このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 福祉・健康 > 高齢・介護 > 高齢者施策に係る計画・方針等 > 高齢者福祉・介護保険部会の区民委員を募集しています
ここから本文です。
最終更新日 2025年11月15日
ページID 28527
世田谷区では、「高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画」の策定にあたっての考え方について、世田谷区地域保健福祉審議会に、高齢者福祉・介護保険部会を設置し、検討していきます。高齢者福祉等に深い関心を持ち、部会委員として積極的に発言していただける区民委員を募集します。
若干名
委嘱の日(令和8年2月予定)から2年間
年6回程度
部会に出席し、高齢福祉に関する施策や計画の策定に必要な協議の議論に参加していただきます。
部会出席ごとに、規定の委員報酬(11,000円(交通費含む))をお支払いします。
1.年6回程度、平日夜間に開催する部会に出席可能な方
2.令和7年11月1日現在、区内在住の18歳以上の方(公務員、区の附属機関その他各種委員、介護事業所の運営者を除く)
以下の書類を、郵送または持参により、高齢福祉部高齢福祉課へご提出ください。なお、提出していただいた書類は返却いたしませんので、あらかじめご了承ください。
1.履歴書(写真添付)
2.作文「高齢者が住み慣れた地域で、自分らしく安心して暮らし続けられるために住民としてできること」(800文字以内)
令和7年12月5日(金曜日)必着
郵送または持参
〒154-8504
世田谷区世田谷4-21-27
高齢福祉部 高齢福祉課 計画担当(ノバビル分庁舎3階)
高齢福祉部 高齢福祉課 計画
電話番号:03-5432-2768
ファクシミリ:03-5432-3085