このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2025年4月25日

ページID 24992

区のおしらせ「せたがや」令和7年4月25日号(3面)

たまがわ総合支所

第43回二子玉川花みず木フェスティバル

内容/ハナミズキ苗木配布・講習、区民吹奏楽団演奏、物産販売等
日時・日程/4月29日(祝日)午前10時~午後4時30分
会場/兵庫島公園ほか 当日直接会場へ
ほかの情報/苗木配布は午前10時15分~25分に行う講習受講者のみ対象(先着50人)。
問合せ先:地域振興課地域振興・防災担当 電話番号:03-3702-1603 ファクシミリ番号:03-3702-0942

 

玉川生涯学習セミナー「はつらつ人生 仲間は財産」(全13回)

内容/音楽鑑賞、調理実習、長谷川町子美術館・清掃工場・郷土資料館見学、ボッチャ体験等
対象/55歳以上で全回参加できる方(玉川地域の方優先。過去の参加者を除く)
日時・日程/5月27日~7月15日、9月2日~10月7日(9月23日を除く)の毎週火曜午後1時30分~4時
会場/上野毛地区会館ほか
費用/1050円(入館料、材料費ほか)
担当=地域振興課生涯学習・施設担当
申込方法:5月11日までに、電話またはファクシミリ(記入例4面。年齢も明記)でせたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)へ 抽選30人

 

文学散歩~若山牧水・井上靖(全2回)

内容/(1)事前講義(2)バス見学会
対象/全回参加できる方
日時・日程/(1)5月15日(木曜日)午後1時30分~3時30分(2)5月22日(木曜日)午前7時30分~午後5時
会場/(1)奥沢区民センター本館(2)井上靖文学館(静岡県駿東郡長泉町東野515-149)ほか
講師/生田美秋(富山県立高志の国文学館事業部長)
費用/5000円((2)の昼食代含む)
申込方法:午前9時~午後5時に、電話またはファクシミリ(記入例4面)で奥沢区民センター(電話番号:03-3720-1973 ファクシミリ番号:03-3726-9485)へ 先着40人

 

第42回玉川台コミュニティまつり

当日直接会場へ
内容/楽器演奏、コーラス、ダンス発表、手芸、絵手紙、クラフト作品展示
日時・日程/6月1日(日曜日)午前10時~午後3時30分
会場・問合せ先:玉川台区民センター 電話番号:03-3709-4161 ファクシミリ番号:03-3708-9534

 

教養講座「世田谷の水辺」
~世田谷の水と私たち

日時・日程/5月25日(日曜日)午後1時~3時
会場/深沢区民センター
講師/染野和夫(奥沢地誌保存会代表)
申込方法:午前9時~午後5時に、電話またはファクシミリ(記入例4面)で深沢区民センター(電話番号:03-3705-4761 ファクシミリ番号:03-3705-2577)へ 先着30人

 

胃がん(エックス線)・大腸がん検診

対象/九品仏地区在住で8年3月31日現在40歳以上の方
日時・日程/7月11日(金曜日)午前9時15分から
会場/九品仏まちづくりセンター
費用/胃がん検診=1000円、大腸がん検診=200円
担当=九品仏まちづくりセンター
申込方法:6月10日までに、電話またはファクシミリ(記入例4面。検診種別、性別、生年月日も明記)でせたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)へ 胃がん検診は抽選15人

 

0歳からのキッズコンサート

出演/しましまのおんがくたい
日時・日程/6月7日(土曜日)午前11時30分~12時10分、午後2時~2時40分
費用/大人=1000円、子ども(0歳~小学生)=500円
ほかの情報/全席指定。チケットは、玉川せせらぎホールほかで販売。先着各回300人。
会場・問合せ先:玉川せせらぎホール 電話番号:03-3702-1675 ファクシミリ番号:03-3702-1275

 

古着・古布回収

日時・日程/6月8日(日曜日)午前9時~正午(荒天中止)
会場/奥沢小学校西門前 当日直接会場へ
ほかの情報/学校への問い合わせ不可。洗濯済みの衣類等を透明または半透明の袋に入れて持参してください。
問合せ先:奥沢まちづくりセンター 電話番号:03-3720-3111 ファクシミリ番号:03-5499-7046

 

