このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > くらし・手続き > 消費生活 > 消費者カレッジの講座 > 消費生活講座(令和5年度)
ここから本文です。
最終更新日 2024年2月1日
ページID 1138
くらしに役立つ身近な知識や情報を学べる講座です。毎回、各分野の専門家が、さまざまな「お役立ち情報」を消費者の皆様にお届けしています。
日程 | テーマ | 講師 | 募集期間 |
---|---|---|---|
令和5年 6月23日 |
旅行トラブルを防ぐために~最近の事例からみる旅行契約の注意点 |
島田 延治 一般社団法人日本旅行業協会 消費者相談室 マネージャー |
~令和5年6月19日 |
令和5年7月24日 | 夏休み親子教室「オーガニックコットンで作る鳥のオーナメントと紙芝居で学ぶフェアトレード」 | フェアトレードガーデン世田谷 | ~令和5年6月15日 |
令和5年7月27日 | 夏休み親子教室「親子で体験 エシカル工作とお金の使い方講座」 |
北﨑 裕紀子 消費生活アドバイザー |
~令和5年6月15日 |
令和5年9月12日 | どっちを選ぶ?知っておきたい食品表示の賢い読み解き方 |
垣田 達哉 消費者問題研究所代表 |
~令和5年7月17日 |
令和5年10月20日 | シニア向けスマートフォン安全教室(Android)~基本操作と不当請求の対処法 |
KDDI(株) 認定講師 |
~令和5年9月18日 |
令和5年11月30日(中止) | 食品ロスをなくしておいしいごはん~食材まるっと使い切り術 |
行長 万里 料理研究家 |
~令和5年10月22日 |
令和5年12月14日 | DIY(基礎)×エシカル消費~お家とモノを大切にする |
番匠 智香子 DIYアドバイザー |
~11月19日 |
令和6年2月29日 | 食品ロスをなくしておいしいごはん~~食材まるっと使い切り術 |
行長 万里 料理研究家 |
~令和6年1月28日 |
令和6年3月7日 | シニア向けスマートフォン安全教室(Android)~基本操作と不当請求の対処法 |
KDDI(株) 認定講師 |
~令和6年2月12日 |
経済産業部 消費生活課
電話番号:03-3410-6523
ファクシミリ:03-3411-6845