協働の公園づくり「玉川野毛町パークらぼ」の取り組みについて
最終更新日 令和5年4月27日
ページ番号 192984
協働の公園づくり「玉川野毛町パークらぼ」にご参加ください
これまで、区民の皆さまと一緒に公園づくりの方針を考え、基本計画を策定しました。これから令和5年度末の開園をめざし、公園の設計や活動を具体化していきます。
玉川野毛町パークらぼでは、活動から公園の設計を進めていく新しい取り組みを行い、活動を現地でやってみる「アクティブDAY」と、公園のデザイン考える「デザインDAY」の2種類のワークショップを通じて、公園の未来をカタチにしていく実践的な取り組みにチャレンジしています。
公園設計や公園での活動に興味のある方は、ぜひご参加ください。
活動の予定
キックオフミーティングを開催します(※終了しました)
協働の「玉川野毛町パークらぼ」では、みんなの「やってみる!」を大事に公園設計や活動を進めてきました。令和5年度から、区民による公園の利活用や運営に参画するため、区民主体の組織を立ち上げていきます。
“キックオフミーティング”は、組織立ち上げを契機に、現在の活動状況や今後の進め方を広く区民と共有するとともに一緒に活動する新規メンバーを募り、今後の玉川野毛町パークらぼの取り組みの展望を描きます。ぜひご参加ください!
■開催日時
令和5年5月21日(日曜日)
開場午後2時 開演午後2時15分(終了予定 午後4時45分)
■場所
玉川区民会館せせらぎホール(等々力3-4-1)
※公共交通機関でお越しください。
詳細はチラシ(コチラ)をご覧ください。
サクラの開花 拡張予定地を臨時開放します!(※終了しました)
サクラの開花にあわせて、拡張予定地を臨時開放することにいたしました。開花予想では23日が満開予想です。春の訪れを感じながら、お好きな過ごし方で拡張予定地をお楽しみください。
※申込み不要、出入りご自由。
※通常の開放日と同様、イスとテーブルの貸し出しも行っています。
※なお、大人数での利用や宴会等はご遠慮ください。
■開催日時
第1回:令和5年3月24日(金曜日)10時から14時
第2回:令和5年3月25日(土曜日)10時から14時
大きな樹木の移植見学会を実施します(※終了しました)
現在、玉川野毛公園拡張事業の準備工事を進めております。
この度、特殊な重機を用いた大きな樹木の移植を行うことから、工事現場の見学会を実施いたします。公園整備の過程と大きな樹木が運ばれる迫力あるシーンを見学できる機会となりますので、是非ともご参加ください。
■開催日時
第1回:令和5年2月3日(金曜日)
第2回:令和5年2月4日(土曜日)
■内容
特殊な重機を用いて樹木を根ごと持ち上げ、移植先に移動する工程を見学します。
【樹木の移植作業】
樹木の掘り取り→樹木の運搬→樹木の植え付け
詳細はチラシを(コチラ)をご覧ください。
アクティブDAY(活動をやってみる)
昆虫や鳥の観察、森づくり、読書、デイキャンプ、親子遊び、防災ピクニックなど、公園でやってみたい活動やイベントをパークらぼの仲間と実際に企画し、やってみます。
月2回程度(より多くの方に参加をいただけるよう平日と休日の活動日をもうけます)、活動を実施します。オープンパークなどのイベントも一緒に企画・運営します。
※次年度以降も継続して活動を行う予定です。
■各活動日
活動については、テーマごとのグループなどで行います。
原則は、第1日曜日、第2木曜日です。
・第1日曜日の活動日
令和5年4月2日、5月7日、6月4日、7月2日
・第2木曜日の活動日
令和5年4月13日、5月11日、6月8日、7月13日
詳しくは、「玉川野毛町パークらぼ」のホームページをご覧ください。
※参加申し込みはコチラから
デザインDAY(公園設計を考える)
