あんしんすこやかセンター(地域包括支援センター)
最終更新日 令和4年7月15日
ページ番号 140160
あんしんすこやかセンター(地域包括支援センター)
- 「あんしんすこやかセンター(地域包括支援センター)」は、高齢の方々が住み慣れた地域でいきいきと暮らせるように様々な支援を行うための身近な相談窓口です。平成28年7月から、高齢者に関するご相談に加え、障害のある方や子育て中の方などの身近なご相談もお受けしています。
- 窓口では社会福祉士、主任ケアマネジャー、保健師等の専門職員がご相談に応じます。
- 相談に関する秘密は厳守します。安心してご相談ください。
(補足)あんしんすこやかセンターは、介護保険法に基づく地域包括支援センターです。
世田谷区では親しみやすいように、あんしんすこやかセンターと呼んでいます。
あんしんすこやかセンターパンフレットは以下の添付ファイルをご覧ください。
あんしんすこやかセンターパンフレット(あんしんすこやかセンター一覧)
あんしんすこやかセンターパンフレット(あんしんすこやかセンター紹介ページ)
あんしんすこやかセンターパンフレット(地域別案内図、世田谷・烏山・砧)
あんしんすこやかセンターパンフレット(地域別案内図、玉川・北沢)
あんしんすこやかセンターの防犯活動について成城警察署より感謝状をいただきました
日頃のあんしんすこやかセンターによる地域の防犯活動が、犯罪のない明るく住みよい街づくりへ貢献したことに対し、成城警察署より管轄の3か所のあんしんすこやかセンターに感謝状が贈られました。(船橋、喜多見、上祖師谷)
令和4年7月28日成城警察署において、あんしんすこやかセンター各管理者が代表で成城警察署長、成城防犯協会より感謝状を受け取りました。なお、令和3年1月26日には、砧、烏山あんしんすこやかセンターにも感謝状をいただきました。
お知らせ
- 令和5年4月22日土曜日、池尻あんしんすこやかセンターは、区議会議員・区長選挙に伴う投票所設営準備のため、臨時休業いたします。
- 新代田あんしんすこやかセンターは、令和5年3月18日土曜日13時00分から17時00分まで、施設の電気法定年次点検に伴い、臨時休業いたします。
- 松沢あんしんすこやかセンターは、令和5年3月18日土曜日8時30分から12時00分まで、施設の電気法定年次点検に伴い、臨時休業いたします。
- 令和5年2月25日土曜日は、深沢あんしんすこやかセンターは、施設の経年劣化の状態を確認する調査のため、臨時休業いたします。
- 令和4年7月9日土曜日は、池尻あんしんすこやかセンターは、参議院議員選挙に伴う投票所設営準備のため、臨時休業いたします。
- 新代田あんしんすこやかセンターは、令和4年3月19日土曜日は、施設の電気法定年次点検に伴い、臨時休業いたします。
- 松沢あんしんすこやかセンターは、令和4年3月19日土曜日8時30分から12時00分まで、施設の電気法定年次点検に伴い、臨時休業いたします。
- 令和3年10月30日土曜日は、池尻あんしんすこやかセンターは、衆議院議員選挙に伴う投票所設営準備のため、臨時休業いたします。
- 令和3年7月3日土曜日は、池尻あんしんすこやかセンターは、東京都議会委員選挙に伴う投票所設営準備のため、臨時休業いたします。
- 令和2年7月4日土曜日は、池尻あんしんすこやかセンターは、東京都知事選挙に伴う投票所設営準備のため、臨時休業いたします。
<移転情報>
- 松原あんしんすこやかセンターは、令和4年1月31日月曜日より、松原5-43-28(松原複合施設内)に移転し開設しています。
- 等々力あんしんすこやかセンターは、令和3年1月12日火曜日より、等々力3-4-1(玉川総合支所2階)に移転し開設しています。
- 若林あんしんすこやかセンターは、令和2年11月9日月曜日より、若林1-34-2(若林複合施設内)に移転し開設しています。
- 成城あんしんすこやかセンターは、令和2年6月15日月曜日より、成城6-3-10(成城まちづくりセンター内)に移転し開設しています。
- 奥沢あんしんすこやかセンターは、令和2年3月23日月曜日より、奥沢3-15-7(奥沢まちづくりセンター内)に移転し開設しています。
- 梅丘あんしんすこやかセンターは、令和2年1月20日月曜日より、梅丘1-61-16(梅丘複合施設内)に移転し開設しています。
- 代沢あんしんすこやかセンターは、令和元年9月2日月曜日より、代沢5-1-15(代沢まちづくりセンター内)に移転し開設しています。
- 九品仏あんしんすこやかセンターは、平成31年3月25日月曜日より、奥沢7丁目35番4号(九品仏複合施設内)に移転し開設しています。移転に伴い、電話番号が03-6411-6047に、ファックス番号が03-6411-6048に変わりました。
