住民税非課税世帯の方は、がん検診が無料で受けられます!
最終更新日 令和5年4月28日
ページ番号 145173
令和4年度住民税非課税世帯の方が、令和5年度(令和5年4月1日~令和6年3月31日)に、世田谷区のがん検診を下記の方法で受けると、自己負担金が無料になります。
対象となる検診(査)
胃がん・肺がん・大腸がん・子宮がん・乳がん・前立腺がん・口腔がん検診、胃がんリスク(ABC)検査
※世田谷区が実施しているがん検診のみが対象となります。任意でご受診されたがん検診は対象となりませんので、ご注意ください。
『住民税非課税世帯』とは
『住民税非課税世帯』とは、世帯全員が住民税非課税者の世帯のことです。 世帯の中に1人でも住民税が課税されている方がいる場合は、無料にはなりません。
『令和4年度住民税』とは
『令和4年度住民税』とは、令和3年中の所得等に基づき、令和4年1月1日時点の住所地で課税される住民税です。
(注意1)他の年度が非課税でも、無料にはなりません。
(注意2)令和4年1月1日時点の住所が他の市区町村の方は、当該市区町村が発行する令和4年度分『住民税非課税証明書』を世帯全員分提出してください。
(注意3)税申告をされていないと、課税状況が確認できず、無料にならない場合があります。
住民税非課税世帯の方が、がん検診を無料で受ける方法
(1)特定健診・長寿健診の受診券をお持ちの方
対象の方の特定(長寿)健診受診券(及び本人控)には『自己負担金 無料』と記載されていますので、その受診券(または本人控)をがん検診の受診の際に持参してください。
(補足)添付のご案内の裏面に特定健診受診券の見本があります。
(2)それ以外の方
令和4年度住民税非課税世帯で特定健診・長寿健診の受診券をお持ちでない方は、以下の手続を行うことで、がん検診の自己負担金が無料となります。
(1)『免除申請書』の用紙を令和5年度免除申請書よりダウンロードし、印刷してください。(このページの下部の「添付ファイル」からも同じものがダウンロードできます。)
(2)『免除申請書』の用紙に必要事項をご記入いただき、世田谷保健所健康企画課へ郵送してください。(窓口での提出も可)
(3)住民税の課税状況等を確認の上、『免除決定通知書』をご自宅に郵送します。
(4)届いた『免除決定通知書』をがん検診の受診の際に持参してください。
住民税非課税世帯の方が、有料でがん検診を受診した場合に返金の申請をする方法
(1)『還付請求書』の用紙を令和5年度申立書兼還付申請書よりダウンロードし、印刷してください。(このページの下部の「添付ファイル」からも同じものがダウンロードできます。)
(2)『還付請求書』の用紙に必要事項をご記入いただき、検診の領収書を添えて、世田谷保健所健康企画課へ郵送してください。(窓口での提出も可)
(3)住民税の課税状況等を確認の上、『還付決定通知書』をご自宅に郵送します。対象となる場合は、ご指定の口座に返金します。
『免除申請書』および『還付請求書』の提出先
〒154-0017
世田谷区世田谷4丁目24番1号
世田谷保健所健康企画課(世田谷区役所城山分庁舎1階)がん検診担当
添付ファイル
- 令和5年非課税免除のご案内(PDF形式 114キロバイト)
- 令和5年度免除申請書(PDF形式 10キロバイト)
- 令和5年度申立書兼還付申請書(PDF形式 21キロバイト)
- 【記入例】令和5年度免除申請書(PDF形式 16キロバイト)
- 【記入例】令和5年度申立書兼還付申請書(PDF形式 29キロバイト)
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ先
健康企画課
電話番号 03-5432-2447
ファクシミリ 03-5432-3102