弁護士相談(電話無料相談)・夜間弁護士相談(休止中)【2月17日0時更新】
最終更新日 令和3年2月17日
ページ番号 18345
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、
弁護士相談については、当面の間、面談での相談を休止し、電話相談とします。
また、夜間弁護士相談は休止します。
土地、家屋、金銭の貸借、親族関係や相続問題など、法律問題全般の相談に応じます。
相談者は、区内在住・在勤・在学の方に限ります。
相談は予約制です。詳細については、各相談場所の区民相談室にお問い合わせください。
予約方法(電話)
相談日の1週間前の同じ曜日から予約を受け付けます。午前9時から、希望する曜日を担当している区民相談室に電話で予約をしてください。
予約開始日が祝日の場合は、その直前の業務日から予約を受け付けます。
ただし、5月の連休や年末年始の時期は、予約開始日が変則的となる場合がございますので、お問い合わせください。
相談日時
<弁護士相談>【電話無料相談】
相談時間 1人20分 午後1時30分から午後4時
相談日 (毎週) |
相談場所 (予約先) |
予約電話番号 (問い合わせ先) |
---|---|---|
月曜日 | 烏山総合支所区民相談室 | 03-3326-6304 |
火曜日 | 砧 総合支所区民相談室 | 03-3482-3139 |
水曜日 | 世田谷総合支所区民相談室 | 03-5432-2016 |
木曜日 | 北沢総合支所区民相談室 | 03-5478-8001 |
金曜日 | 玉川総合支所区民相談室 | 03-3702-4864 |
※お住いの地域に関わらず、どちらの総合支所でもご相談できます。
<夜間弁護士相談>【休止中】
弁護士相談を受けられる方へ
この弁護士相談は、相談者の申し出に基づき、問題解決に向けての「法律的な助言」を行い、相談者ご自身による自主的な解決を支援することを目的としています。相談にあたっては次のことをお願いいたします。
1.あらかじめ相談内容を整理したうえでご相談ください。
相談時間は20分です。あらかじめ相談内容を整理し、要点をまとめたうえでご相談ください。なお、助言内容についてメモを取ることは可能です(録音はお断りしています)。
電話無料相談への変更に伴い、資料確認によるアドバイスができないため、相談内容によっては、基本の説明になることもある点をご了承ください。
2.当日は電話を通話できる状態にしておいてください。
予約した日時に区民相談室から相談者へ、予約受付時にあらかじめ伺った電話番号にご連絡し、相談を行います。相談当日には通話できる状態にしておいてください。
3.書類作成や記載内容の点検、相手方との交渉等は行いません。
書類作成における要点等についての助言は行いますが、書類作成そのものや記載内容の点検、相手方との交渉や仲介、あっせん等は行いません。
4.同一案件の再相談・継続相談、企業・法人活動上の相談、調停や裁判で係争中の案件の相談はできません。
区では、より多くの方に相談の機会を提供したいと考えておりますので、同一案件についての再相談・継続相談は受け付けておりません。助言を参考に、ご自身の判断で解決の方策をご検討ください。
また、企業・法人活動上の相談や、調停や裁判で係争中の方の相談も、受け付けておりません。
5.ご不明な点などございましたら、あらかじめお問い合わせください。
〈参考情報〉
添付ファイル
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ先
業務内容は各担当にお問い合わせください。
電話番号 上記お問い合わせ先をご覧ください
ファクシミリ 添付ファイルをご覧下さい