このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2024年5月1日

ページID 16108

区のおしらせ「せたがや」令和6年5月1日号(1面)

頼れる相談役

世田谷区長 保坂展人(のぶと)
世田谷区長
保坂展人(のぶと)

 ポストコロナ社会の変容は、コミュニティが希薄になり、孤立・孤独が高齢世代から子どもたちまで、全世代で目立ってきていることです。生まれてくる赤ちゃんは、大人の助けがなければ、一人では生き残れません。
 人生の中で、健康で仕事や人間関係に恵まれている時には、考えてもみなかった困難に直面し、苦しくなる時があります。一人の力ではどうにもならない悩みを、誰に相談したらいいのか、また話ができる人が必要な時に、地域で活動する民生委員・児童委員がいることを思い起こしてください。
 家族の介護で疲弊していたり、仕事を離職して暮らしの見通しが立たなかったりするなど、困った時には相談してみてください。民生委員は児童委員を兼ねているので、子育てや子どもとの関係についての悩みも聞いています。
 さて、5月12日は民生委員・児童委員の日です。大正6年(1917年)5月12日に、民生委員制度の前身となる制度ができました。この日から「民生委員・児童委員の日 活動強化週間」が始まります。私もこの間、駅頭に立って民生委員の皆さんの仕事をPRするなど、民生委員を担っていただける方を増やしたいと考えています。

 

あなたのまちには民生委員・児童委員がいます。

こんなお困りごとがありましたら、ご相談ください!

  • 家族の介護に疲れてしまった
  • 病気のため退職し、今後の生活に不安がある
  • 子育てのことで悩みがあるが、周りに相談できる人がいない
  • 高齢で一人暮らしだが、身の回りのことをこなすのが大変になってきた
左から玉川地域会長・小池 宗和さん、世田谷地域会長・川﨑 惠美子さん、砧地域会長・坂本 雅則さん、北沢地域会長・重田 朗子さん、烏山地域会長・安藤 正一さん

ふれあい訪問

5月から7月にかけて、介護保険認定のない77~84歳の方を中心に、地域の民生委員・児童委員がご自宅を訪問します。

問合せ先:高齢福祉課 電話番号:03-5432-2407 ファクシミリ番号:03-5432-3085

相談後の流れ

民生委員・児童委員は地域のみなさんの相談に応じ、見守りや助言を行うとともに、関係機関と連絡・調整を行い必要な支援につなげます。

無料でご相談をお受けしています。

民生委員・児童委員のイメージキャラクター「ミンジー」
▲民生委員・児童委員の
イメージキャラクター
「ミンジー」

民生委員・児童委員に相談したい方、地域の活動に興味のある方はお問い合わせください。

問合せ先:生活福祉課 電話番号:03-5432-2767 ファクシミリ番号:03-5432-3020

 

お問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。