このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 福祉・健康 > 高齢・介護 > 各種相談窓口 > 家族介護教室に参加してみませんか?(令和7年度)
ここから本文です。
最終更新日 2025年4月15日
ページID 2424
負担の少ない介護方法について、特別養護老人ホームの職員が実演をまじえてわかりやすくコツをお伝えします。
負担の少ない介護方法について、特別養護老人ホームの職員等が実演をまじえてわかりやすくコツをお伝えします。
介護の経験がない方も、経験がある方もぜひご参加ください。
お好きな回を選んで参加することができます。
世田谷区にお住まいの方(各回先着20名程度)
無料
お電話またはファクシミリで、原則、各教室開催の1週間前までに、「氏名、住所、電話番号」を申込先の特別養護老人ホーム等にお申し込みください。申込受付開始に合わせて申込先の電話番号を掲載します。
開催日時 |
テーマ |
会場(住所)・申込先 |
---|---|---|
5月2日(金曜日) 午後2時~4時 (受付開始:午後1時40分) |
第1回 栄養と食べる力を引き出すケア |
4月15日より申込受付開始 【会場】 成城アルテンハイム(成城6-13-17) 【申込先】 成城アルテンハイム 電話 3483-8001 FAX 3483-8002 |
7月1日(火曜日) 午後1時30分~3時30分 (受付開始:午後1時10分) |
第2回 介護する人もされる人も楽な移動方法を勉強しよう! |
6月1日より申込受付開始 【会場】 きたざわ苑(北沢5-24-18) 【申込先】 きたざわ苑 |
9月24日(水曜日) 午後1時30分~3時30分 |
第3回 介護の負担を減らす排泄ケアの工夫~快適な毎日のために~ |
8月1日より申込受付開始 【会場】 博水の郷(鎌田3-16-6) 【申込先】 博水の郷 電話 5491-0340 FAX 5491-0343 |
調整中 |
第4回 調整中 |
調整中
|
調整中 |
第5回 調整中 |
調整中
|
調整中 |
第6回 調整中
|
調整中
|
高齢福祉部 高齢福祉課
電話番号:03-5432-2397
ファクシミリ:03-5432-3085