このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2023年4月25日

ページID 14294

区のおしらせ「せたがや」令和5年4月25日号(2面)

せたがや総合支所

太子堂生涯学習セミナー
「学んで出会って豊かな人生」(全15回)

内容/仲間作り(上野幸)、講談(神門久子)、体操(伊東泰子)、郷土史(河原英俊)、天文学(高梨直紘)、防災(菊池顕太郎)、美術史(諸川春樹)、歳時記(加藤澄江)、チェロとピアノ(黒川正三・文子)
対象/55歳以上で全回参加できる方(世田谷地域の方優先。過去の受講者を除く)
日時・日程/6月1日~11月2日(夏季除く)毎週木曜午後1時~4時30分
会場/太子堂区民センターほか
担当=地域振興課生涯学習・施設担当
申込方法:5月14日までに、電話またはファクシミリ(記入例4面)でせたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)へ 抽選30人

 

認知症高齢者の家族の会

日時・日程/5月17日(水)午後1時30分~3時30分
会場/三茶しゃれなあどホール
申込方法:電話またはファクシミリ(記入例4面)で保健福祉課(電話番号:03-5432-2855 ファクシミリ番号:03-5432-3049)へ 先着10人

 

スマートフォンの基本操作を学ぶ個人レッスン

対象/60歳以上
日時・日程/毎週火・木曜(1)午後2時~3時(2)午後3時10分~4時10分
会場/ひだまり友遊会館
費用/1500円
ほかの情報/スマートフォンは持参してください。火曜はiPhone対象、木曜はAndroid端末対象。
担当=市民活動推進課
申込方法:電話またはファクシミリ(記入例4面)でひだまり友遊会館(電話番号:03-3419-2341 ファクシミリ番号:03-3413-9444)へ 先着(1)(2)各1人

 

野沢地区会館休館のお知らせ

 改修工事のため、8月1日~6年3月下旬まで休館します。
問合せ先:地域振興課 電話番号:03-5432-2835 ファクシミリ番号:03-5432-3032

 

第1回音楽フェスティバル

日時・日程/5月20日(土)午後1時~5時
会場/桜丘ホール 当日直接会場へ
ほかの情報/先着130人。
問合せ先:桜丘区民センター 電話番号:03-3439-0541 ファクシミリ番号:03-3439-0542

 

せたがや がやがや寄席

日時・日程/5月14日(日)午後1時~4時30分
会場/せたがや がやがや館
費用/500円
担当=市民活動推進課
申込方法:電話またはファクシミリ(記入例4面)でせたがや がやがや館(電話番号:03-6450-7908 ファクシミリ番号:03-3410-6940)へ 先着80人

 

5月5日「こどもの日」児童館のイベント

 内容等詳しくは、区のホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
会場・問合せ先:児童館
池尻 電話番号:03-3422-0411 ファクシミリ番号:03-3424-6977
若林 電話番号:03-3412-6413 ファクシミリ番号:03-3413-5406
弦巻 電話番号:03-3426-9626 ファクシミリ番号:03-3426-1911
野沢 電話番号:03-3418-5578 ファクシミリ番号:03-3424-1973
上町 電話番号:03-3429-8275 ファクシミリ番号:03-3429-2126
桜丘 電話番号:03-3439-0641 ファクシミリ番号:03-3439-5624

 

まちづくりセンターから

担当=各まちづくりセンター

  内容・日時・申込方法等

池尻・三宿健康教室 音楽サロン「歌って、笑って、健康に!」
日時・日程/6月27日(火)午後2時~3時45分
会場/池尻まちづくりセンター
講師/国立音楽院講師
申込方法:6月16日までに、電話またはファクシミリ(記入例4面)で池尻まちづくりセンター(電話番号:03-3413-1843 ファクシミリ番号:03-5486-7664)へ 先着40人


やさしいヨーガ教室(全4回)
対象/太子堂地区在住で全回参加できる方
日時・日程/6月6~27日の毎週火曜午前10時~11時
会場/三茶しゃれなあどホール
申込方法:4月27日~5月11日までに、電話またはファクシミリ(記入例4面)でせたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)へ 先着28人

