このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和6年5月25日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和6年5月25日号(2面)
ここから本文です。
最終更新日 2024年5月25日
ページID 16152
内容/自律神経とメンタルを上げるストレッチ(理論と実践から学ぶ)
日時・日程/6月20・27日いずれも木曜午前10時~正午
会場/太子堂区民センター
講師/横手さだひさ(腱エクササイズトレーナー)
ほかの情報/保育可(要予約、抽選2人)。
担当=地域振興課生涯学習・施設担当
申込方法:6月6日までに、電話またはファクシミリ(記入例4面。年齢も明記)でせたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)へ 抽選30人
対象/(1)上馬地区在住、(2)(3)(4)下馬地区在住で、7年3月31日現在40歳以上の方
実施日 | 会場 | |
---|---|---|
(1) | 7月29日(月)、30日(火) | 駒沢小学校 |
(2) | 8月16日(金) | 駒留中学校 |
(3) | 9月24日(火) | 都営下馬二丁目アパート第三集会所 (下馬2-33-5) |
(4) | 9月30日(月) | 龍雲寺 (野沢3-38-1) |
いずれも午前9時15分から
費用/胃がん検診=1000円、大腸がん検診=200円
担当=上馬・下馬まちづくりセンター
申込方法:(1)は6月30日、(2)(3)(4)は7月10日までに、電話またはファクシミリ(記入例4面。検診種別、希望日、性別、生年月日も明記)でせたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)へ 胃がん検診は抽選各日15人
当日直接会場へ
内容/「あめ」がテーマのおはなしや絵本の読み聞かせ
対象/小学生
日時・日程/6月2日(日)午後3時~3時30分
ほかの情報/先着20人。
会場・問合せ先:中央図書館 電話番号:03-3429-1811 ファクシミリ番号:03-3429-7436
→下記「きたざわ総合支所」参照
日時・日程/6月11日(火)午後1時~4時、6月21日(金)午前9時~正午
会場/三茶昭和ビル4階(三軒茶屋1-41-10) 当日直接会場へ
問合せ先:地域振興課生涯学習・施設担当 電話番号:03-5432-2835 ファクシミリ番号:03-5432-3032
日時・日程/7月6日(土)午後1時30分~4時
費用/600円
日時・日程/8月17日(土)午前11時30分~午後2時
費用/4000円(飲食代含む)
ほかの情報/詳しくは、お問い合わせください。
担当=市民活動推進課
会場・問合せ先:せたがやがやがや館 電話番号:03-6450-7908 ファクシミリ番号:03-3410-6940
担当=各まちづくりセンター
内容・日時・申込方法等 | |
---|---|
池 尻 |
[1]さぎ草展示会出品募集 日時・日程/(1)7月10日(水)午前8時30分~午後5時(2)7月11日(木)午前8時30分~正午 [2]さぎ草花後の管理講習会 日時・日程/7月11日(木)午後1時30分~2時30分 共通事項 会場/池尻まちづくりセンター 申込方法:5月27日~7月1日に、電話、ファクシミリ(記入例4面)または直接池尻まちづくりセンター(電話番号:03-3413-1843 ファクシミリ番号:03-5486-7664)へ 抽選[2]30人 |
太 子 堂 |
地区合同防災訓練 日時・日程/6月15日(土)午前9時30分~11時10分(雨天実施) 会場/太子堂小学校 当日直接会場へ ほかの情報/詳しくは、区HP番号:183733をご覧いただくか、お問い合わせください。 問合せ先:太子堂まちづくりセンター 電話番号:03-5787-6368 ファクシミリ番号:03-5787-6690 |
若 林 |
古着・古布回収 当日直接会場へ 日時・日程/6月29日(土)午前9時~11時(荒天中止) 会場/三軒茶屋小学校北口付近、中里小学校南口付近 ほかの情報/洗濯済みの衣類等を透明または半透明の袋に入れて持参してください。 問合せ先:せたがやコール 電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100 |
上 町 |
夏の寄せ植え講習会 対象/上町地区在住の方優先(その他の地区在住の方は6月1日から受付開始) 日時・日程/7月22日(月)午後2時30分~4時 会場/上町まちづくりセンター 費用/2000円 申込方法:電話またはファクシミリ(記入例4面)でせたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)へ 先着20人 |
経 堂 |
経堂地区庭木と鉢植えの手入れ講習会 対象/経堂地区在住の方優先(その他の地区在住の方は6月1日から受付開始) 日時・日程/(1)6月12日(水)(2)6月21日(金)いずれも午後2時~3時30分 会場/(1)経堂まちづくりセンター(2)桜丘区民センター 講師/新宅康博(園芸専門家) 申込方法:6月6日までに、電話またはファクシミリ(記入例4面。(1)(2)の別も明記)でせたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)へ 先着(1)(2)各20人 |
下 馬 |
普通救命講習会(心肺蘇生法・AED使用方法等) 対象/下馬地区在住の方優先 日時・日程/6月25日(火)午後1時30分~4時30分 会場/下馬区民集会所 費用/500円 ほかの情報/修了者には技能認定証を交付。 申込方法:5月27日~6月7日に、電話またはファクシミリ(記入例4面。性別、生年月日も明記)で下馬まちづくりセンター(電話番号:03-3424-1781 ファクシミリ番号:03-5486-7667)へ 先着20人 |
