このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和7年3月25日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和7年3月25日号(2面)
ここから本文です。
最終更新日 2025年3月25日
ページID 24281
地震に備えて、自分の身を守るだけでなく、家族や大切な人を守るためにも、家具類の転倒・落下・移動防止対策を徹底しましょう。
問合せ先:世田谷消防署 電話番号:03-3412-0119 ファクシミリ番号:03-3418-7570
対象/55歳以上で全回参加できる方(世田谷地域の方優先。過去の参加者を除く)
日程 | テーマ/講師(予定) |
---|---|
5月29日 | 開講式・仲間づくり/上野幸 |
6月5日 | 講談の世界/神門久子 |
6月12日 | 楽らく体操/伊東泰子 |
6月19日 | 世田谷美術館(鑑賞・解説) |
7月3日 | 世田谷の歴史/河原英俊 |
7月10日 | ゴスペルに挑戦/生貝隆 |
7月17日 | 天文学入門/高梨直紘 |
8月28日 | 防災・減災/菊池顕太郎 |
9月4日 | ルネッサンス美術/諸川春樹 |
9月11日 | 学級活動 |
9月18日 | ボッチャに挑戦! |
10月2日 | 高齢期の食育/栄養士 |
10月9日 | 選択講座 |
10月16日 | チェロとピアノ/黒川正三・文子 |
10月23日 | 世田谷のボランティア |
10月30日 | 閉講式 |
いずれも木曜午後1時~4時30分
会場/太子堂区民センターほか
ほかの情報/施設観覧料等実費負担あり。
担当=地域振興課生涯学習・施設担当
申込方法:5月11日までに、電話またはファクシミリ(記入例4面。年齢、性別も明記)でせたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)へ 抽選30人
当日直接会場へ
内容/利用団体の発表会
日時・日程/4月20日(日曜日)午前10時~午後4時
会場・問合せ先:宮坂区民センター 電話番号・ファクシミリ番号:03-3706-3501
対象/上馬地区在住の方優先
日時・日程/4月9日(水曜日)午前9時20分・上馬まちづくりセンター集合~世田谷公園~11時30分頃・目黒天空庭園解散(目黒区)(約3キロ・雨天中止)
ほかの情報/交通費は自己負担。
申込方法:4月2日までに、電話またはファクシミリ(記入例4面)で上馬まちづくりセンター(電話番号:03-3422-7415 ファクシミリ番号:03-5486-7668)へ 先着20人
日時・日程/5月9日~6月27日の毎週金曜午前10時~正午
講師/NPO法人健康麻将全国会会員
費用/7000円
日時・日程/4月26日(土曜日)午後2時~4時
会場/せたがや がやがや館
担当=市民活動推進課
申込方法:電話またはファクシミリ(記入例4面)でせたがや がやがや館(電話番号:03-6450-7908 ファクシミリ番号:03-3410-6940)へ 先着[1]24人[2]30人
児童館名 | おでかけひろば・サークル名 (【自】自由参加 【登】登録制) |
活動曜日 | 対象 (★=妊娠中の 方を含む) |
---|---|---|---|
池尻 電話番号:03-3422-0411 ファクシミリ番号:03-3424-6977 |
【自】たんぽぽひろば | 火曜 | 0歳★ |
【自】ひまわりひろば | 水曜 | 1~2歳 | |
【登】らいおんキッズ | 木曜 | 2歳以上 | |
【自】みんなであそぼう(月1回) | 土曜 | 乳幼児 | |
若林 電話番号:03-3412-6413 ファクシミリ番号:03-3413-5406 |
【自】にこにこひろば | 火曜 | 0~1歳★ |
【自】わくわくひろば | 水曜 | 1~2歳 | |
【登】わんぱくサークル | 木曜 | 2~3歳 | |