フードドライブ~家庭で余った食品を地域の福祉団体等に提供します
日時・日程/6月3日(土)午前9時~11時
会場/上町まちづくりセンター 当日直接会場へ
ほかの情報/お持ちいただく食品には条件があります。詳しくは、お問い合わせください。
問合せ先:せたがやコール 電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100

歩こう会
対象/上馬地区在住の方優先
日時・日程/5月19日(金)午前9時20分・上馬まちづくりセンター集合~齋田記念館~11時30分ごろ・下北沢駅解散(約4キロ・雨天中止)
費用/200円(入館料一部負担)
ほかの情報/交通費は自己負担。
申込方法:5月11日までに、電話またはファクシミリ(記入例4面)で上馬まちづくりセンター(電話番号:03-3422-7415 ファクシミリ番号:03-5486-7668)へ 先着15人

 

古着・古布回収

当日直接会場へ
担当=各まちづくりセンター

地区 日時・会場・問合せ先等
池尻 日時・日程/6月3日(土)午前9時~正午(雨天実施)
会場・問合せ先:池尻まちづくりセンター 電話番号:03-3413-1843 ファクシミリ番号:03-5486-7664
上町 日時・日程/6月3日(土)午前9時~11時
会場/管内7か所
問合せ先:せたがやコール 電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100
経堂 日時・日程/5月27日(土)午前10時~正午(荒天中止)
会場/山下西公園、経堂小学校桜門そば
問合せ先:せたがやコール 電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100
上馬 日時・日程/(1)5月13日(土)午前9時~11時(2)6月10日(土)午前9時~11時30分(3)6月10日(土)午前10時~正午
会場/いずれも管内2か所
問合せ先:上馬まちづくりセンター 電話番号:03-3422-7415 ファクシミリ番号:03-5486-7668

ほかの情報/回収場所等詳しくは、お問い合わせください。洗濯済みの衣類等を透明または半透明の袋に入れて持参してください。

 

きたざわ総合支所

インターネット申請マークインターネット申請マークは区のホームページ「オンライン手続き」から申し込めます(インターネット申請マークは携帯電話・スマートフォン不可)。
※一部対応できない機種があります。

 

インターネット申請マーク 北沢生涯学習セミナー「楽校(がっこう)へ行こう! 新たに出会う学びと仲間」

内容/紙漉(す)き、落語、俳句、絵手紙ほか
対象/55歳以上で全回参加できる方(北沢地域の方優先。過去の参加者を除く)
日時・日程/6月6日~10月17日の毎週火曜午後2時~4時(6月27日、7月18日、8月1・8・15・29日、9月12日を除く)
会場/代田区民センターほか
ほかの情報/教材費等実費負担あり。詳しくは、区のホームページまたはチラシ(まちづくりセンター等にあり)をご覧ください。
担当=地域振興課生涯学習・施設担当
申込方法:5月14日までに、インターネット申請マークオンライン手続き、電話またはファクシミリ(記入例4面)でせたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)へ 抽選24人

 

代田コミュニティ植物教室
「春の小石川植物園 植物探訪」

対象/区内在住で両日参加できる方
日時・日程/(1)事前講義=5月23日(火)午前10時~正午(2)見学会=5月24日(水)午前10時~午後0時30分
会場/(1)代田区民センター(2)小石川植物園(文京区白山3-7-1)
講師/せたがや自然環境保全の会会員
費用/500円
申込方法:5月8日(必着)までに、往復ハガキ(記入例4面)で代田区民センター運営協議会「植物教室」係(〒155-0033 代田6-34-13 電話番号:03-6407-8408 ファクシミリ番号:03-6407-8409)へ 抽選28人

 

