このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和5年3月25日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和5年3月25日号(3面)
ここから本文です。
最終更新日 2023年3月25日
ページID 14243
対象/区内在住の小学生と保護者(幼児同伴可)
日時・日程/4月9日(日)午前10時~11時30分(雨天中止)
会場/等々力渓谷公園芝生広場
担当=地域振興課地域振興・防災担当
申込方法:3月29日までに、電話またはファクシミリ(記入例4面)でせたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)へ 抽選15組
日時・日程/5月24日(水)午後1時~3時
費用/前売り(当日)=2000円(2500円)
ほかの情報/全席指定。チケットは、玉川せせらぎホール事務室ほかで販売。先着370人。
会場・問合せ先:玉川せせらぎホール 電話番号:03-3702-1675 ファクシミリ番号:03-3702-1275
当日直接会場へ
内容/(1)東深沢桜まつり(2)桜新町さくらまつり
日時・日程/(1)4月1日(土)午前11時~午後5時(2)4月9日(日)午前11時~午後5時
会場/(1)呑川緑道(東深沢小学校南側)
(2)桜新町駅前通り
担当=深沢まちづくりセンター
問合せ先:せたがやコール 電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100
玉川地域の区立保育園内おでかけひろばを、7月開設の等々力中央保育園内に新規開設します。開設日等詳しくは、区のホームページ等でお知らせします。
「おでかけひろばひまわりを7月31日に閉鎖します」と記載しましたが、令和5年度は閉鎖を行いません。運営について詳しくは、区のホームページ「おでかけひろば「ひまわり」」をご覧ください。
問合せ先:保育課 電話番号:03-6453-4837 ファクシミリ番号:03-6453-4856
対象/全回参加できる方
日時・日程/5月11日~6月1日の毎週木曜午後7時~8時30分
会場/奥沢区民センター本館(奥沢3-31-6)
講師/北山紀子(臨床心理士)
申込方法:午前9時から、電話で奥沢区民センター(電話番号:03-3720-1973 ファクシミリ番号:03-3726-9485)へ 先着20人
4月は新任地につく方が多く、事業所の自衛消防能力が低下しがちです。この機会に防火・防災教育を徹底しましょう。
問合せ先:玉川消防署 電話番号:03-3705-0119 ファクシミリ番号:03-3705-0124
玉川警察署高齢者免許返納サポート窓口では、運転免許の自主返納に関する相談や、交通安全講話の依頼等を受け付けています。
受付時間/平日午前8時30分~午後5時15分
問合せ先:玉川警察署 電話番号:03-3705-0110 ファクシミリ番号:03-3705-1960
児童館名 | おでかけひろば・サークル名 【自】自由参加 【登】登録制 |
活動日 | 対象 (★=妊娠中の 方を含む) |
---|---|---|---|
等々力 電話番号:03-3703-3506 ファクシミリ番号:03-3703-2653 |
【自】ほかほかひろば | 火曜 | 0歳★ |
【自】すくすくひろば | 水曜 | 1~2歳 | |
【自】ちびっこひろば | 金曜 | 0歳以上 | |
【自】PaPaMo(月1回) | 土曜 | 0歳以上 | |
【登】親子サークル | 木曜 | 2~3歳 | |
奥沢子育て児童ひろば 電話番号・ファクシミリ番号:03-3720-6331 |
【自】ほかほかひろば | 月・木曜 | 0歳★ |
【自】すくすくひろば | 火曜 | 1歳~1歳8か月 | |
【自】すくすくひろば | 金曜 | 1歳9か月以上 | |
【登】のびのびサークル | 水曜 | 2~3歳 | |
玉川台 電話番号:03-3709-4163 ファクシミリ番号:03-3709-2070 |
【自】ひなたぼっこ | 火曜 | 0歳★ |
【自】にこにこひろば | 水曜 | 1~2歳 | |
【自】おさんぽひろば | 金曜 | 0歳以上 | |
【自】ファミリーランド(月1回) | 土曜 | 0歳以上 | |
【登】もくもくサークル | 木曜 | 2~3歳 | |
森の 電話番号:03-3704-4917 ファクシミリ番号:03-3704-0647 |
【自】ほのぼのひろば | 火曜 | 0歳★ |
【自】もりのひろば | 金曜 | 1~4歳 | |
【登】げんきっこサークル | 木曜 | 2~3歳 | |
深沢 電話番号:03-3705-4123 ファクシミリ番号:03-3705-1337 |
【自】ふかふかひろば | 火曜 | 0歳★ |
【自】ぽかぽかひろば | 水曜 | 1歳以上 | |
【自】パパもいっしょ(月1回) | 土曜 | 0歳以上 | |
【登】わくわくサークル | 木曜 | 2~3歳 | |
上用賀 電話番号:03-3426-2196 ファクシミリ番号:03-3426-1969 |
【自】火曜なかよしタイム | 火曜 | 0歳以上 |
【自】水曜たんぽぽひろば | 水曜 | 0~1歳★ | |
【自】金曜チューリップひろば | 金曜 | 1~4歳 | |
【自】土曜にこにこひろば (月1回程度) |
土曜 | 0歳以上 | |
【自】日曜ほのぼのひろば | 第3日曜 | 0~2歳★ | |
【自】夕やけホッとタイム | 月1回 程度 |
0歳以上 | |
【自】ふたごの会 | 年3回 程度 |