- 上町あんしんすこやかセンターは、平成31年2月4日月曜日より、世田谷1丁目23番5号(上町まちづくりセンター内)に移転し開設しています。移転に伴い、ファックス番号が03-5450-8005に変わりました。
- 船橋あんしんすこやかセンターは、平成30年4月23日月曜日より、船橋4丁目3番2号(船橋まちづくりセンター内)に移転し開設しています。
あんしんすこやかセンターの所在地
世田谷区が民間の事業者に委託して、区内28か所に設置しております。
住所地により担当区域のあんしんすこやかセンターが決まっておりますので、あんしんすこやかセンター(地域包括支援センター) 一覧をご確認ください。
あんしんすこやかセンターの主な業務
総合相談・支援
高齢者に関するさまざまなご相談をお受けします。ご希望により、ご自宅へお伺いすることもできます。
相談内容に応じて、民生委員、医療機関、行政機関などと連携し、必要なサービスが利用できるよう支援します。また、高齢者に関するご相談に加え、障害のある方や子育て中の方などの身近なご相談もお受けしています。
介護予防ケアマネジメント
介護が必要になる心配のある高齢者の方を対象に生活改善のための相談や、普及啓発の講座を実施しています。
包括的・継続的ケアマネジメント支援
高齢者一人ひとりの状態の変化に応じ、高齢者がいつまでも安心して生活できるよう、医療機関やケアマネジャーと連携し、支援します。
権利擁護
高齢者への虐待や消費者被害の防止または早期発見、成年後見制度の利用など権利擁護のための支援を行います。
もの忘れ相談
認知症専門相談員(認知症すこやかパートナー)が中心となり、認知症に関するさまざまなご相談をお受けします。
介護保険および区の保健福祉サービスの相談・申請受付
介護保険の要介護認定や高齢者への保健福祉サービスの相談や申請をお受けします。
保健福祉サービスの内容や受給要件などは、お住まいの地域の「あんしんすこやかセンター」へお問合せください。
なお、介護保険サービスをご希望の方で、要支援1、要支援2と認定された方は、「あんしんすこやかセンター」が手続き窓口になります。
「あんしんすこやかセンター」の窓口開設時間
月曜日~土曜日の午前8時30分~午後5時
(注意)
日曜日、祝日、12月29日~1月3日はお休みします。
第3土曜日は、一部システムが使えず相談業務などが困難な場合がありますので、予めご了承ください。
世田谷区地域包括支援センター(あんしんすこやかセンター)運営協議会
- 令和5年7月24日月曜日19時から21時(予定)に、令和5年度第1回世田谷区地域包括支援センター運営協議会を開催いたします。傍聴希望者については、電子申請
にて7月3日月曜日から7月19日水曜日17時までにお申込みください。なお、オンラインでの参加となります。(※先着20名)
- また過去の世田谷区地域包括支援センター運営協議会の資料及び議事録(要約版)を公開しております。詳細は、地域包括支援センター運営協議会 資料・議事録(要約版)の公開をご覧ください。
地区連携医事業(事業者向け情報)
区では、在宅医療・介護連携推進事業の一環として「地区連携医事業」を実施しています。医療・介護の関係者が各地区の実施内容(予定を含む)を確認できるよう、各あんしんすこやかセンターごとの「地区連携医事業実施予定カレンダー」を作成しました。詳細は、本ページ下部にある添付ファイルよりご覧ください。
【参考】在宅医療・介護連携推進事業の目的(介護保険法第115号の45第2項第4号)
医療と介護の両方を必要とする状態の高齢者が、住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最期まで続けることができるよう、在宅医療と介護を一体的に提供するために、医療機関と介護事業所等の関係者の連携を推進することを目的とする。
添付ファイル
- 地区連携医事業実施予定カレンダー(世田谷)(エクセル形式 58キロバイト)
- 地区連携医事業実施予定カレンダー(北沢)(エクセル形式 55キロバイト)
- 地区連携医事業実施予定カレンダー(玉川)(エクセル形式 56キロバイト)
- 地区連携医事業実施予定カレンダー(砧)(エクセル形式 48キロバイト)
- 地区連携医事業実施予定カレンダー(烏山)(エクセル形式 37キロバイト)
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
高齢福祉部 介護予防・地域支援課
電話番号 03-5432-2953
ファクシミリ 03-5432-3085