このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 世田谷地域 > 経堂地区 > 安全・安心・防災 > 経堂地区の震災時の避難場所と防災情報
ここから本文です。
最終更新日 2024年3月7日
ページID 10180
避難場所 | 避難するタイミング |
---|---|
自宅等が危険になった時。 危険回避のために一時的に集合して様子をみる、または、避難のために一時的に集合するところです。 |
|
一時(いっとき)集合所等が危険になった時。 火災の延焼などで自宅、一時集合所が危険な状態になった時に避難する場所です。 |
|
在宅避難 | 自宅が安全な時。 |
縁故避難 |
自宅が安全でない時。被災していない家族や親族、知人の家へ避難できる時。 |
自主避難 | 自宅が安全でない時。自身で被災していない宿泊施設を確保できる時。 |
自宅での居住継続が困難な時または、二次災害を受けるおそれのある時。 一時的に生活するための施設です。 |
町会名 |
区域 |
一時(いっとき)集合所 |
所在地 |
---|---|---|---|
経堂1丁目町会 |
経堂1丁目全域 |
経堂大橋公園 |
経堂1丁目4番13号 |
烏山川緑道(中村橋) |
経堂1丁目37番/38番先 |
||
経堂北町会 |
経堂2丁目・3丁目全域 |
石仏公園 |
経堂3丁目6番5号 |
経堂小学校 |
桜上水1丁目23番3号 |
||
経堂南町会 |
経堂4丁目(6番・7番の一部除く) 経堂5丁目全域 |
経堂4丁目児童遊園 |
経堂4丁目33番9号 |
南台公園 |
経堂5丁目38番11号 |
||
南公園 |
経堂5丁目36番20号 |
||
桜丘小学校 |
桜丘1丁目19番17号 |
||
宮坂1・2丁目町会 |
宮坂1丁目・2丁目全域 |
世田谷八幡宮駐車場 |
宮坂1丁目26番20号 |
経堂出張所 経堂まちづくりセンター |
宮坂1丁目44番29号 |
||
世田谷小学校 |
宮坂1丁目38番4号 |
||
山下公園 |
宮坂2丁目24番14号 |
||
桜木中学校 |
桜1丁目48番15号 |
||
宮坂3丁目町会 |
宮坂3丁目全域 |
山下西公園 |
宮坂3丁目34番7号 |
山下公園 |
宮坂2丁目24番14号 |
||
経堂小学校 |
桜上水1丁目23番3号 |
||
桜丘1丁目町会 |
桜丘1丁目全域 |
桜丘小学校 |
桜丘1丁目19番17号 |
桜丘中学校 |
桜丘2丁目1番39号 |
||
桜丘町会 |
桜丘2丁目全域 桜丘3丁目1番~24番・29番・31番~34番・36番・37番(30番の一部) 桜丘4丁目22番・23番(9番・19番の一部) 桜丘5丁目全域 経堂4丁目(6番・7番の一部) |
桜丘3丁目児童遊園 |
桜丘3丁目10番19号 |
西原公園 |
桜丘5丁目11番22号 |
||
桜丘中学校 |
桜丘2丁目1番39号 |
||
稲荷森稲荷神社 |
桜丘2丁目29番 |
||
桜丘こぶし公園 |
桜丘3丁目19番8号 |
||
笹原小学校 |
桜丘5丁目19番1号 |
||
弁天公園 |
桜丘5丁目42番1号 |
||
桜丘5丁目公園 |
桜丘5丁目28番24号 |
||
桜丘すみれば庭園 |
桜丘4丁目23番12号 |
||
桜樹広場 |
桜丘2丁目22番2号 |
||
桜丘南町会 |
桜丘3丁目25番~28番・35番(30番の一部) 桜丘4丁目1番~8番・10番~18番・20番 ・21番・24番~28番(9番・19番の一部) |
宇山稲荷神社 |
桜丘4丁目14番18号 |
笹原小学校 |
桜丘5丁目19番1号 |
区全域については一時(いっとき)集合所、広域避難場所、避難所等一覧のページをご覧ください。
避難場所名 |
指定場所 |
---|---|
馬事公苑・東京農業大学一帯 |
経堂1丁目~5丁目、宮坂1丁目・2丁目・3丁目(一部)、桜丘1丁目~3丁目、世田谷1丁目・2丁目、桜1丁目~3丁目、上用賀1丁目~4丁目、弦巻1丁目~5丁目、用賀2丁目・3丁目、桜新町1丁目・2丁目 |
