このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 世田谷地域 > 下馬地区 > まちづくり活動の目標(地区ビジョン)と地区アセスメント
ここから本文です。
最終更新日 2024年11月29日
ページID 10206
下馬地区のまちづくり活動の目標(地区ビジョン)と地区アセスメントを掲載しています。
世田谷区地域行政推進計画(令和6年度(2024年度)~令和9年度(2027年度))では資料編に、「地区の現況(地区ビジョン、課題、取組み)」をとりまとめています。下馬地区の地区ビジョン、課題、取組みは以下のとおりです。地区ビジョンに基づき、課題等への取組みを地区の皆さんとともに進めてまいります。
地区ビジョンとは、世田谷区基本計画(平成26年3月)策定に際し、各地区において、まちづくり活動等を行っている団体等の議論を経てまとめられた、地区としてめざしていくまちづくり活動の目標です。各地区における活動団体は、地区ビジョンの実現に向けて、連携しながら取組みを進め、区は実現に向けて支援を行います。
下馬地区の地区ビジョン
地区アセスメントとは、各地区ごとにまちづくりセンター、あんしんすこやかセンター、社会福祉協議会地区事務局及び児童館等が、地区の社会資源等、住民ニーズ、生活課題等を広く把握・分析し、抽出した地区課題への対応について、地区情報連絡会等において、区民・関係機関等と共有するため作成するものです。
下馬地区の地区アセスメント
令和6年度地区アセスメント(下馬地区)(PDF:351KB)をご覧ください。
地区防災計画については、「世田谷区地域防災計画[令和3年修正]地区防災計画編について」をご覧ください。
発災時には、指定避難所の受け入れは限界があり、適切な運営をするため「下馬地区防災マップ」、「在宅避難のすすめ」を地区全体に配布し、より一層、在宅避難を推進する周知・啓発活動の取組みを進めていきます。
若年世代の地域活動のつながりが少なく、役員等の高齢化・固定化、担い手不足が進む状況にあるため、顔の見える関係づくりを目指し、地区内で活動している人と人とを繋ぎ、地域活動、見守り活動や防災力向上のため、新たな人材を発掘する取組みを進めていきます。
四者のイベント情報等を知らせるLINE「下馬わくわく通信」を開設しました。情報のデジタル化の進展に伴い、地区の情報が行き届いていないデジタルデバイドの課題があることから、より多くの人が情報共有できるよう、スマホ講座の実施など、デジタル活用を支援する取組みを進めていきます。
※四者とは、まちづくりセンター、あんしんすこやかセンター、社会福祉協議会、児童館を指し、地区活動などに関する情報の共有、社会資源の把握や課題の抽出など、地区の実情に応じた状況や課題の把握と解決に向けた共有などを連携して行っています。
世田谷総合支所 下馬まちづくりセンター
電話番号:03-3424-1781
ファクシミリ:03-5486-7667