このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > くらし・手続き > 救急・防犯・防災 > 危機管理・防犯・交通安全 > 国民保護計画 > 弾道ミサイル落下時の行動について
ここから本文です。
最終更新日 2023年11月1日
ページID 534
平成29年4月21日付で、内閣官房より「弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動」について住民の理解が進むよう、各地方公共団体のホームページ等を活用した広報実施の協力依頼がありました。
つきましては、内閣官房の国民保護ポータルサイトで、「弾道ミサイル落下時の行動」について情報提供されていますので、下記のリンクからご覧ください。
なお、区では、有事の際に、区民の生命、身体、財産を保護するため、世田谷区国民保護計画を策定し、弾道ミサイル落下時の避難など、その対応行動について定めています。
また、弾道ミサイル発射時には、Jアラート(全国瞬時警報システム:詳細は下記リンク参照)を通じて内閣官房が発信した情報を、区内防災行政無線塔から放送するよう備えています。
屋外にいる場合は、まず、近くの建物(できれば頑丈な建物)の中または地下へ避難してください。もしも近くに建物がなければ、物陰に身を隠すか地面に伏せ、頭部を守ってください。
屋内にいる場合は、窓から離れるか、窓がない部屋へ移動してください。
危機管理部 災害対策課
電話番号:03-5432-2262
ファクシミリ:03-5432-3014