瀬田フラワーランドの集い

内容/模擬店、お楽しみコーナー等
日時・日程/5月17日(土曜日)午前10時~午後3時(荒天中止)
会場/フラワーランド(瀬田5-30-1) 当日直接会場へ
担当=二子玉川まちづくりセンター
問合せ先:せたがやコール 電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100

 

多摩川クリーン作戦 最終回

日時・日程/5月17日(土曜日)午前9時30分~11時(荒天の際は24日(土曜日)に延期)
会場/多摩川遊園(野毛1-1先周辺) 当日直接会場へ
ほかの情報/清掃用具の貸し出しあり。本イベントは今年度をもって終了します。
問合せ先:玉川公園管理事務所 電話番号:03-3704-4972 ファクシミリ番号:03-5706-1361

 

朗読を楽しむ会「言の葉」による大人のための朗読会

日時・日程/5月14日、7月9日いずれも水曜午後2時~3時
会場/玉川台区民センター 当日直接会場へ
ほかの情報/先着各日20人。
問合せ先:玉川台図書館 電話番号:03-3709-4164 ファクシミリ番号:03-3709-6186

 

地域版成年後見制度相談会

日時・日程/5月13日(火曜日)午前10時~正午
会場/等々力まちづくりセンター
ほかの情報/相談時間は1人45分。
申込方法:電話で社会福祉法人 世田谷区社会福祉協議会成年後見センター(電話番号:03-6411-3950 ファクシミリ番号:03-6411-2247)へ

 

5月5日「こどもの日」児童館イベント

会場・問合せ先:児童館
等々力 電話番号:03-3703-3506 ファクシミリ番号:03-3703-2653
玉川台 電話番号:03-3709-4163 ファクシミリ番号:03-3709-2070
森の 電話番号:03-3704-4917 ファクシミリ番号:03-3704-0647
深沢 電話番号:03-3705-4123 ファクシミリ番号:03-3705-1337
上用賀 電話番号:03-3426-2196 ファクシミリ番号:03-3426-1969
新町 電話番号:03-3426-3314 ファクシミリ番号:03-3426-2041

ページID:13226

 

第17回玉川医療フォーラム

日時・日程/5月17日(土曜日)午後2時~4時
会場/玉川せせらぎホール 当日直接会場へ
ほかの情報/先着300人。
担当=健康づくり課
問合せ先:玉川医師会 電話番号:03-3704-2481 ファクシミリ番号:03-3704-6978

 

きぬた総合支所

砧生涯学習セミナー「楽しもう!地元仲間と喋り旅」(全14回)

内容/旅の準備体操(保健センター運動指導員)、ご利益!参道めし(くぼこまき)、日本の名城(萩原さちこ)、松本記念音楽迎賓館見学(横田堯)、山歩き(木元康晴)、禅に学ぶ旅の心得(金嶽宗信)、喜多見歴史旅(長沢利明)、次大夫堀公園民家園見学(今田洋行)等で学びながら仲間づくり
対象/55歳以上で全回参加できる方(砧地域の方優先。過去の参加者を除く)
日時・日程/6月4日~7月16日、9月17日~10月29日の毎週水曜午前9時30分~11時45分
会場/成城ホール集会室ほか
費用/200円(外出企画時保険料)
ほかの情報/内容等詳しくは、チラシ(図書館等にあり)またはページID:3580をご覧ください。
担当=地域振興課生涯学習・施設担当
申込方法:5月11日までに、ページID:3580からオンライン手続き、または電話、ファクシミリ(記入例4面)でせたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)へ 抽選30人

 

認知症の方の家族会~認知症を理解しようとするのはやめましょう!

日時・日程/5月20日(火曜日)午後1時30分~3時30分
会場/成城ホール集会室
講師/浅見大紀(公認心理師)
ほかの情報/詳しくは、チラシ(保健福祉課、砧地域のあんしんすこやかセンターにあり)をご覧ください。
申込方法:電話で保健福祉課(電話番号:03-3482-8193 ファクシミリ番号:03-3482-1796)へ 先着30人

 

砧区民講座 企画員募集

内容/10~11月に実施予定の連続講座(5回程度)の企画、当日運営等
対象/未経験者優先(他支所兼任不可)
日時・日程/5月20日から毎週火曜午前10時~正午(7回程度)
会場/砧総合支所
申込方法:5月7日までに、ページID:3580からオンライン手続きまたは電話で地域振興課(電話番号:03-3482-2001 ファクシミリ番号:03-3482-1655)へ 抽選若干名

 

保育園であそぼう!

