このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > くらし・手続き > 救急・防犯・防災 > 防災・災害対策 > マニュアル・マップ等の資料 > マニュアル・ハンドブック > 避難所運営マニュアル動画の配信について
ここから本文です。
最終更新日 2025年5月1日
ページID 24808
本動画は、実際に避難所開設までの手順について、必要最低限の活動の指示をまとめた「指定避難所ファーストアクションカード」(PDF:1,206KB)を動画にして区が作成したものです。ぜひ、地域での避難所運営委員会の訓練等でご活用ください。
「指定避難所ファーストアクションカード」のカード番号に対応するように合計13の動画で構成されています。
動画とカードを照らし合わせながら、チェックしていきましょう。
疑問点があれば「避難所運営マニュアル(標準版)(PDF:14,360KB)・(解説版)(PDF:7,563KB)」を確認しましょう。
動画タイトルをクリックして再生してください。
動画 |
動画タイトル |
該当する カード番号 |
再生時間 |
1 |
初動ボックスの確認 |
1 |
1分12秒 |
2 | 初動体制の準備 | 2 | 2分10秒 |
3 | 避難者の校庭への誘導 | 3 | 2分03秒 |
4 | 地域本部拠点隊(まちづくりセンター)との連絡 |
4 |
2分44秒 |
5 | 建物の安全点検1 | 5 | 2分07秒 |
6 | 建物の安全点検2 | 6 | 3分02秒 |
7 | 建物の安全点検3 | 7,8 | 3分19秒 |
8 |
建物の安全点検4 | 9,10 | 2分38秒 |
9 | 建物の安全点検5 | 11 | 2分00秒 |
10 | トイレの準備その1 | 12 | 2分35秒 |
11 | 13 | 1分48秒 | |
12 | 避難所区分の明示(避難所内レイアウトの設営) | 14 | 1分13秒 |
13 | 受付の設置 | 15 | 1分59秒 |
「指定避難所ファーストアクションカード」は初動期の混乱を乗り切るための必要最低限な活動の指示をまとめたものです。
より具体的な避難所の開設、運営・管理の基本的な手順、注意事項等については避難所運営マニュアルに記載しています。
カード記載事項の対応ができ次第、「避難所運営マニュアル(標準版)」に沿って対応していきましょう。
各資料の詳細については、以下の添付ファイルをご覧ください。
危機管理部 災害対策課
電話番号:03-5432-2262
ファクシミリ:03-5432-3014