このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > 世田谷地域 > 若林地区 > 講習・講座 > 小学5年生対象のさぎ草講習会を行いました(若林・三軒茶屋地区)

ここから本文です。

最終更新日 2025年2月20日

ページID 23795

小学5年生対象のさぎ草講習会を行いました(若林・三軒茶屋地区)

さぎ草講習会

⾝近なまちづくり推進協議会みどりと環境部会の主催で、⼩学5年⽣を対象としたさぎ草講習会を実施しました。若林⼩学校では令和7年2⽉19⽇(水曜⽇)、三軒茶屋⼩学校では 令和7年2⽉4⽇(火曜⽇)に開催し、⼤勢の児童が参加しました。

講師としてフラワーランド友の会の⽅をお呼びしたほか、みどりと環境部会員もお⼿伝いし、全員が⼀鉢ずつ⼀⽣懸命植え込みをしました。その後、⽔やりなど世話のしかたについて説明を受け、さぎ草伝説についての学びも⾏いました。夏頃に咲く可憐な花が楽しみです。

 

koushuu2

当日の講習の様子

sewa

世話のしかたも学びます

さぎ草の特徴

形状は鷺(さぎ)が羽をひろげたような形で、世⽥⾕区の花に指定されています。花⾔葉は「夢でもあなたを想う」です。

 

sagisou

過去の講習会で植え付けをしたさぎ草

さぎ草とときわ姫の伝説

ときわ姫は⼤変美しく、世⽥⾕城主の若殿にも愛されていました。それを良く思わないお⼥中達は「ときわ姫は悪い⼈です」と若殿につくり話をしました。若殿もそれを聞いてときわ姫に冷たくあたりました。

ときわ姫は悲しみ、世⽥⾕城で、本当のことを書いた⼿紙をさぎに託しますが、さぎは途中で死んでしまいました。若殿が本当のことに気付いたときには、ときわ姫はすでに亡くなっていました。⽩さぎのお墓から⽩さぎと同じ形をした花が咲きました。これが「さぎ草」です。

 

お問い合わせ先

世田谷総合支所 若林まちづくりセンター  

ファクシミリ:03-5486-7666