胃がん(エックス線)・大腸がん検診

[1]梅丘地区

日時・日程/7月6日(木)、7日(金)いずれも午前8時45分から

[2]新代田地区、松原地区

日時・日程/6月19日(月)、22日(木)、23日(金)いずれも午前8時45分から

共通事項

対象/各地区在住で6年3月31日現在40歳以上の方
会場/保健センター
費用/1000円(胃がん検診)、200円(大腸がん検診)
担当=[1]梅丘まちづくりセンター[2]新代田まちづくりセンター、松原まちづくりセンター
申込方法:[1]は6月5日、[2]は5月21日までに、電話またはファクシミリ(記入例4面。検診種別・希望日・性別・生年月日も明記)でせたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)へ 胃がん検診は抽選各日20人

 

子育て講演会「私って、叱りすぎ?」

対象/北沢地域在住で生後5か月~3歳の子どもと保護者
日時・日程/5月26日(金)午前10時~正午
会場/北沢タウンホール
講師/山下洋子(心理士)
ほかの情報/保育可(要予約、先着15人)。
申込方法:電話で健康づくり課(電話番号:03-6804-9355 ファクシミリ番号:03-6804-9044)へ 先着25人

 

インターネット申請マーク 北沢区民企画講座 企画員募集

内容/「アート」をテーマにした区民向け講座の企画・運営
対象/企画員経験のない方優先
日時・日程/6月8日~7月27日の木曜午後2時~4時(6回程度)
会場/北沢タウンホールほか
ほかの情報/企画した講座は11~12月に4回実施予定。企画員への謝礼・交通費なし。詳しくは、区のホームページまたはチラシ(まちづくりセンター等にあり)をご覧ください。
申込方法:5月25日までに、インターネット申請マークオンライン手続き、電話またはファクシミリ(記入例4面)でせたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)へ  抽選若干名

 

まちづくりセンターから

担当=各まちづくりセンター

  内容・日時・申込方法等


[1]ハーブの寄せ植え講習会
対象/新代田地区在住の方
日時・日程/5月26日(金)午後2時~3時30分
費用/1800円
[2]体力測定会~年に一度の体力チェック(体組成・血圧・握力ほか)
日時・日程/5月17日(水)(1)午前9時30分から(2)午前10時から(3)午前10時30分から
測定時間/30分程度
ほかの情報/動きやすい服装、底の柔らかい靴を持参。
共通事項
会場/新代田まちづくりセンター
申込方法:[1]は5月8~12日、[2]は5月16日までに、電話または直接新代田まちづくりセンター(電話番号:03-3322-7691 ファクシミリ番号:03-5376-7031)へ 先着[1]40人[2]各回10人

[1]フリーマーケット
日時・日程/5月28日(日)午前10時~午後3時(雨天の際は6月4日(日)に延期)
会場/赤松公園
費用/200円(出店料)
[2]健康体操教室(全4回)
対象/赤堤・桜上水地区在住の方優先
日時・日程/6月7~28日の毎週水曜午前10時~11時30分
会場/松沢区民集会所
費用/200円
共通事項
申込方法:[1]出店希望者は5月7日(必着)までに、往復ハガキ(記入例4面)で、[2]は5月9日までに、電話またはファクシミリ(記入例4面)で松沢まちづくりセンター(〒156-0044 赤堤5-31-5 電話番号:03-3323-8391 ファクシミリ番号:03-5376-7033)へ 抽選[1]114店(予定)[2]20人

 

古着・古布回収

当日直接会場へ
担当=各まちづくりセンター

地区 日時・会場・問合せ先等
代沢 日時・日程/5月21日(日)午前10時~11時30分(荒天中止)
会場/代沢小学校正門、代沢せせらぎ公園、下代田児童遊園
問合せ先:せたがやコール 電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100
北沢 日時・日程/5月13日(土)午前10時~正午(雨天実施)
会場/あおぞら公園
問合せ先:せたがやコール 電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100
松沢 日時・日程/(1)5月28日(日)(2)6月10日(土)いずれも午前9時~正午(雨天実施)
会場/(1)赤松公園、六所橋区民集会所、デイホーム赤堤前(赤堤1-37-11)(2)桜上水南地区会館前、松沢中学校(南東角)、桜上水日本生命社宅脇(桜上水5-5)
問合せ先:せたがやコール 電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100

ほかの情報/洗濯済みの衣類等を透明または半透明の袋に入れて持参してください。

 

お問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。