このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和5年3月25日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和5年3月25日号(4面)
ここから本文です。
最終更新日 2023年3月25日
ページID 14244
公開/(1)オールドローズを中心にバラが咲き誇るお庭(2)亜熱帯植物が見どころのお庭
日時・日程/(1)5月12日(金)午前10時~11時30分(2)5月27日(土)午前10時30分~正午
会場/(1)北烏山三丁目小さな森(2)南烏山六丁目小さな森
ほかの情報/当選者にのみ案内図を送付。
申込方法:3月27日から、(1)は4月19日まで、(2)は5月10日までに、電話またはファクシミリ(記入例4面。(1)(2)の別も明記)で(一財)世田谷トラストまちづくり(電話番号:03-6379-1624 ファクシミリ番号:03-6379-4233)へ 抽選(1)(2)各20人 ※全申込者に抽選結果を通知。
▲オールドローズがお出迎え
(北烏山三丁目小さな森)
当日直接会場へ
内容/寺町の桜の名所めぐり
日時・日程/4月1日(土)午後1時・寺町通り区民集会所集合~午後2時ごろ・高源院解散(雨天中止)
問合せ先:地域振興課 電話番号:03-3326-9249 ファクシミリ番号:03-3326-1050
日時・日程/4月1日(土)、2日(日)いずれも午前10時~午後4時
会場/上北沢3丁目桜並木(上北沢3-32-13先) 当日直接会場へ
問合せ先:上北沢まちづくりセンター 電話番号:03-3303-0111 ファクシミリ番号:03-5374-7030
内容/区内のボランティア団体や市民活動団体、福祉施設によるバザーや販売
日時・日程/5月14日(日)午前10時30分~午後2時
会場/烏山区民センター 当日直接会場へ
担当=生活福祉課
問合せ先:(社福)世田谷ボランティア協会 電話番号:03-5712-5101 ファクシミリ番号:03-3410-3811
内容/ストレッチ・筋トレ・栄養・ストレスケア講座、体成分分析測定等
対象/18歳~59歳で全回参加できる方
日時・日程/5月22日(月)~6月12日(月)の毎週月曜午前10時~11時30分
会場/コーシャハイム芦花公園(南烏山2-6-1)
申込方法:3月27日~5月8日に、電話、ファクシミリ(記入例4面。性別、生年月日も明記)またはホームページで保健センター(電話番号:03-6265-7473 ファクシミリ番号:03-6265-7429 ホームページ:https://www.setagayaku-hokencenter.or.jp/)へ 抽選15人
※当選者にのみ抽選結果を通知。
日時・日程/5月20日(土)午後1時30分・烏山区民センター正面入口集合~SETAGAYA Qs-GARDEN(せたがや キューズガーデン)ほか~午後3時ごろ・SETAGAYA Qs-GARDEN付近解散(約3キロ・小雨実施)
費用/220円(バス運賃代)
ほかの情報/烏山地域のユニバーサルデザインを考える区民と行政の場「烏山ネット・わぁ~く・ショップ」の定例会として実施。
申込方法:3月27日から、電話またはファクシミリ(記入例4面)で街づくり課(電話番号:03-3326-9618 ファクシミリ番号:03-3326-6159)へ 先着10人
日時・日程/4月25日(火)午前10時~正午
会場/烏山区民センター
申込方法:電話で保健福祉課(電話番号:03-3326-6136 ファクシミリ番号:03-3326-6154)へ 先着10人
児童館名 | おでかけひろば・サークル名 【自】自由参加 【登】登録制 |
活動日 | 対象 (★=妊娠中の 方を含む) |
---|---|---|---|
烏山 電話番号:03-3309-3003 ファクシミリ番号:03-3326-6116 |
【自】あかちゃんひろば | 火曜 | 0歳★ |
【自】のびのびひろば | 水曜 | 1歳~未就園児 | |
【登】にこにこサークル | 木曜 | 2歳 | |
【登】さんさんサークル | 金曜 | 3歳 | |
上北沢 電話番号:03-3290-3700 ファクシミリ番号:03-3290-5042 |
【自】ぴよぴよひろば | 火曜 | 0歳★ |
【自】わくわくひろば | 金曜 | 0歳~未就学児 | |
【自】とことこひろば | 木曜 | 1~2歳 | |
【登】こっこサークル | 水曜 | 2歳~未就園児 | |
上祖師谷ぱる 電話番号:03-3789-3131 ファクシミリ番号:03-3789-3521 |
【自】どんぐりひろば | 火曜 | 0歳★ |
【自】ゆったりタイム(月1回) | 金曜 | 0歳~未就園児 | |
【自】ひよこひろば | 水曜 | 1歳~未就園児 | |
【登】親子サークル | 木曜 | 2歳~未就園児 | |
