このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 区の政策 > 計画・指針 > 世田谷区基本構想 > 基本構想(平成25年9月27日区議会議決)・基本計画(平成26年度~令和5年度)の策定 > 世田谷区基本構想審議会
ここから本文です。
最終更新日 2013年6月1日
ページID 5965
世田谷区基本構想審議会は、新たな基本構想、基本計画の策定にあたり、平成23年12月、区長の附属機関として設置されました。
基本構想審議会は、世田谷区基本構想、基本計画を策定するにあたっての、区政運営の基本的な考え方について区長の諮問を受けて、8回にわたる審議会、テーマごとの3つの部会を延べ16回開催し、白熱した議論を行ってきました。
また、区民ワークショップや区民意見・提案発表会、区民アンケートなど、様々な区民参加の取り組みで寄せられた意見を参考にしながら、検討を進めてきました。
約1年半に及ぶ議論を経て、平成25年4月18日、審議会から区長への答申を受けました。
区は審議会の答申をもとに、基本構想(素案)を作成しました。今後、区民意見提出手続(パブリックコメント)を行い、区議会の議決を経て、新たな基本構想を策定します。
各回の資料、会議録等は、上記のリンク先からご覧ください。
政策経営部 政策企画課
電話番号:03-5432-2032
ファクシミリ:03-5432-3047