【自】にょきにょきパーク (月1回程度土曜実施あり) |
金曜 | 乳幼児 | |
弦巻 電話番号:03-3426-9626 ファクシミリ番号:03-3426-1911 |
【自】あかちゃんひろば | 火曜 | 0歳★ |
【自】やんちゃひろば | 水曜 | 1~2歳 | |
【登】まきっこサークル (年度途中募集) |
水曜 | 1~2歳 | |
【登】つるっこサークル | 木曜 | 2~3歳 | |
【自】あそびのひろば | 金曜 | 乳幼児 | |
【自】(要申込) パパモ・ミンナモ(月1回) |
土曜 | 父親、保護者と乳幼児 | |
【自】(要申込) つるゴンひろば(月1回) |
金曜 または 土曜 |
多胎児の乳幼児★ | |
【自】みんなの居場所 | 月1回 | 乳幼児~高齢者 | |
野沢 電話番号:03-3418-5578 ファクシミリ番号:03-3424-1973 |
【自】はいはいひろば | 火曜 | 0~1歳★ |
【自】よちよちひろば | 水曜 | 1~2歳 | |
【登】わんぱくサークル | 木曜 | 2~3歳 | |
【自】おもちゃでチャチャチャ | 金曜 | 乳幼児 | |
上町 電話番号:03-3429-8275 ファクシミリ番号:03-3429-2126 |
【自】ちびっこひろば | 火曜 | 1~2歳 |
【自】0・1ひろば | 水曜 | 0~1歳★ | |
【登】カンガルーサークル | 木曜 | 2~3歳 | |
【自】上町プレイランド | 金曜 | 乳幼児 | |
桜丘 電話番号:03-3439-0641 ファクシミリ番号:03-3439-5624 |
【自】わくわくひろば | 火曜 | 0~1歳★ |
【自】さくらんぼひろば | 水曜 | 1~2歳 | |
【登】にこにこサークル | 木曜 | 2~3歳 | |
【自】のびのびタイム | 金曜 | 乳幼児 | |
【自】ゆったりあそぼう(月1回) | 金曜 | 乳幼児 | |
【自】ほのぼのランド(月1回) | 土曜 | 乳幼児 |
登録制は、毎年4月に募集し、1年を通して活動します。乳幼児は保護者と来館してください。詳しくは、各児童館にお問い合わせください。
内容/北沢歴史探訪、スマホ基礎講座、落語、音楽療法、紙漉(す)き、ドローンde脳トレ遊び、マネー講座、ミニ盆栽づくり、ユニバーサルスポーツほか
対象/区内在住の55歳以上で全14回参加できる方(北沢地域在住の方優先。過去の参加者を除く)
日時・日程/6月3日~10月14日の火曜午後1時45分~4時15分ほか(全14回)
会場/代田区民センターほか
ほかの情報/材料費等実費負担あり。詳しくは、ページID:3581またはチラシ(まちづくりセンター等にあり)をご覧ください。
担当=地域振興課生涯学習・施設担当
申込方法:5月11日までに、ページID:3581からオンライン手続き、または電話、ファクシミリ(記入例4面)でせたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)へ 抽選24人
内容/クラフトビールの醸造方法やホップの種類等を学ぶ
対象/20歳以上の方
日時・日程/4月26日(土曜日)午後2時~4時
講師/市原尚子((株)ふたこ麦麦公社代表)
費用/2500円(ビール5種類試飲付)
ほかの情報/飲み比べあり。アルコールに弱い方のご参加はご遠慮ください。チケットは4月4日午前10時から、世田谷サービス公社オンラインチケットサービスで販売。先着32人。
会場・問合せ先:北沢タウンホール 電話番号:03-5478-8006 ファクシミリ番号:03-5478-8007
対象/北沢地区在住で、8年3月31日現在40歳以上の方
日時・日程/(1)5月27日(火曜日)午前9時15分から(2)6月4日(水曜日)、6日(金曜日)いずれも午前8時45分から
会場/(1)きたざわ苑(北沢5-24-18)(2)保健センター(松原6-37-10)
