症介護指導者会事務局 担当 市川)
- 会場/所在地 ご希望に合わせた日時、場所の調整が可能
- 開催日時 要相談 お気軽にご連絡ください
- 参加費 300円
- ホームページ www.setagayadcl.wordpress.com
世田谷区内認知症カフェ全般についてのお問い合わせ先
世田谷区認知症在宅生活サポートセンター
電話番号 03-6379-4315
ファクシミリ 03-6379-4316
添付ファイル
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
上記お問い合わせ先参照
電話番号 上記お問い合わせ先参照
ファクシミリ 上記お問い合わせ先参照
このページは介護予防・地域支援課(電話03-5432-2954 ファクシミリ03-5432-3085)が作成しました。