このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和5年12月25日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和5年12月25日号(2面)
ここから本文です。
最終更新日 2023年12月25日
ページID 14719
日時・日程/1月15日(月)・16日(火)午前9時~午後8時
会場/世田谷1丁目のボロ市通りとその周辺 当日直接会場へ
ほかの情報/駐車場はありません。
担当=地域振興課地域振興・防災担当
問合せ先:せたがやコール 電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100
対象/経堂地区在住で6年3月31日現在40歳以上の方
実施日時 | 会場 |
---|---|
(1)2月26日(月) 午前8時45分から |
保健センター |
(2)2月27日・3月5日 いずれも火曜午前9時15分から |
桜丘区民センター |
(3)3月28日(木)・29日(金) いずれも午前9時15分から |
鷗友学園(宮坂1-5-30) |
費用/胃がん検診=1000円、大腸がん検診=200円 担当=経堂まちづくりセンター
申込方法:1月28日までに、電話またはファクシミリ(記入例4面。検診種別・希望日・性別・生年月日も明記)でせたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)へ 胃がん検診は抽選(1)20人(2)(3)各日15人
日時・日程/(1)1月23日(火)(2)1月25日(木)いずれも午前10時30分~午後0時30分
会場/太子堂区民センター
講師/宮田太郎(歴史古街道研究家)
担当=地域振興課生涯学習・施設担当
申込方法:1月10日までに、電話またはファクシミリ(記入例4面)でせたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)へ 抽選36人
日時・日程/1月20日(土)午後2時~3時30分
会場/桜丘ホール 当日直接会場へ
ほかの情報/先着130人。
問合せ先:桜丘区民センター 電話番号:03-3439-0541 ファクシミリ番号:03-3439-0542
日時・日程/1月19日~3月8日の毎週金曜
日時・日程/1月14日(日)午前10時~正午
日時・日程/1月11日~2月1日の毎週木曜
ほかの情報/詳しくは、お問い合わせください。
担当=市民活動推進課
会場・問合せ先:せたがや がやがや館 電話番号:03-6450-7908 ファクシミリ番号:03-3410-6940
日時・日程/1月10日(水)午後1時30分~3時30分
会場/三茶しゃれなあどホール
申込方法:電話またはファクシミリ(記入例4面)で保健福祉課(電話番号:03-5432-2855 ファクシミリ番号:03-5432-3049)へ 先着10人
対象/就学前の子どもの母親
日時・日程/1月18日(木)午前10時~11時30分
会場/世田谷総合支所健康づくり課分室
講師/五味淵三幸(臨床心理士)
ほかの情報/保育可(要予約、先着15人)。
申込方法:1月17日までに、電話またはファクシミリ(記入例4面)で健康づくり課(電話番号:03-5432-2893 ファクシミリ番号:03-5432-3074)へ 先着30人
担当=各まちづくりセンター
内容・日時・申込方法等 | |
---|---|
池 尻 |
[1]池尻・三宿防災フェア 内容/VR防災体験車、初期消火体験等 日時・日程/1月27日(土)午前10時~正午(雨天中止) 会場/世田谷公園けやき広場 当日直接会場へ 問合せ先:池尻まちづくりセンター(電話番号・ファクシミリ番号 後記) [2]さぎ草植込み講習会 対象/池尻地区在住の方優先 日時・日程/2月14日(水)午後2時~3時30分 会場/池尻まちづくりセンター 費用/1000円 申込方法:2月2日までに、電話、ファクシミリ(記入例4面)または直接池尻まちづくりセンター(電話番号:03-3413-1843 ファクシミリ番号:03-5486-7664)へ 抽選20人 |
若 林 |
防犯セミナー「若林・三軒茶屋地区の安全をどう守るか~犯罪防止のための知識と技術」 対象/若林地区在住の方優先 日時・日程/1月21日(日)午前10時~11時45分 会場/若林まちづくりセンター 講師/小宮信夫(立正大学教授) ほかの情報/講師はオンラインで参加。 申込方法:1月15日までに、電話またはファクシミリ(記入例4面)で若林まちづくりセンター(電話番号:03-3413-1341 ファクシミリ番号:03-5486-7666)へ 先着30人 |
上 町 |
フードドライブ~家庭で余った食品を地域の福祉団体等に提供します 日時・日程/1月24日(水)~26日(金)いずれも午前10時~午後4時(24日のみ午前9時30分から) 会場/上町まちづくりセンター 当日直接会場へ ほかの情報/お持ちいただく食品には条件があります。詳しくは、区HP番号:206747をご覧いただくか、お問い合わせください。 問合せ先:せたがやコール 電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100 |
経 堂 |
