家族介護教室に参加してみませんか?(令和5年度)
最終更新日 令和5年5月2日
ページ番号 193805
概要
負担の少ない介護方法について、特別養護老人ホームの職員等が実演をまじえてわかりやすくコツをお伝えします。
介護の経験がない方も、経験がある方もぜひご参加ください。
お好きな回を選んで参加することができます。
対象
世田谷区にお住まいの方(各回先着20名程度)
費用
無料
お申し込み
お電話またはファクシミリで、教室開催の1週間前までに、「氏名、住所、電話番号」を申込先の特別養護老人ホーム等にお申し込みください。申込受付開始に合わせて申込先の電話番号を掲載します。
内容
開催日時 |
テーマ |
会場(住所)・申込先 |
---|---|---|
5月27日(土曜日) 午前10時~正午 ※募集を終了しました。 |
第1回 誰でもできる排泄介助 |
【会場】 世田谷区福祉人材育成・研修センター(松原6-37-10) 実習室 【申込先】 ラ・ストーリア馬事公苑 TEL:6804-4835 FAX:6804-4836 |
7月14日(金曜日) 午後1時~3時 ※6月1日申込受付開始 |
第2回 介護機器を活用した移動・移乗 |
【会場】 世田谷区福祉人材育成・研修センター(松原6-37-10) 実習室 【申込先】 砧ホーム |
9月2日(土曜日) 午後2時~4時 ※8月1日申込受付開始 |
第3回 認知症ケアについて学ぶ |
【会場】 世田谷区福祉人材育成・研修センター(松原6-37-10) 実習室 【申込先】 ラペ二子玉川 |
11月25日(土曜日) |
第4回 (介護保険制度の利用について、基本的な内容の講義を予定) |
【会場】 教育総合センター 研修室2(つき) 【問い合わせ】 高齢福祉課 電話番号 5432-2397 |
令和6年 1月24日(水曜日) 午後1時~3時 ※12月1日申込受付開始 |
第5回 美味しく食事を食べるためのポイント |
【会場】 世田谷区福祉人材育成・研修センター(松原6-37-10) 実習室 【申込先】 ときわぎ世田谷 |
3月1日(金曜日) 午後2時~4時 ※2月1日申込受付開始 |
第6回 安全な清拭や入浴、お着替えについて |
【会場】 世田谷区福祉人材育成・研修センター(松原6-37-10) 実習室 【申込先】 さくらほうむ |
添付ファイル
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ先
高齢福祉部 高齢福祉課
電話番号 03-5432-2397
ファクシミリ 03-5432-3085