このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和6年5月25日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和6年5月25日号(3面)
ここから本文です。
最終更新日 2024年5月25日
ページID 16153
・
は区のホームページ「オンライン手続き」から申し込めます(
は携帯電話・スマートフォン不可)。
※一部対応できない機種があります。
対象/区内在住の4歳以上の子どもと保護者
日時・日程/7月6日(土)午後2時~5時ごろ
会場/玉川せせらぎホール集合~玉川野毛町公園解散 ※徒歩で移動。
講師/佐々木洋(プロ・ナチュラリスト)
ほかの情報/雨天の際は一部内容変更あり。
担当=地域振興課地域振興・防災担当
申込方法:6月10日までに、オンライン手続き、または電話、ファクシミリ(記入例4面。子どもの学年または年齢も明記)でせたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)へ 抽選20組
内容/世界の庭園を歴史と共に紹介
日時・日程/6月17日(月)午後1時30分~3時30分
講師/中嶋猛夫(女子美術大学名誉教授)
内容/浮世絵の魅力を名品と共に紹介
日時・日程/6月28日(金)午後1時30分~3時30分
講師/小池満紀子(国際浮世絵学会常任理事)
会場/奥沢区民センター本館
申込方法:5月25日午前9時から、電話で奥沢区民センター(電話番号:03-3720-1973 ファクシミリ番号:03-3726-9485)へ
先着[1][2]各30人
当日直接会場へ
内容/演芸・合奏・歌・ダンス発表
日時・日程/6月2日(日)午前10時~午後3時30分
会場・問合せ先:玉川台区民センター 電話番号:03-3709-4161 ファクシミリ番号:03-3708-9534
内容/元NHKテレビラジオ体操実技者による効果的なラジオ体操の指導ほか
日時・日程/6月25日(火)午前10時~正午
会場/深沢区民センター
講師/今井菜津美(日本体育大学体育学部助教)
費用/50円(保険代)
申込方法:5月25日午前9時から、電話またはファクシミリ(記入例4面)で深沢区民センター(電話番号:03-3705-4761 ファクシミリ番号:03-3705-2577)へ 先着30人
日時・日程/6月28日(金)午前10時30分~午後4時、6月29日(土)午前10時~午後2時30分(29日は午後3時から表彰式と花後の手入れ説明会を開催)
会場/九品仏地区会館 当日直接会場へ
問合せ先:九品仏まちづくりセンター 電話番号:03-3703-2341 ファクシミリ番号:03-5707-7026
対象/奥沢地区在住で7年3月31日現在40歳以上の方
日時・日程/8月1日(木)、5日(月)、8日(木)いずれも午前9時15分から
会場/奥沢中学校
費用/胃がん検診=1000円、大腸がん検診=200円 担当=奥沢まちづくりセンター
申込方法:7月3日までに、電話またはファクシミリ(記入例4面。検診種別、希望日、性別、生年月日も明記)でせたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)へ 胃がん検診は抽選各日15人
内容/地元産の朝摘み野菜や花、川場村の物産の販売とバザー
日時・日程/6月22日(土)午前9時から(荒天中止。なくなり次第終了)
会場/玉川総合支所コミュニティ広場 当日直接会場へ
問合せ先:等々力まちづくりセンター 電話番号:03-3702-2143 ファクシミリ番号:03-3702-1165
対象/上野毛地区在住の方優先
日時・日程/6月20日(木)午前9時30分~11時30分
会場/上野毛地区会館
費用/50円(保険料)
担当=上野毛まちづくりセンター
申込方法:6月5日までに、電話またはファクシミリ(記入例4面)でせたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)へ 先着24人
対象/二子玉川地区在住の方優先
日時・日程/6月25日(火)午後2時30分~4時
会場/二子玉川まちづくりセンター
費用/2000円(材料費)
担当=二子玉川まちづくりセンター
申込方法:6月7日までに、電話またはファクシミリ(記入例4面)でせたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)へ 先着20人
対象/深沢地区在住の方優先
日時・日程/6月8・22日いずれも土曜午前10時~11時30分
会場/深沢区民センター
ほかの情報/動きやすい服装、運動靴でお越しください。飲み物、タオル持参。
担当=深沢まちづくりセンター
申込方法:5月31日までに、電話またはファクシミリ(記入例4面。希望日も明記。両日申込も可)でせたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)へ 先着各日30人
日時・日程/6月25日(火)午前10時~正午
会場/奥沢まちづくりセンター
ほかの情報/相談時間は1人45分。
申込方法:5月27日から、電話で(社福)世田谷区社会福祉協議会成年後見センター(電話番号:03-6411-3950 ファクシミリ番号:03-6411-2247)へ
当日直接会場へ
日時・日程/(1)7月7日(2)7月14日(3)6月9日(4)6月2日(5)6月9日いずれも日曜(荒天中止)(1)(5)午前9時~正午(2)午前10時30分~正午(3)(4)午前9時~11時30分
会場/(1)奥沢小学校西門前(2)等々力小学校南門前、尾山台中学校正門前(3)用賀くすのき公園ほか3か所(4)二子玉川分庁舎駐車場ほか2か所(5)深沢まちづくりセンターほか5か所