粕谷 電話番号:03-3305-7171 ファクシミリ番号:03-3305-7172 |
【自】ぴよぴよひろば | 火曜 | 0歳★ |
【自】ふたごの会(月1回) | 金曜 | 0歳以上★ | |
【自】のびのびひろば | 水曜 | 1歳以上 | |
【自】わくわく土曜ひろば(月1回) | 土曜 | 主に1歳以上 | |
【登】おひさまサークル | 木曜 | 2~3歳 |
登録制は、毎年4月に募集し、1年を通しての活動になります。詳しくは、各児童館にお問い合わせください。
こころの 健康相談 |
こころの 健康相談 (子ども・思春期) |
食生活 相談室 |
すくすく 歯科相談 (4歳未満) |
依存症相談 (アルコール等) |
問合せ先 | |
---|---|---|---|---|---|---|
世田谷 | 25日(火) 13:30 ~15:30 |
11日(火) 13:30 ~15:30 |
19日(水) 9:00 ~11:00 |
7日、 14日、 21日(金) 9:00 ~10:30 |
27日(木) 13:30 ~15:30 |
世田谷・健康づくり課 電話番号: 03-5432-2893 ファクシミリ番号: 03-5432-3074 |
北沢 | 14日、 28日(金) 13:30 ~15:30 |
21日(金) 14:00 ~16:00 |
17日(月) 13:00 ~15:00 |
12日、 26日(水) 9:00 ~10:30 |
27日(木) 13:00 ~15:00 |
北沢・健康づくり課 電話番号: 03-6804-9355 ファクシミリ番号: 03-6804-9044 |
玉川 | 27日(木) 13:30 ~15:30 |
12日(水) 14:30 ~16:30 |
7日(金) 13:00 ~15:00 |
5日、 19日、 26日(水) 9:00 ~10:20 |
6日(木) 13:30 ~15:30 |
玉川・健康づくり課 電話番号: 03-3702-1948 ファクシミリ番号: 03-3705-9203 |
砧 | 17日(月) 13:30 ~15:30 |
27日(木) 9:30 ~12:00 |
12日(水) 9:00 ~11:00 |
7日、 21日(金) 9:00 ~10:30 |
21日(金) 15:00 ~17:00 |
砧・健康づくり課 電話番号: 03-3483-3161 ファクシミリ番号: 03-3483-3167 |
烏山 | 19日(水) 13:30 ~15:30 |
27日(木) 9:30 ~11:30 |
13日(木) 9:00 ~11:00 |
5日、 26日(水) 9:00 ~10:30 |
20日(木) 13:00 ~15:00 |
烏山・健康づくり課 電話番号: 03-3308-8228 ファクシミリ番号: 03-3308-3036 |
・全て予約制です。申込みは電話でお住まいの地域の総合支所健康づくり課へ。
・育児の相談は常時受け付けています。相談の際には、母子健康手帳を持参してください。
●あて先は各記事の申込先(住所の記載がない申込先は、1面の総合支所の住所)
●特に記載がない場合、参加対象は、区内在住・在勤・在学者
●「保育可」は生後5か月以上で首がすわっている子~未就学児が対象
●連記・重複申込不可
(1)行事名(コース)など
(2)住所
(3)氏名(ふりがな)
(4)年齢
(5)電話またはファクシミリ番号
(6)「保育可」の催しで保育希望の場合は、その旨と子どもの氏名・ふりがな・年齢
<往復ハガキの場合は返信用にも住所・氏名>
特に条件のある場合は明記します
●救急車を呼ぼうか迷った時に(24時間)
#7119(または 電話番号:03-3212-2323)
●子どもの急病時の相談(24時間)
※3月末まで受付時間を拡大
#8000(または 電話番号:03-5285-8898)
●医療機関案内(24時間)
電話番号:03-5272-0303
区では、本庁のほかに5つの地域に「総合支所」、28の地区に「まちづくりセンター」を設置しています。この三層構造の行政拠点により、区民の皆さんに身近な行政を行う仕組みを「地域行政制度」と呼んでいます。
4年10月には、世田谷区地域行政推進条例の制定及び世田谷区地域行政推進計画の策定をしました。区政運営の基盤である地域行政制度を改革し、身近なところでの窓口サービスや区民活動への支援の充実などの様々な取組みを進めていきます。
ホームページ:https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/002/003/d00200536.html
ホームページ:https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/002/003/d00191496.html
問合せ先:地域行政課 電話番号:03-5432-2037 ファクシミリ番号:03-5432-3069
上記お問い合わせ先参照
このページは広報広聴課が作成しました。