費用/胃がん検診=1000円、大腸がん検診=200円 担当=北沢まちづくりセンター
申込方法:4月23日までに、電話またはファクシミリ(記入例4面。検診種別、希望日、性別、生年月日も明記)でせたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)へ 胃がん検診は抽選(1)15人(2)各日20人
当日直接会場へ
日時・日程/4月26日(土曜日)午前9時~11時30分(雨天実施)
会場/松原まちづくりセンター、梅丘分庁舎
ほかの情報/洗濯済みの衣類等を透明または半透明の袋に入れて持参してください。
問合せ先:せたがやコール 電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100
日時・日程/5月15日~6月5日の毎週木曜午前10時~11時30分
会場/松原まちづくりセンター
日時・日程/5月17日(土曜日)午前8時・明大前駅集合~東京メトロ東西線門前仲町駅(江東区)~富岡八幡宮・芭蕉記念館ほか~午後1時頃・JR総武線両国駅(墨田区)解散(約4.5キロ ・雨天の際は18日(日曜日)に延期)
ほかの情報/交通費、入館料(150円。当日集金。つり銭のないようにご準備ください)は自己負担。
対象/[2][3]松原地区在住の方、[2]は全回参加できる方(初めての方優先)
担当=松原まちづくりセンター
申込方法:[2][3]4月22日までに、電話またはファクシミリ(記入例4面)でせたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)へ 先着[2]15人[3]50人
日時・日程/5月25日(日曜日)午前10時~午後3時(雨天の際は6月1日(日曜日)に延期)
会場/赤松公園 当日直接会場へ
費用/200円(出店料)
申込方法:出店希望者は4月30日(必着)までに、往復ハガキ(記入例4面)で松沢まちづくりセンター(〒156-0044 赤堤5-31-5 電話番号:03-3323-8391 ファクシミリ番号:03-5376-7033)へ 抽選113店
児童館名 | おでかけひろば・サークル名 (【自】自由参加 【登】登録制) |
活動曜日 | 対象 (★=妊娠中の 方を含む) |
---|---|---|---|
代田 電話番号:03-3469-6095 ファクシミリ番号:03-3469-8715 |
【自】01あいらんど | 火曜 | 0~1歳★ |
【自】ぽっかぽかひろば | 水曜 | 1歳以上 | |
【登】プレ親子サークル (年度途中募集) |
木曜 | 1歳以上 | |
【登】子育てサークル | 木曜 | 2歳以上 | |
松沢 電話番号:03-3328-9266 ファクシミリ番号:03-3328-9374 |
【自】かもさんのたまご | 火曜 | 0歳★ |
【登】のびのびサークル | 水曜 | 2歳以上 | |
【自】おひさま | 木曜 | 1歳以上 | |
【自】たんぽぽ | 木曜 | 2歳以上 | |
【自】ほっとタイム(月2回) | 金曜 | 乳幼児 | |
【自】パパモ(月1回) | 土曜 | 父親と乳幼児★ | |
【自】ひよこ(月1回) | 土曜 | 多胎児★ | |
代田南 電話番号:03-3419-7192 ファクシミリ番号:03-3424-0254 |
【自】ぽっぽひろば | 火曜 | おおむね1~2歳 |
【自】ひよこひろば | 水曜 | 0~1歳★ | |
【登】にこにこサークル | 木曜 | 2歳前後~就園前 | |
【自】おひさまタイム | 金曜 | 乳幼児 | |
【自】ふたご・みつごの会 | 不定期 | 多胎児★ | |
【自】あつまれ国際ファミリー | 不定期 | 海外にルーツのある乳幼児★ |
登録制は、毎年4月に募集し、1年を通して活動します。詳しくは、各児童館にお問い合わせください。
上記お問い合わせ先参照
このページは広報広聴課が作成しました。