このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > くらし・手続き > まちづくり活動 > 身近なまちづくり推進協議会 > 北沢地域 > 梅丘地区 > 梅丘地区身近なまちづくり推進協議会
ここから本文です。
最終更新日 2023年2月10日
ページID 791
梅丘地区身近なまちづくり推進協議会は、梅丘地区内にある6つの町会・自治会から推薦され、世田谷区長から2年間の委嘱を受けた委員で構成される協議会です。
現在は、令和3年5月1日から令和5年4月30日までの期間の委嘱を受けた36人の委員が、「安全部会」「緑化部会」「健康部会」の3つの部会に分かれて活動しています。
梅丘まちづくりセンターは、その事務局を担当しています。
まちづくりセンターごとに設置され、「住みよいまち世田谷」の実現に向けて、区政と共働した自主的なまちづくり活動を行っている団体です。
委員は、地区の住民の中から選ばれ、区長から委嘱を受けています。
個々の団体の名称は、○○地区身近なまちづくり推進協議会となり、各地区の現状や特性、課題等に対応した部会をつくり活動しています。
身近な地区における「地区まちづくり」施策は、地域行政制度の主要な柱として検討され、昭和58年10月の「身近なまちづくり推進員制度」の発足とともに本格化しました。
「住みよいまち世田谷」の実現を図るため、区民と行政が相携えて取り組むべき当面の課題を「緑化」、「安全」、「健康づくり」、「美化、清掃」に絞り、それぞれの課題ごとに地区住民の中から推進員を選んで委嘱し、まちづくり活動を展開してきました。
その後、急激な社会状況の変化等、各地区で抱える問題の多種多様化に対応するため、身近なまちづくり推進員制度の見直しが行われ、平成7年4月に新たに「身近なまちづくり推進協議会」が設置されました。
北沢総合支所 梅丘まちづくりセンター
電話番号:03-3428-6171
ファクシミリ:03-5477-7923