ほかの情報/回収場所、回収可能物品等詳しくは、お問い合わせください。洗濯済みの衣類等を透明または半透明の袋に入れて持参してください。
担当=(1)奥沢(2)等々力(3)用賀(4)二子玉川(5)深沢まちづくりセンター
問合せ先:(1)奥沢まちづくりセンター 電話番号:03-3720-3111 ファクシミリ番号:03-5499-7046
(2)~(5)せたがやコール 電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100
大雨のおそれがある場合には、気象情報や区からの災害情報を収集し、洪水や土砂災害から身を守るため、安全な場所(避難所や洪水浸水想定区域外・土砂災害警戒区域外にある親戚、知人の家、宿泊施設等)へできるだけ早めに避難しましょう。
問合せ先:地域振興課 電話番号:03-3482-2169 ファクシミリ番号:03-3482-1655
区HP番号:186327
日時・日程/6月30日(日)午前10時~午後3時(雨天中止)
会場/砧公園サービスセンター前庭 当日直接会場へ
問合せ先:砧公園サービスセンター 電話番号:03-3700-0414 ファクシミリ番号:03-3700-7059
当日直接会場へ
内容/アート作品・絵画展示、利用団体による演奏、チアダンス等
日時・日程/6月15日(土)、16日(日)いずれも午前10時~午後5時
日時・日程/7月6~27日の毎週土曜午前10時~正午
講師/川辺浩三(日本画家)
費用/3000円
会場/鎌田区民センター
申込方法:[2]は午前9時~午後5時に、電話またはファクシミリ(記入例4面)で同センター(電話番号:03-3709-4311 ファクシミリ番号:03-3709-4322)へ 先着[2]10人
問合せ先:同センター(電話番号・ファクシミリ番号 前記)
当日直接会場へ
日時・日程/6月4日(火)、24日(月)、7月1日(月)、8日(月)、9月9日(月)、24日(火)いずれも午前9時30分~11時
会場・問合せ先:砧幼稚園 電話番号・ファクシミリ番号:03-3416-8630
区HP番号:5783
日時・日程/毎月第4水曜午前9時30分~正午
会場/次大夫堀公園内里山農園
申込方法:開催1週間前までに、電話またはファクシミリ(記入例4面)で(一財)世田谷トラストまちづくり(電話番号:03-6379-1624 ファクシミリ番号:03-6379-4233)へ
日時・日程/6月7日(金)、8日(土)
会場/東名JCT(喜多見3-1)
ほかの情報/意見交換会は要申込。申込方法等詳しくは、東京外環プロジェクトホームページをご覧ください。
担当=道路計画課
問合せ先:東京外かく環状国道事務所 電話番号:0120-34-1491 ファクシミリ番号:03-3707-3648
出演/林家つる子、九代目春風亭柳枝
日時・日程/6月14日(金)午後6時30分~8時30分
会場/成城ホール
費用/前売り(当日)=一般3500円(4000円)、区民3000円(3500円)、高校生以下1500円(2000円)
ほかの情報/全席指定。未就学児入場不可。区民チケットは窓口販売のみ。チケットは、成城ホール、世田谷サービス公社オンラインチケットサービスほかで販売。先着297人。
問合せ先:成城ホール事務室 電話番号:03-3482-1313 ファクシミリ番号:03-3482-7832
担当=各まちづくりセンター
内容・日時・申込方法等 | |
---|---|
祖 師 谷 |
祖師谷ふるさとフェスティバルフリーマーケット出店者募集 日時・日程/10月27日(日)午前10時~午後3時(小雨実施) 会場/けやき並木通り(祖師谷2-10) 費用/500円(出店料) 申込方法:6月3日~7月1日(必着)に、往復ハガキ(記入例4面。取扱品目も明記)で祖師谷まちづくりセンター(〒157-0072 祖師谷4-1-23 電話番号:03-3482-2201 ファクシミリ番号:03-5490-7029)へ 抽選40店舗 |
成 城 |
成城100年祭 開祭式 内容/開祭セレモニー、なんでも鑑定団出張鑑定、住民のど自慢大会、フリーマーケット等 日時・日程/7月6日(土)正午~午後7時、7月7日(日)午前11時~午後7時30分(予定) 会場/成城学園(成城6-1-20) 当日直接会場へ 問合せ先:成城100年祭実行委員会 電話番号:03-3416-8382 ファクシミリ番号:03-3416-8331 |
喜 多 見 |
喜多見健康講座(全3回) 対象/喜多見・宇奈根・鎌田在住で全回参加できる方 日時・日程/6月11日(火)、19日(水)、25日(火)いずれも午前10時~11時30分 会場/喜多見東地区会館 費用/99円(保険料) 申込方法:5月27~31日に、電話で喜多見まちづくりセンター(電話番号:03-3417-3401 ファクシミリ番号:03-5494-7015)へ 抽選20人 |
砧 | 古着・古布回収 当日直接会場へ 日時・日程/(1)6月19日(水)~21日(金)午前10時~午後3時(2)6月22日(土)午前9時~11時(3)6月22日(土)午前9時~正午(いずれも雨天実施) 会場/(1)砧まちづくりセンター(2)砧六丁目公園、観音公園、カーメスト大蔵の杜5号棟前(大蔵3-1-5)、大蔵三丁目公園(3)岡本地区会館、大蔵氷川神社(大蔵6-6-7)、横根稲荷神社(大蔵1-6-20) ほかの情報/洗濯済みの衣類等を透明または半透明の袋に入れて持参してください。 問合せ先:砧まちづくりセンター 電話番号:03-3417-3405 ファクシミリ番号:03-5494-7016 |
上記お問い合わせ先参照
このページは広報広聴課が作成しました。