このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > くらし・手続き > まちづくり活動 > 身近なまちづくり推進協議会 > 世田谷地域 > 池尻地区 > 池尻地区身近なまちづくり推進協議会
ここから本文です。
最終更新日 2019年3月14日
ページID 782
身近なまちづくり推進協議会は、「住み良いまち世田谷」の実現に向けて、区政と共同協力した自主的なまちづくり活動を行っている団体です。
まちづくりセンターの地区ごとに組織され、委員は地区住民の中から選出されます。
池尻地区の身近なまちづくり推進協議会は、「緑化(環境)部会」「安全・安心部会」「健康部会」「広報部会」「調整部会」の5つの部会から組織されています。池尻地区には、「池尻東親会」「池尻西町会」「池尻南睦会」「池尻北自治会」「池尻4丁目町会」「池尻団地自治会」「三宿自治会」「三宿北町会」という8つの町会・自治会があり、それぞれから各部会に1名ずつ委員として選出されているため、計40名で構成されています。
各部会の催しについては、町会・自治会の回覧や掲示板、区のおしらせ「せたがや」、池尻地区のホームページなどでお知らせしています。
緑化(環境)部会のページ
池尻地区の緑化を推進するため、池尻まちづくりセンター前(池尻3丁目公園入り口)の花壇「お花ひろば」に花を植える活動、区の花「さぎ草」の植え込みや、緑化に関する講習会を開催しています。
「お花ひろば」の活動ボランティアも募集中です。興味のある方は、活動日(毎月第1月曜日午前10時から。変更の場合あり)に、お集まりください。
安全・安心部会のページ
「安全・安心のまちづくり」をテーマに、交通安全や応急救護、防災に関する講習会などを開催しています。
健康部会のページ
いつまでも、健康で楽しく生活できるように、健康に関する講習会や春の歩こう会などを開催しています。
広報部会のページ
池尻地区の身近な情報や、誰もが気になる防災情報などをお知らせするミニコミ紙「わんぱち」を発行しています。
池尻まちづくりセンターは、かつて、第一出張所という名称だったことと、池尻・三宿地区は8つの町会・自治会が一丸となってまちづくりを推進していることからわん(1)ぱち(8)と命名されました。
地区内の町会・自治会との連携・調整を行っています。
世田谷総合支所 池尻まちづくりセンター
電話番号:03-3413-1843
ファクシミリ:03-5486-7664