経堂地区さぎ草栽培講習会 対象/経堂地区在住の方優先(その他の地区在住の方は1月24日から受付) 日時・日程/(1)2月9日(金)(2)2月15日(木)いずれも午後2時~3時30分 会場/(1)経堂まちづくりセンター(2)桜丘区民センター 費用/900円 申込方法:1月18~26日に、電話またはファクシミリ(記入例4面。(1)(2)の別も明記)で経堂まちづくりセンター(電話番号:03-3420-7197 ファクシミリ番号:03-3420-5710)へ 先着(1)(2)各15人 |
下 馬 |
[1]重曹、クエン酸を使ってエコそうじ 日時・日程/1月30日(火)午後2時~3時 会場/下馬まちづくりセンター [2]体成分測定と自宅でもできる軽体操 日時・日程/2月8日(木)午後2時~4時 会場/下馬区民集会所 共通事項 対象/下馬地区在住の方優先 申込方法:[1]は1月12日、[2]は1月31日までに、電話またはファクシミリ(記入例4面)で下馬まちづくりセンター(電話番号:03-3424-1781 ファクシミリ番号:03-5486-7667)へ 先着[1][2]各20人 |
日時・日程/1月26日、2月9・16日いずれも金曜午前10時30分~11時40分
会場/梅丘パークホール
費用/3000円
ほかの情報/ヨガマットの無料貸出あり。
申込方法:電話で梅丘パークホール(電話番号:03-5300-3220 ファクシミリ番号:03-5300-3441)へ 先着25人
補助26号線沿道代沢一丁目・北沢一丁目地区地区計画・地区街づくり計画を決定し、地区内の一部の高度地区、用途地域の変更をしました。
都市計画決定・告示日/12月18日
ほかの情報/地区計画区域内で建築行為等を行う場合、その行為に着手する日の30日前までに届出が必要となります。
問合せ先:街づくり課 電話番号:03-5478-8073 ファクシミリ番号:03-5478-8019
日時・日程/2月26日(月)午後1時30分~3時30分
会場/北沢タウンホール
申込方法:電話で保健福祉課(電話番号:03-6804-8701 ファクシミリ番号:03-6804-8813)へ 先着5人
日時・日程/2月16日(金)午前10時~正午
会場/代沢まちづくりセンター
ほかの情報/相談時間は1人45分。
申込方法:電話で(社福)世田谷区社会福祉協議会成年後見センター(電話番号:03-6411-3950 ファクシミリ番号:03-6411-2247)へ
日時・日程/2月2日(金)午後8時から(道中前夜露払(つゆはら)い儀)、2月3日(土)午後2時~4時(天下一天狗道中)、2月4日(日)午後1時~4時(天狗福豆(ふくまめ)・目方(めかた)でドン!)
担当=地域振興課地域振興・防災担当
会場/下北沢一番街 当日直接会場へ
問合せ先:下北沢一番街商店街振興組合 電話番号・ファクシミリ番号:03-3468-2933
▲大天狗が下北沢を
練り歩きます
勤務日数/月7日
報酬/月額5万1840円(予定)
任用期間/4月1日から1年間(再度任用あり)
募集期間/1月11~19日
問合せ先:健康づくり課 電話番号:03-6804-9355 ファクシミリ番号:03-6804-9044
区HP番号:207000
担当=各まちづくりセンター
内容・日時・申込方法等 | ||
---|---|---|
梅 丘 |
[1]梅丘地区健康づくり教室(全2回) 内容/講演、気軽にできる体操 日時・日程/2月9・16日いずれも金曜午前10時~正午 [2]さぎ草栽培講習会 日時・日程/2月28日(水)午後2時~3時30分 費用/1000円 [3]普通救命講習会 日時・日程/2月29日(木)午後1時30分~4時30分 共通事項 対象/梅丘地区在住の方 会場/[1][3]梅丘まちづくりセンター[2]梅丘地区会館 申込方法:[1][2]は1月9日から、[1]~[3]電話またはファクシミリ(記入例4面)で梅丘まちづくりセンター(電話番号:03-3428-6171 ファクシミリ番号:03-5477-7923)へ 先着[1]15人[2]17人[3]10人 |
|
代 沢 |
[1]普通救命講習会 対象/代沢地区在住の方 日時・日程/2月3日(土)午前9時~正午 [2]さぎ草栽培講習会 対象/代沢地区在住の方優先 日時・日程/2月14日(水)午前10時~11時30分 講師/フラワーランド友の会 費用/1100円 共通事項 会場/代沢まちづくりセンター 申込方法:[1]は1月12日までに、[1][2]電話または直接代沢まちづくりセンター(電話番号:03-3413-0513 ファクシミリ番号:03-5486-7669)へ 先着[1]20人[2]15人 |
![]() ▲区の花「さぎ草」を 育ててみませんか |
松 原 |
胃がん(エックス線)・大腸がん検診 対象/松原地区在住で6年3月31日現在40歳以上の方 日時・日程/3月4日(月)・8日(金)いずれも午前8時45分から 会場/保健センター 費用/胃がん検診=1000円、大腸がん検診=200円 申込方法:2月4日までに、電話またはファクシミリ(記入例4面。検診種別・希望日・性別・生年月日も明記)でせたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)へ 胃がん検診は抽選各日20人 |
|
松 沢 |
さぎ草植え付け講習会 対象/赤堤・桜上水地区在住の方優先 日時・日程/2月1日(木)午後1時30分~3時30分 会場/松沢区民集会所 費用/1000円 申込方法:1月9日までに、電話またはファクシミリ(記入例4面)で松沢まちづくりセンター(電話番号:03-3323-8391 ファクシミリ番号:03-5376-7033)へ 抽選15人 |
上記お問い合わせ先参照
このページは広報広聴課が作成しました。