砧地域の区立保育園では「プチひろば」や「園庭開放」を行っています。実施日時等詳しくは、お問い合わせください。
会場・問合せ先:南大蔵保育園、大蔵保育園、喜多見保育園、小梅保育園、希望丘保育園、船橋東保育園(電話番号・ファクシミリ番号はページID:13208をご覧ください)

 

男性料理教室(初級編)おうちで美味しいごはん(全6回)

対象/区内在住のおおむね65歳以上の男性で全回参加できる方
日時・日程/5月20日~10月21日の毎月第3火曜いずれも午前10時~午後2時
会場/食事サービスサポートセンターだんらん(鎌田3-13-1)
講師/老人給食協力会「ふきのとう」会員
費用/各回2500円
ほかの情報/最少催行人数8人。
申込方法:4月28日~5月2日に、電話で老人給食協力会ふきのとう(電話番号・ファクシミリ番号:03-3749-0352)へ 先着12人 老人給食協力会ふきのとう(電話番号・ファクシミリ番号 前記)、高齢福祉課電話番号:03-5432-2412 ファクシミリ番号:03-5432-3085

 

鎌田区民センターから

[1]春の子育て体操教室~フラダンスでリラクゼーションを(全2回)

日時・日程/5月16・23日いずれも金曜午前10時~11時30分
会場/鎌田区民センター
講師/保健センター運動指導員

[2]川場村との交流事業「りんごの摘果」

対象/砧地域在住の方
日時・日程/6月2日(月曜日)午前7時15分・鎌田区民センター集合~午後6時頃・同センター解散
費用/6000円(昼食代含)

共通事項

申込方法:5月7日までの午前9時~午後5時に、電話またはファクシミリ(記入例4面)で鎌田区民センター(電話番号:03-3709-4311 ファクシミリ番号:03-3709-4322)へ 先着[1]20組[2]30人

 

まちづくりセンターから

担当=各まちづくりセンター

  日時・会場・問合せ先等


そしがや音楽祭
内容/キッズプログラム、バンド演奏、JAZZ等
日時・日程/5月25日(日曜日)午後2時~8時(小雨実施)
会場/祖師ヶ谷大蔵駅前広場(祖師谷1-7) 当日直接会場へ
問合せ先:祖師谷まちづくりセンター 電話番号:03-3482-2201 ファクシミリ番号:03-5490-7029
第40回砧地区緑化まつり
日時・日程/5月18日(日曜日)午前10時30分~午後2時(小雨実施)
会場/大蔵運動公園噴水広場周辺 当日直接会場へ
問合せ先:砧まちづくりセンター 電話番号:03-3417-3405 ファクシミリ番号:03-5494-7016

 

古着・古布回収

当日直接会場へ
担当=各まちづくりセンター


日時・会場・問合せ先等


日時・日程/5月17日(土曜日)午前9時30分~11時30分(荒天の際は24日(土曜日)に延期)
会場/祖師谷まちづくりセンターほか4か所
問合せ先:祖師谷まちづくりセンター 電話番号:03-3482-2201 ファクシミリ番号:03-5490-7029

日時・日程/5月25日(日曜日)午前9時30分~11時30分(荒天中止)
会場/成城団地集会所横(成城8-25)ほか3か所
問合せ先:成城まちづくりセンター 電話番号:03-3482-1348 ファクシミリ番号:03-3482-7208

日時・日程/5月18日(日曜日)午前9時~正午(荒天中止)
会場/船橋地区会館ほか6か所
問合せ先:船橋まちづくりセンター 電話番号:03-3482-0341 ファクシミリ番号:03-5490-7031


日時・日程/5月18日(日曜日)(1)午前9時~正午(2)午前9時~11時(いずれも雨天実施)
会場/(1)喜多見地区会館ほか5か所(2)鎌田天神社(鎌田4-11-19)
問合せ先:喜多見まちづくりセンター 電話番号:03-3417-3401 ファクシミリ番号:03-5494-7015

ほかの情報/回収場所等詳しくは、お問い合わせください。洗濯済みの衣類等を透明または半透明の袋に入れて持参してください。

 

お問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。