このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和6年4月1日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和6年4月1日号(4~7面「催し物」)
ここから本文です。
最終更新日 2024年4月1日
ページID 14873
日時・日程/4月6日(土)午前10時~午後3時(解説は20~30分間程度)
会場/成城五丁目猪股庭園(成城5-12-19) 当日直接会場へ
ほかの情報/状況により人数制限をする場合あり。
日時・日程/祖師谷5月8日(水)、北烏山5月10日(金)、下馬5月15日(水)、用賀5月17日(金)いずれも午前10時30分~正午(小雨実施)
会場/当選者にのみ案内図を送付
ほかの情報/当選者は4か所とも見学可。
対象/区内在住の中学生以下とその保護者
日時・日程/5月18日(土)(1)午前10時~11時30分(2)午後1時30分~3時(雨天の際は19日(日)に延期)
会場/瀬田農業公園(分園)(瀬田5-11-21)
費用/500円(1組)
申込方法:[2]は4月17日、[3]は4月24日までに、申込フォームまたはファクシミリ(記入例3面、[3]は(1)(2)の別、中学生以下のみ年齢も明記)で(一財)世田谷トラストまちづくり(電話番号:03-6379-1624 ファクシミリ番号:03-6379-4233)へ 抽選[2]30人[3]各回30組(1組4人まで)
日時・日程/5月18日(土)、19日(日)いずれも午前11時~午後3時(雨天中止)
会場/世田谷公園 当日直接会場へ
ほかの情報/会場内で古着・古布回収、プールからのヤゴ救出(19日午後のみ)を同時開催。詳しくは、お問い合わせください。
担当=清掃・リサイクル部事業課
対象/区内在住の個人または区内で活動しているグループ
費用/500円(出店料)
申込方法:4月26日までに、メールまたはファクシミリ(記入例3面。取扱品目も明記)でせたがや環境フェスタ実行委員会(電話番号:090-6315-7432 ファクシミリ番号:03-3425-5312 メールアドレス:kankyofes22@gmail.com)へ 抽選各日30店舗
日時・日程/5月12日(日)午前11時~午後2時(雨天実施)
会場/リサイクル千歳台 当日直接会場へ※駐車場はありません。
費用/500円(出店料)
ほかの情報/出店条件等詳しくは、ホームページをご覧ください。
申込方法:4月12日(必着)までに、往復ハガキ(記入例3面)またはホームページからリサイクル千歳台(〒157-0071 千歳台1-1-5 電話番号:03-5490-1020 ファクシミリ番号:03-5490-3267)へ 抽選19区画
当日直接会場へ
内容/(1)ちびっこタイム(幼児から小学校低学年向け)「北斗七星と北極星」(2)「オーロラの不思議~アラスカの星空とともに~」
日時・日程/毎週土・日曜(21日を除く)、祝日(29日)、 1日(月)~5日(金) (1)午前11時~11時50分(2)午後1時30分~2時30分、午後3時30分~4時30分
日時・日程/(1)4月13日(土)午後6時30分~7時30分(2)4月20日(土)午後3時30分~4時30分
対象/高校生以上
日時・日程/4月27日(土)午後6時30分~7時30分
ほかの情報/補聴支援システム(磁気誘導ループ)を設置。当日午前9時から観覧券販売。観覧料等詳しくは、区HP番号:7490をご覧いただくか、お問い合わせください。[2](1)は小学生以下保護者同伴。先着[1][2]各回140人[3]140人
会場・問合せ先:プラネタリウム 電話番号・ファクシミリ番号:03-3429-0780
対戦相手/トヨタヴェルブリッツ
日時・日程/5月5日(祝)午後2時35分キックオフ
会場/秩父宮ラグビー場
申込方法:4月15日午後6時までに、申込フォームから申込み 抽選500組1000人 ※抽選結果は当選者にのみ通知(4月19日予定)。
問合せ先:スポーツ推進課 電話番号:03-5432-2742 ファクシミリ番号:03-5432-3080
日時・日程/4~9月の第4木曜午後1時、2時、3時30分、4時30分から(各回45分)
ほかの情報/対面か電話を選択可。子ども同伴可(保育なし)。
日時・日程/5月15日、7月17日、9月18日いずれも水曜午後2時~4時30分
講師/齋藤美樹(sora no mori主宰)
ほかの情報/保育可(要予約)。
会場/男女共同参画センターらぷらす
申込方法:[1]は実施日当月、[2]は実施日前月の1日午前10時から、電話、ファクシミリまたはホームページからメール(記入例3面。[1]は対面・電話の別も明記)で男女共同参画センターらぷらす(電話番号:03-6450-8510 ファクシミリ番号:03-6450-8511)へ 先着[1]各回1人[2]各回12人
日時・日程/4月26日(金)~7月31日(水)午前9時~午後5時(火曜休館、入館は午後4時45分まで)
会場/平和資料館 当日直接会場へ
対象/小学生以上(小学生は保護者同伴)
日時・日程/5月19日(日)午前10時~正午
会場/三宿地区会館集合
申込方法:4月20日までに、電話またはファクシミリ(記入例3面)でせたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)へ 抽選12人
問合せ先:平和資料館 電話番号:03-3414-1530 ファクシミリ番号:03-3414-1532
当日直接会場へ
日時・日程/4~9月の毎月第2土曜(5・7月は第3土曜)午前10時、11時、午後1時、2時から(各回30分程度)
内容/(1)鯉(こい)のぼりや五月人形等の展示(2)お供え物作り(柏餅)(見学のみ)
日時・日程/(1)4月20日(土)~5月6日(休)午前9時30分~午後4時30分(2)4月20日(土)午前10時~正午
日時・日程/4月10日(水)~14日(日)午前9時30分~午後4時30分
会場・問合せ先:[1][2](1)(2)[3]次大夫堀公園民家園 電話番号・ファクシミリ番号:03-3417-8492[2](1)[3]岡本公園民家園 電話番号・ファクシミリ番号:03-3709-6959
当日直接会場へ
日時・日程/4月6日(土)~6月23日(日)午前9時~午後4時30分(月曜、祝日(月曜が祝日の場合はその翌日も)休館)
会場・問合せ先:郷土資料館 電話番号:03-3429-4237 ファクシミリ番号:03-3429-4925
内容 | 日時等 |
---|---|
園芸即売市 | 4月19日(金)~21日(日) 午前9時30分~午後4時 (19日は正午~午後4時) |
一般観覧 | 4月20日(土)午前9時30分~午後4時 |
区民賞投票 | 4月20日(土)午前9時30分から 先着100人 |
園芸用培養土の原価販売 | 4月20日(土)午前9時30分から 費用/1袋250円 先着200袋 |
花菜・名前当てクイズ | 4月20日(土)午後1時から |
ミニ園芸教室 | 4月20日(土)午前10時から、 午後1時30分から 費用/500円 先着各回16人 |
展示品即売 | 4月21日(日)午前9時30分から ※なくなり次第終了。 |
チャリティー園芸せり市 | 4月21日(日)午後1時30分から ※なくなり次第終了。 |
会場/馬事公苑前けやき広場 (雨天実施) 当日直接会場へ
日時・日程/4月27日~5月中旬(雨天中止)
会場/せたがやチューリップ農園(上祖師谷4-35)
費用/小学生以上1000円、小人(2歳~未就学児)500円
ほかの情報/駐車場はありません。料金や日程は変更となる場合があります。 開園時間や予約方法等詳しくは、区HP番号:182424をご覧ください。
担当=都市農業課
問合せ先:せたがやコール 電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100
上記お問い合わせ先参照
このページは広報広聴課が作成しました。