日本大学文理学部一帯 |
宮坂3丁目(一部)、松原3丁目・4丁目、赤堤1丁目~5丁目、桜上水1丁目~5丁目、上北沢1丁目・3丁目・4丁目 |
砧公園・大蔵運動公園一帯 |
桜丘4丁目・5丁目、喜多見5丁目(一部)・6丁目、上用賀5丁目・6丁目、岡本1丁目・3丁目、用賀4丁目、大蔵1丁目~6丁目、瀬田4丁目・5丁目、砧1丁目~8丁目、玉川台1丁目・2丁目、砧公園、成城1丁目~3丁目 |
国士舘大学一帯 |
若林3丁目~5丁目、梅丘2丁目・3丁目、世田谷3丁目・4丁目、豪徳寺1丁目・2丁目 |
区全域については一時(いっとき)集合所、広域避難場所、避難所等一覧のページをご覧ください。
避難所名 |
避難所運営主体 (町会・自治会) |
対象区域 |
所在地 |
---|---|---|---|
桜丘小学校 |
経堂1丁目町会、 経堂南町会 |
経堂1丁目全域 経堂4丁目全域(6番・7番の一部を除く) 経堂5丁目全域 桜丘1丁目19番の一部 |
桜丘1丁目19番17号 |
世田谷小学校 |
宮坂1・2丁目町会 |
宮坂1丁目全域 宮坂2丁目全域 |
宮坂1丁目38番4号 |
経堂小学校 |
経堂北町会、 宮坂3丁目町会 |
経堂2丁目全域 経堂3丁目全域 宮坂3丁目全域 桜上水1丁目23番 |
桜上水1丁目23番3号 |
笹原小学校 |
桜丘町会、 桜丘南町会 |
桜丘2丁目15番~29番 桜丘3丁目25番~28番・30番の一部・35番 桜丘4丁目全域 桜丘5丁目全域 経堂4丁目(6番・7番の一部) 砧1丁目18番・31番・32番の一部 |
桜丘5丁目19番1号 |
桜丘中学校 (注意)医療救護所 |
桜丘1丁目町会、 桜丘町会 |
桜丘1丁目全域(19番の一部を除く) 桜丘2丁目1番~14番 桜丘3丁目1番~24番・29番・ 31番~34番・36番・37番 |
桜丘2丁目1番39号 |
区全域については一時(いっとき)集合所、広域避難場所、避難所等一覧のページをご覧ください。
お住まいの地区の地震の揺れによる危険度をマップでご確認いただけます。
地震に関する危険性について、東京都は「地震に関する地域危険度測定調査」を公表しています。建物倒壊危険度、災害時活動困難度、総合危険度が示されています。
東京都都市整備局ホームページ地震に関する地域危険度測定調査をご覧ください。
宮坂二丁目の一部については、東京都の木造住宅密集地域(木密地域)のうち特に重点的・集中的に改善を図り、不燃化を協力に推進する「不燃化特区」の対象となっています。
制度の詳細については、不燃化特区の助成制度をご利用くださいのページをご参照ください。
浸水のおそれのある範囲や浸水の深さ、避難行動、避難所、情報収集の方法などを掲載しています。
世田谷区洪水・内水氾濫ハザードマップのページをご覧ください。
土砂災害防止法に基づき東京都より土砂災害のおそれがある箇所が警戒区域に指定されています。土砂災害ハザードマップは土砂災害警戒区域、土砂災害特別警戒区域と避難所を示しています。
世田谷区土砂災害ハザードマップのページをご覧ください。
水害時・土砂災害時の避難所は、水害時・土砂災害時避難所についてのページをご覧ください。
世田谷区ホームページ防災・災害対策では事前の備え、災害時の情報収集等を紹介しています。
災害時の情報収集のうち「世田谷区防災ポータルサイト」は、災害時には「避難情報」「避難所の開設情報」など様々な情報を提供します。平常時でも、日々の備えに役立つ情報を掲載しています。ぜひ、ご活用ください。
また、東京都防災ホームページ「東京都防災アプリ」は、災害時の備えに役立つ豊富なコンテンツの中から必要なメニを選んで利用することができます。機能も充実しており、あらかじめマップをダウンロードしておくと、電波がつながらない状況でも地図を確認しながら避難することができるオフラインマップもあります。
世田谷総合支所 経堂まちづくりセンター
電話番号:03-3420-7197
ファクシミリ:03-3420-5710