上 馬 |
日赤上馬分団バザー 当日直接会場へ 日時・日程/6月2日(日)午前10時~正午 会場・問合せ先:上馬まちづくりセンター 電話番号:03-3422-7415 ファクシミリ番号:03-5486-7668 |
径(みち)に敷く 荒き筵(むしろ)に 梅の影
(世田谷区 石本悦夫)
ほかの情報/その他の特選等の入選作品は羽根木公園梅林の掲示板、区HP番号:203693にも掲載しています。
問合せ先:地域振興課 電話番号:03-5478-8028 ファクシミリ番号:03-5478-8004
対象/[1]代沢地区、[2]松沢地区在住で、7年3月31日現在40歳以上の方
実施日 | 会場 | ||
---|---|---|---|
[1] | (1) | 8月21日(水) | 都営代沢一丁目アパート (代沢1-24-2) |
(2) | 8月23日(金)、 26日(月) |
保健センター (松原6-37-10) |
|
[2] | (3) | 8月2日(金)、 16日(金) |
保健センター (松原6-37-10) |
(4) | 8月13日(火) | 桜上水ガーデンズ (桜上水4-1) |
時間/(1)(4)午前9時15分から(2)(3)午前8時45分から
費用/胃がん検診=1000円、大腸がん検診=200円
担当=[1]代沢まちづくりセンター[2]松沢まちづくりセンター
申込方法:[1]は7月21日、[2]は7月3日までに、電話またはファクシミリ(記入例4面。検診種別、希望日、性別、生年月日も明記)でせたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)へ 胃がん検診は抽選(1)(4)各15人(2)(3)各20人
対象/区内在住で全3回参加できる60歳以上の方
日時・日程/7~9月の(1)第2土曜(2)第4土曜いずれも午後1時30分~3時30分
会場/代田地区会館
費用/2300円
担当=市民活動推進課
申込方法:6月8日までに、電話またはファクシミリ(記入例4面。(1)(2)の別、年齢も明記)でせたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)へ
抽選(1)(2)各16人
対象/料理初心者の男性で全2回参加できる同講座に初参加の方
日時・日程/6月26日、7月3日いずれも水曜午前10時~午後1時30分
会場/北沢タウンホール
費用/500円
申込方法:5月27日~6月6日に、電話またはファクシミリ(記入例4面)で健康づくり課(電話番号:03-6804-9355 ファクシミリ番号:03-6804-9044)へ 先着16人
区HP番号:209018
対象/世田谷・北沢総合支所管内の不燃化特区地区内に老朽建築物を所有する方
日時・日程/6月15日(土)(1)午前9時30分~10時15分(2)午前10時20分~11時5分(3)午前11時10分~11時55分
会場/北沢タウンホール
申込方法:5月27日から、電話またはファクシミリ(記入例4面。(1)~(3)の別も明記)で街づくり課(電話番号:03-5478-8074 ファクシミリ番号:03-5478-8019)へ
当日直接会場へ
地 区 |
日時・会場・問合せ先等 |
---|---|
梅 丘 |
日時・日程/6月8日(土)午前9時~11時30分(雨天実施) 会場/梅丘まちづくりセンター、梅丘やまぼうし公園、梅丘とちのき公園、豪徳寺一丁目オリーブ公園、善性寺参道前(豪徳寺1-55)、豪徳寺二丁目町会防災倉庫前(豪徳寺2-14-28)、花見堂複合施設 |
新 代 田 |
日時・日程/6月29日(土)午前9時~11時30分(雨天実施) 会場/ひだまり公園、大原斎場(大原2-29-24)、大原北町会会館(大原1-49-20)、まもりやまテラス、代田五丁目公園 ほかの情報/古布の回収はなし。 |
松 沢 |
日時・日程/6月8日(土)午前9時~正午(雨天実施) 会場/桜上水南地区会館前、松沢中学校横(南東角)、桜上水日本生命社宅脇(桜上水5-5) |
ほかの情報/洗濯済みの衣類等を透明または半透明の袋に入れて持参してください。
問合せ先:せたがやコール 電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100
担当=各まちづくりセンター
内容・日時・申込方法等 | |
---|---|
代 沢 |
[1]さぎ草展示会出品募集 日時・日程/(1)7月10日(水)午前10時~午後4時(2)7月11日(木)午前10時~午後1時30分 [2]花後の講習会 日時・日程/7月11日(木)午後1時30分~2時30分 共通事項 会場/代沢まちづくりセンター 申込方法:5月27日~7月5日に、電話または直接代沢まちづくりセンター(電話番号:03-3413-0513 ファクシミリ番号:03-5486-7669)へ |
新 代 田 |
第49回健康教室(講義・運動)(全8回) 対象/新代田地区在住で全回参加できる40歳以上の方 日時・日程/6月19日~7月26日の水曜または金曜いずれも午前10時~11時30分 会場/新代田まちづくりセンター 費用/400円(保険料) 申込方法:5月27日~6月12日に、電話または直接新代田まちづくりセンター(電話番号:03-3322-7691 ファクシミリ番号:03-5376-7031)へ 先着20人 |
松 沢 |
庭づくり講習会 当日直接会場へ 日時・日程/6月6日(木)午後2時~3時30分 ほかの情報/先着30人。 会場・問合せ先:松沢まちづくりセンター 電話番号:03-3323-8391 ファクシミリ番号:03-5376-7033 |
上記お問い合わせ先参照
このページは広報広聴課が作成しました。