このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > くらし・手続き > 消費生活 > 消費者カレッジの講座 > 出前講座
ここから本文です。
最終更新日 2024年4月10日
ページID 1137
出前講座は、区民講師が皆さんの地域の学習会等に出向いて、消費生活に関するくらしに役立つ情報をわかりやすくお届けする講座です。
区民講師は、世田谷区消費生活課が実施する消費生活に関する連続講座「ステップアップ講座(区民講師養成講座)」を修了し、消費生活課に登録した区民のボランティアです。土・日・祝日を問わず、世田谷区内ならどこでも、お伺いします。
(補足)年末年始(12月29日から1月3日まで)を除きます。
(注意)会場はご用意ください。
小・中学校、高校、大学、PTA、町会・自治会、子育てサークル、高齢者クラブ、地域の学習会など、参加者が10人以上見込まれ、区内の会場が確保できる団体、グループです。
(注意)営利その他私的な利益等を目的としたもの、宗教活動、政治活動、またはこれに類する活動及び参加費・受講料を徴収するイベント、会合等では本講座はご利用いただけません。
その他にも様々な講座があります。講座の詳細は「消費生活 出前講座」のチラシ(PDF:434KB)をご覧ください。
無料です。
(注意)講座内容により、材料費等をご負担していただく場合があります。
実施希望日の1か月以上前までに、消費生活センターへお電話でお申込みください。お申込みの際に、申込者名、希望日時、会場、希望する内容、受講者数等をお知らせください。
(注意)チラシ等で参加者を募集する場合は、チラシ配布の1か月以上前までに、お申込みください。
電話番号 03-3410-6523
経済産業部 消費生活課
電話番号:03-3410-6523
ファクシミリ:03-3411-6845