このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和5年4月25日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和5年4月25日号(1面)
ここから本文です。
最終更新日 2023年4月25日
ページID 14293
畑を育むのもよし、ひなたぼっこをするのもよし。
手ぶらでお気軽にどうぞ!
「地域のつながりを育む畑」をめざし、地域のたまり場+畑=「タマリバタケ」というコミュニティ農園を、区とNPO法人neomuraの協働事業として令和3年秋から始動しました。
上野毛3-25先
新しい農的活用の可能性を広げるため、公共用地を有効活用した農地保全の活動に取り組んでいます。
活動日/毎週土曜または日曜午前10時~正午
※予約不要。活動時間内は出入り自由。
所在地/上野毛3-25先
交通/二子玉川駅から徒歩7分 上野毛駅から徒歩7分
詳しくは、NPO法人neomuraのホームページまたは現地掲示をご確認ください。
問合せ先:都市計画課 電話番号:03-6432-7148 ファクシミリ番号:03-6432-7982
発熱や咳(せき)・痰(たん)、全身のだるさなどの症状がある方は、まずは「かかりつけ医」に電話でご相談ください。
世田谷区発熱相談センター
電話番号:03-5432-2910(月~金曜(祝・休日含む)午前8時30分~午後5時15分)
発熱外来を実施している医療機関リストをご覧になれます 区HP番号/199397
世田谷区新型コロナウイルス相談窓口
電話番号:03-5432-2111 ファクシミリ番号:03-5432-3022(平日午前8時30分~午後5時15分)
「新型コロナウイルス感染症陽性となった方へ」(区HP番号/190526)をご覧ください。
世田谷区コロナ後遺症相談窓口
電話番号:03-5432-2910(月~金曜(祝・休日含む)午前8時30分~午後5時15分)
※東京都が設置する相談窓口、コロナ後遺症対応医療機関の一覧もご覧になれます(区HP番号/184143)。
新型コロナウイルス感染症に関して詳しくはこちら:区HP番号/184143
上記お問い合わせ先参照
このページは広報広聴課が作成しました。