多胎児家族★ | |
【登】木曜もくもくサークル | 木曜 | 2~3歳 | |
新町 電話番号:03-3426-3314 ファクシミリ番号:03-3426-2041 |
【自】赤ちゃんひろば | 金曜 | 0~1歳★ |
【自】げんきっこ | 火曜 | 1~2歳 | |
【自】のびのびひろば | 月1回程度 | 0歳以上 | |
【登】のびのびサークル | 木曜 | 2~3歳 |
登録制は、毎年4月に募集し、1年を通しての活動になります。詳しくは、各児童館にお問い合わせください。
対象/喜多見・宇奈根・鎌田在住で、6年3月31日現在40歳以上の方
実施日 | 会場 |
---|---|
6月1日(木) 7日(水)、9日(金) |
喜多見まちづくりセンター |
6月16日(金) | 喜多見駅北口広場(喜多見9-2) |
6月20日(火) 21日(水) |
宇奈根氷川神社(宇奈根2-13-19) |
6月28日(水) 29日(木) |
鎌田区民集会所 |
時間/いずれも午前9時15分から
費用/胃がん検診=1000円、大腸がん検診=200円
担当=喜多見まちづくりセンター
申込方法:4月23日までに、電話またはファクシミリ(記入例4面。検診種別・希望日・性別・生年月日も明記)でせたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)へ 抽選各日15人
当日直接会場へ
対象/3歳以上
日時・日程/4月16日(日)午後3時~3時45分
ほかの情報/先着25人。
会場・問合せ先:砧図書館 電話番号:03-3482-2271 ファクシミリ番号:03-3482-4603
内容/模擬店、もちつき等
日時・日程/4月2日(日)午前10時~午後3時(小雨実施)
会場/ふれあい遊歩道(祖師谷2-5) 当日直接会場へ
問合せ先:祖師谷まちづくりセンター 電話番号:03-3482-2201 ファクシミリ番号:03-5490-7029
内容/セレモニー、お魚のすみか作り等
日時・日程/4月16日(日)午前11時~午後2時30分(雨天中止)
会場/せたがや水辺の楽校原っぱ(二子玉川緑地運動場隣) 当日直接会場へ
ほかの情報/昼食持参。
問合せ先:生涯学習・地域学校連携課 電話番号:03-3429-4256 ファクシミリ番号:03-3429-4267
内容/資産形成の基礎知識と相続贈与に関するポイント講座
日時・日程/5月12日(金)午後2時~3時30分
会場/成城ホール
講師/西威穂多、四宮紗織(野村證券(株))
ほかの情報/全席自由席。
申込方法:電話または直接同ホール事務室(電話番号:03-3482-1313 ファクシミリ番号:03-3482-7832)へ 先着40人
これまで地域の方々と検討してきたワゴン車活用のコミュニティ交通が、5月1日から実証運行を開始します。予約制乗合ワゴンは、事前に乗車予約が必要な乗り合い交通です。買い物や通院等に、ぜひご利用ください。
区域/祖師ヶ谷大蔵駅南側(砧1~8丁目、大蔵1~3丁目)
日数/週3日(月・水・金)
時間/午前8時30分~午後6時
運賃/中学生以上300円、70歳以上100円
車両/ワゴン車(10人乗り)
利用方法/予約サイトまたは電話(東急バス専用ダイヤル)で、日時や乗降場所等を予約して乗車
ほかの情報/予約方法や乗降場所等詳しくは、区のホームページをご覧ください。
問合せ先:交通政策課 電話番号:03-6432-7946 ファクシミリ番号:03-6432-7991
内容/植物(開花等)調査、保全作業(下草刈り、落ち葉かき等)
日時・日程/4月中旬(イチリンソウ開花状況で決定)、6月6日(火)午前10時~正午(小雨実施)
会場/大蔵三丁目公園
申込方法:電話またはファクシミリ(記入例4面)で(一財)世田谷トラストまちづくり(電話番号:03-6379-1624 ファクシミリ番号:03-6379-4233)へ
▲イチリンソウ
内容/地区計画・地区街づくり計画・一団地の住宅施設(廃止)
決定・告示日/2月27日
ほかの情報/詳しくは、お問い合わせください。
問合せ先:街づくり課 電話番号:03-3482-2594 ファクシミリ番号:03-3482-1471
児童館名 | 子育てサークル名 | 活動日/対象 |
---|---|---|
船橋 電話番号:03-3303-1876 ファクシミリ番号:03-3303-4557 |
子育てサークル | 木曜/2歳以上 |
喜多見 電話番号:03-3417-9151 ファクシミリ番号:03-3417-9792 |
子育てサークル | 木曜/2歳以上 |
成城さくら 電話番号:03-3417-9411 ファクシミリ番号:03-3417-9796 |
子育て(たんぽぽ)サークル | 水曜/1歳以上 |
子育て(あおぞら)サークル | 木曜/2歳以上 | |
山野 電話番号:03-3417-8217 ファクシミリ番号:03-3417-9793 |
くるくるサークル | 水曜/2歳以上 |
子育てサークル | 木曜/2歳以上 | |
※11月以降に事前申込制のプレサークル「ぐるりんぽ」を実施予定。 | ||
祖師谷 電話番号:03-3789-5633 ファクシミリ番号:03-3789-2101 |
子育てサークル | 木曜/2歳以上 |
鎌田 電話番号:03-3709-6911 ファクシミリ番号:03-3709-6177 |
子育てサークル | 木曜/2歳以上 |
毎年4月に募集し、1年を通しての活動になります。
上記のほか、0歳児からの「おでかけひろば活動(自由参加)」もあります。詳しくは、各児童館にお問い合わせください。
上記お問い合わせ先参照
このページは広報広聴課が作成しました。