このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 玉川地域 > できごと一覧 > おとしよりに学ぶつどいを開催しました
ここから本文です。
最終更新日 2025年11月24日
ページID 10407
11月1日(土曜日)、深沢区民センターで「おとしよりに学ぶつどい」を開催しました。
このイベントは、このイベントは、地域の高齢者の方から昔のおもちゃの作り方や遊び方を教わるもので、日本の遊び文化の継承や、地域の世代間交流を目的として白鷺会玉川地区協力のもと実施しています。
今年度は、わりばし鉄砲、テープごま、ロープ犬、しおり人形など、身近な材料で作って遊べる5種目のコーナーを設けました。

会場入口
子どもたちは、白鷺会の方から作業の手順を教わりながら時間いっぱいまで真剣に工作に取り組み、自分の力で作ったおもちゃが完成すると、満足そうな表情を浮かべていました。
会場内には作ったおもちゃで遊べるコーナーも設けられ、出来上がったわりばし鉄砲で的を狙ったり、紙でっぽうを鳴らして楽しむ姿も見られました。
参加した小学生や保護者からは「初めてだったけれど、おもちゃを自分で作れて楽しかった。」
「指導してくださる方々とコミュニケーションを取りながら工作することができました。貴重な機会をありがとうございます」などの感想が寄せられました。

様々な遊びのコーナー

こんなおもちゃを作ったよ
玉川総合支所 地域振興課 生涯学習・施設
電話番号:03-3702-1636
ファクシミリ:03-3702-0942