このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 文化・スポーツ・生涯学習 > 生涯学習・講座・講演会 > 学びのガイド > 世田谷区立郷土資料館 > 令和7年度(2025年度)博物館実習生募集のお知らせ
ここから本文です。
最終更新日 2025年3月19日
ページID 3566
令和7年度(2025年度)博物館実習生の募集について
令和7年(2025年)7月31日(木曜日)より8月6日(水曜日)まで
各大学1名とし、8名まで
実習生は世田谷区内在住・在学者を優先とし、以下の条件をすべて有する方のみです。
申し込みは全て大学からのみとし、以下の4点を郷土資料館宛てに郵送してください(個人での申し込みはできません)。
(注意)提出された応募書類は受入の可否に関わらず返却いたしません。
令和7年(2025年)4月1日(火曜日)から5月31日(土曜日)まで(当館必着)
提出書類により選考します。応募した大学あてに受入可否の通知をします。
実習受講費用は無料です。
歴史学・考古学・民俗学・美術史学・建築学等の学芸業務、その他博物館業務を実習体験できるように配慮します。
行いません。
実習記録(ノート)については所見を記述しますが、総合評価は行いません。ただし、博物館実習修了証明書は当館の書式にもとづき、必要に応じて発行します。
この件については、直接当館にお問合せください。
世田谷区立郷土資料館 博物館実習担当
電話番号03-3429-4237 ファクシミリ03-3429-4925(メールでのお問合せは承っていません。)
(注意)担当者が調査などのため不在のことがあり、その場合は後日回答となりますので、余裕をもってお問い合せください。
教育政策・生涯学習部 郷土資料館
電話番号:03-3429-4237
ファクシミリ:03-3429-4925