このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2024年7月25日

ページID 16265

区のおしらせ「せたがや」令和6年7月25日号(4面)

からすやま総合支所

胃がん(エックス線)・大腸がん検診

対象/上北沢・八幡山在住で7年3月31日現在40歳以上の方
日時・日程/10月(1)1日(火)(2)11日(金)いずれも午前9時15分から
会場/(1)八幡山八幡社(八幡山1-12-30)(2)上北沢地区会館
費用/胃がん検診=1000円、大腸がん検診=200円
担当=上北沢まちづくりセンター
申込方法:9月1日までに、電話またはファクシミリ(記入例4面。検診種別、希望日、性別、生年月日も明記)でせたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)へ 胃がん検診は抽選各日15人

 

活(い)き活き講座
「Jazz on 上北沢~ボーカルで楽しむ名曲たち」

日時・日程/8月17日(土)午後6時30分~8時
会場/上北沢区民センター
講師/杉山慧グループ(ジャズバンド)
申込方法:7月25日午前9時から、電話またはファクシミリ(記入例4面)で上北沢区民センター(電話番号:03-3290-3701 ファクシミリ番号:03-3290-3471)へ 先着100人

 

烏山区民講座プランナー募集

 「音」をテーマにいろいろな視点から楽しい企画を考えませんか。
対象/全回(8回程度)参加できる方(初めての方優先)
日時・日程/9月3日からの原則火曜午前10時~正午
会場/烏山総合支所
ほかの情報/企画した講座を今冬開催予定。
申込方法:9月2日までに、電話で地域振興課(電話番号:03-3326-9376 ファクシミリ番号:03-3326-1050)へ 抽選若干名

 

市民緑地のご案内

粕谷二丁目本橋家の竹林市民緑地の写真
▲粕谷二丁目本橋家の竹林市民緑地

 盛夏の季節、みどり豊かに保全された市民緑地で、緑陰の涼しさを体感しませんか。
開園時間/午前9時~午後5時(11月~3月は午前9時~午後4時)

市民緑地 住所
北烏山四丁目
梅林
北烏山4-43
北烏山九丁目
屋敷林
北烏山9-1-38
粕谷二丁目
本橋家の竹林
粕谷2-11-32
上祖師谷五丁目
花の木
上祖師谷5-9-2

問合せ先:(一財)世田谷トラストまちづくり 電話番号:03-6379-1624 ファクシミリ番号:03-6379-4233

 

人生最期の備えについて考える

対象/粕谷・上祖師谷在住で65歳以上の方
日時・日程/9月20日(金)午後2時~3時30分
会場/上祖師谷まちづくりセンター
申込方法:8月20日午前10時から、電話で上祖師谷あんしんすこやかセンター(電話番号:03-5315-5577 ファクシミリ番号:03-3305-6333)へ 先着20人

 

タマリバタケ展(パネル展示)

 タマリバタケは、地域のつながりを育む畑をめざし、NPO法人と区が協働で実証実験を行っているコミュニティ型農園です。農を学びながら収穫を楽しむ等、人との親交を深められる共有の畑や場として、農を守るコミュニティづくりを進めています。
日時・日程/9月5日(木)~11日(水)いずれも午前8時30分~午後5時
会場/烏山区民センター1階ホワイエ 当日直接会場へ
問合せ先:都市計画課 電話番号:03-6432-7148 ファクシミリ番号:03-6432-7982

 

夏休みイベント情報

当日直接会場へ

イベント名(会場)・日時 問合せ先
「せたがやの生き物」写真展(烏山区民センター集会室)
日時・日程/8月16日(金)、17日(土)いずれも午前11時~午後3時
ほかの情報/17日のみ午後1時~2時に講演会(講師/あらいひろし(動物愛好家))あり。
地域振興課
電話番号:03-3326-9249
ファクシミリ番号:03-3326-1050
‘24からすやま夏まつり盆踊り大会
(烏山区民センター前広場)

日時・日程/8月2日(金)、3日(土)いずれも午後4時~9時
地域振興課
電話番号:03-3326-9249
ファクシミリ番号:03-3326-1050
給田納涼盆踊り
(給田地区会館前普門院千手観音堂(給田3-15-20))

日時・日程/8月9日(金)、10日(土)いずれも午後7時~9時
地域振興課
電話番号:03-3326-9249
ファクシミリ番号:03-3326-1050
烏山商店街お笑い夏まつり’24
(南烏山りんれい広場(南烏山4-21-2))

日時・日程/8月23日(金)、24日(土)いずれも午後3時~9時
地域振興課
電話番号:03-3326-9249
ファクシミリ番号:03-3326-1050
第27回夏休み夕涼み会(粕谷区民センター)
内容/模擬店、盆踊りほか
日時・日程/8月24日(土)午後3時30分~8時 ※雨天の際は縮小開催。
粕谷区民センター
電話番号:03-3305-3131
ファクシミリ番号:03-3305-3134
夢のみずうみ村新樹苑サマーフェスティバル
(八幡山3-18-27)

