世田谷区立郷土資料館の展示について
本館1階展示室1と閲覧室
本館2階展示室2
本館2階展示室2
本館2階展示室2
新館2階展示室3
新館2階展示室3
常設展示と企画展示(入館料無料)
- 常設展示
世田谷の原始から近現代に至る歴史をわかりやすい解説文で紹介するとともに、子ども向け解説パネルや、自ら手に取って学ぶことのできるスペースを設けました。
また、戦後の暮らしに関する展示、衣食住や生業、信仰、年中行事などの民俗分野、世田谷にゆかりのある美術品を紹介するコーナーを新設し、世田谷のあまり知られていなかった一側面も紹介します。
常設展示の内容については、下記添付ファイル世田谷区立郷土資料館パンフレット(PDF:1,572KB)と資料館だよりNo.77(PDF:1,715KB)(令和5年8月1日現在)をご参照ください。
- 企画展示(特別展・季節展)
期間を設けて、企画展示(特別展・季節展)を新館2階の展示室3(旧企画展示室)で開催します。
企画展示の内容については、その都度お知らせします。
なお、企画展示の開催期間中及び前後1週間は、常設展示の一部(民俗・美術)は見学できません。
郷土資料館では資料の閲覧とビデオの鑑賞もできます。
郷土資料館では、世田谷区の歴史・文化財についての資料を閲覧室でご覧いただくことができます(資料の貸出はしていません)。
また、郷土資料館で作成したビデオをビデオブースでご覧いただくことができます。
ビデオ番組 リスト
- 玉電―田園都市世田谷の郊外電車[32分]
- 武家茶―喜多見氏と喜多見流茶道[33分]
- 世田谷の文人 石井至穀 その出会いと学問[24分]
- 伊勢参り[21分]
- ボロ市のあゆみ[15分]
- 桜田門外の変と世田谷
「大場美佐の日記」が語る大老井伊直弼の死[21分]
- 九品仏・浄真寺「お面かぶり」[18分]
- 土器づくり[18分]
- 走れ玉電[7分]
- 御嶽講と御師[21分]
(補足)利用は無料です。事前予約などはできません。
(補足)利用時間は、郷土資料館の開館時間内(午前9時から午後4時30分まで)です。
郷土資料館の所在地・交通・休館日・開館時間などについては、関連リンク「世田谷区立郷土資料館」をご覧ください。