家族介護教室に参加してみませんか?(令和4年度)【第6回の申込受付中です】
最終更新日 令和5年2月1日
ページ番号 193805
概要
負担の少ない介護方法について、特別養護老人ホームの職員等が実演をまじえてわかりやすくコツをお伝えします(令和4年度につきましては、参加者同士での実技は行わない予定です)。
介護の経験がない方も、経験がある方もぜひご参加ください。
お好きな回を選んで参加することができます。
対象
世田谷区にお住まいの方(各回先着20名程度)
費用
無料
お申し込み
お電話またはファクシミリで、教室開催の1週間前までに、「氏名、住所、電話番号」を添えて申込先の特別養護老人ホーム等にお申し込みください。
内容
開催日時 |
テーマ |
会場(住所)・申込先 |
---|---|---|
5月10日(火曜日) 午後2時~4時 ※令和3年度延期分 ※終了しました |
第1回 在宅での排泄ケアとオムツの選び方 |
【会場】 世田谷区福祉人材育成・研修センター(松原6-37-10) 実習室 【申込先】 東京敬寿園 |
7月22日(金曜日) 午前10時~正午 ※令和3年度延期分 ※11月9日(水曜日)に延期となります ※終了しました |
第2回 頑張らない移動・移乗の介護 |
【会場】 世田谷区福祉人材育成・研修センター(松原6-37-10) 実習室 【申込先】 エリザベート成城 |
9月14日(水曜日) 午後2時~4時 ※11月30日(水曜日)に延期となります ※終了しました |
第3回 心も身体もスッキリ気持ちよく ~着替え、清拭の方法 |
【会場】 世田谷区福祉人材育成・研修センター(松原6-37-10) 実習室 【申込先】 等々力の家 |
11月12日(土曜日) 午前10時~11時30分 ※終了しました |
第4回 はじめての介護に向けて ~介護保険制度や費用のはなし 講師:吉田淑子氏(ファイナンシャルプランナー) ※昨年度開催した「はじめての介護 ~介護保険や区のサービスを知ろう!」と同じ内容になります。 |
【会場】 北沢タウンホール 第1集会室 (北沢2-8-18) 【問い合わせ】 高齢福祉課 電話番号 5432-2397 |
令和5年 1月26日(木曜日) 午後1時~3時 ※中止となりました |
第5回 お口の健康が健康寿命を保ちます |
【会場】 世田谷区福祉人材育成・研修センター(松原6-37-10) 実習室 【申込先】 世田谷希望丘ホーム |
3月7日(火曜日) 午前10時~正午 ※申込受付中 ※先着20名 |
第6回 見て・触れて・体験しよう福祉用具 ~頑張りすぎない介護を目指して |
【会場】 世田谷区福祉人材育成・研修センター(松原6-37-10) 実習室 【申込先】 フォーライフ桃郷 電話番号 3300-1600 ファクシミリ 3300-1607 |
添付ファイル
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ先
高齢福祉部 高齢福祉課
電話番号 03-5432-2397
ファクシミリ 03-5432-3085