日時・日程/7月28日(日)午後4時~8時 ※雨天中止。
上北沢まちづくりセンター
電話番号:03-3303-0111
ファクシミリ番号:03-5374-7030
上北沢納涼盆踊り(上北沢小学校)
日時・日程/8月24日(土)午後4時から ※雨天の際は25日(日)に延期。
上北沢まちづくりセンター
電話番号:03-3303-0111
ファクシミリ番号:03-5374-7030

 

健康づくりホットライン 8月

こころとからだの相談あんない

  こころの
健康相談
こころの
健康相談
(子ども・思春期)
食生活
相談室
すくすく
歯科相談
(4歳未満)
依存症相談
(アルコール等)
問合せ先
世田谷 20日(火)、
21日(水)
13:30
~15:30
無し 21日(水)
9:00
~11:00
9日、
16日、
23日(金)
9:00
~10:30
22日(木)
13:30
~15:30
世田谷・健康づくり課
電話番号:
03-5432-2893
ファクシミリ番号:
03-5432-3074
北沢 9日、
23日(金)
13:30
~15:30
21日(水)
15:00
~17:00
26日(月)
13:00
~15:00
28日(水)
9:00
~10:30
22日(木)
13:00
~15:00
北沢・健康づくり課
電話番号:
03-6804-9355
ファクシミリ番号:
03-6804-9044
玉川 22日(木)
13:30
~15:30
7日(水)
14:30
~16:30
2日(金)
13:00
~15:00
7日、
28日(水)
9:00
~10:30
1日(木)
13:30
~15:30
玉川・健康づくり課
電話番号:
03-3702-1948
ファクシミリ番号:
03-3705-9203
5日(月)
13:30
~15:30
22日(木)
13:00
~15:00
7日(水)
9:00
~11:00
2日、
23日(金)
9:00
~10:30
16日(金)
15:00
~17:00
砧・健康づくり課
電話番号:
03-3483-3161
ファクシミリ番号:
03-3483-3167
烏山 19日(月)
13:30
~15:30
22日(木)
9:30
~11:30
8日(木)
9:00
~11:00
7日、
28日(水)
9:00
~10:30
15日(木)
13:00
~15:00
烏山・健康づくり課
電話番号:
03-3308-8228
ファクシミリ番号:
03-3308-3036

・全て予約制です。申込みは電話でお住まいの地域の総合支所健康づくり課へ。
・育児の相談は常時受け付けています。相談の際には、母子健康手帳を持参してください。

 

ハガキ・ファクシミリ等の記入例

●あて先は各記事の申込先(住所の記載がない申込先は、1面の総合支所の住所
●往復ハガキの場合は返信用にも住所・氏名を記入
●連記・重複申込不可
特に条件のある場合は明記します

(1)行事名(コース)など
(2)住所
(3)氏名(ふりがな)
(4)電話またはファクシミリ番号
(5)「保育可」の催しで保育希望の場合は、その旨と子どもの氏名・ふりがな・年齢

 

ケガ!急病!どうしよう!?

●救急車を呼ぼうか迷った時に(24時間)
#7119(または 電話番号:03-3212-2323)

●子どもの急病時の相談(平日18時~翌朝8時、土・日曜、祝・休日、年末年始8時~翌朝8時)
#8000(または 電話番号:03-5285-8898)

●医療機関案内(24時間)
電話番号:03-5272-0303

 

あなたの街の総合支所

心地好(よ)い夏のために

 家族との思い出が詰まった家、先代から受け継いだ土地…大切にしてきたものの、家族構成が変わってくると、使われない部屋や、草が繁茂した敷地が生じてしまうことがあります。将来、家屋や土地をどうするのがよいのか、機会を捉えて家族で話し合っておくとよいかもしれません。本号1面では主に空き家の活用を取り上げましたが、住み続けながらリビングや空き部屋をコミュニティで活用している事例もあります。大切な家や土地を地域のために開くことも、活用の選択肢に加えていただけると幸いです。
 梅雨が明けると、夕涼みなど屋外でのんびりするのが心地よい季節を迎えます。屋外での飲食は、特別な解放感もありますが、改めてお願いがあります。みだりに区内の公共の場所等に空き缶や吸い殻などを捨てることは世田谷区環境美化等に関する条例で禁止されています。また、指定された喫煙場所を除き、区内の道路や公園での喫煙もできません。私たちのまちを清潔できれいに保つとともに、区民の皆さんが安全で快適に暮らせるよう、ご理解・ご協力をお願いします。
 夏本番です。熱中症予防をお願いします。屋内での対策も大切です。のどが渇く前に早めの水分補給と、夜間を含めた適切なエアコン使用をお願いします。区内で外出の際は「お休み処」もご利用ください。場所は「せたがや涼風マップ」に掲載しているほか、黄色いのぼり旗が目印です。
 健康で楽しい夏をお過ごしいただき、皆さん一人ひとりにとっての実りの秋を迎えられますことを祈念申し上げます。

 

お休み処(うめとぴあ)の写真
▲お休み処(うめとぴあ)

「せたがや涼風マップ」の案内
▲せたがや涼風マップ

 

北沢総合支所長 柳澤 純

 

お問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。