これまで第1回から第8回のデザインDAYにおいて、デザイナーと一緒に草地や森、広場、拠点施設など公園空間の「かたち」のデザインを検討し、公園の基本設計をとりまとめました。
令和5年1月からは公園のオープンに向けて、パークらぼがどんな組織となって活動していくのか、公園をどうつかいこなしていくのかを考える「しくみ」のデザインに取り組みます。
開園後の公園やパークらぼの運営に関心のある方、みなさまのご参加をお待ちしています。
~開催済み~
≪第1回≫オリエンテーション/令和3年9月17日(金曜日)・26日(日曜日)
≪第2回≫活動とデザインのマッチング/令和3年10月23日(土曜日)
≪第3回≫空間体験共有/令和3年11月26日(金曜日)・27日(土曜日)
≪第4回≫対話型ワークショップ/令和4年1月22日(土曜日)
≪第5回≫公園のデザイン共有/令和4年2月26日(土曜日)
≪第6回≫公園デザインの確認/令和4年6月11日(土曜日)
≪第7回≫建築機能を考える/令和4年8月6日(土曜日)
≪第8回≫建築デザインの共有/令和4年10月1日(土曜日)
≪第9回≫ 組織・活動のコンセプト/令和5年1月15日(日曜日)
≪第10回≫ 組織・活動の作法/令和5年2月18日(土曜日)
≪第11回≫組織の立ち上げ/令和5年3月11日(土曜日)
詳しくは、「玉川野毛町パークらぼ」のホームページをご覧ください。
オープンパーク(公園開放イベント)
協働の公園づくり「玉川野毛町パークらぼ」で区民の皆様と検討している公園設計の進捗報告やパークらぼ参加者による企画の実施など、公園予定地を親しみ楽しむため、公園予定地を定期的に開放するイベントを開催します。
~開催済み~
≪第1回≫令和3年11月26日(金曜日)
≪第2回≫令和3年11月27日(土曜日)
➡内容はコチラをご覧ください。
≪第3回≫令和4年3月25日(金曜日)、26日(土曜日)
※26日(土曜日)は、荒天のため4月3日(日曜日)に延期、活動体験スケジュール等は雨天のため一部変更しました。
➡内容はコチラ(当初版)、
コチラ(延期版)をご覧ください。
≪第4回≫令和4年7月29日(金曜日)、30日(土曜日)
➡内容はコチラをご覧ください。
≪第5回≫令和4年11月25日(金曜日)、26日(土曜日)
➡内容はコチラをご覧ください。
~開催予定~
≪第6回≫令和5年4月21日(金曜日)、22日(土曜日)
10時から16時 出入り自由、申込不要です。
➡内容はコチラをご覧ください。
拡張予定地 開放日
試験的な取り組みとして、公園拡張予定地を定期的に開放します(申込不要)。だれでもご自由に入場いただけます。
・開放日:令和5年4月2日(日曜日)、4月13日(木曜日)、5月7日(日曜日)、5月11日(木曜日)、6月4日(日曜日)、6月8日(木曜日)、7月2日(日曜日)、7月13日(木曜日)
・開催時間:10時から16時まで
※未整備かつ供用開始前の公園拡張予定地となります。お足元が悪い場所もございますので、運動靴等歩きやすい靴でお越しください。
※天候等の事由により中止することがあります。
参加申込・お問い合わせ
(1)現在、参加受付中の活動はコチラからご確認ください。
お問合せは公園緑地課へお電話もしくは、インターネットからご連絡ください。今後の活動日等についてお伝えいたします。
(2)電話でのお問い合わせ:03-6432-7910(平日8時半~17時)
世田谷区みどり33推進担当部公園緑地課建設担当(玉川野毛町公園拡張事業担当)
(3)インターネットでのお問い合わせ:コチラから申し込みください。
活動や今後のスケジュールなどの詳細はこちら
・「玉川野毛町パークらぼ」のホームページ(外部リンク)はコチラ
・協働の公園づくり玉川野毛町パークらぼ「活動紹介リーフレット」
・協働の公園づくり「玉川野毛町パークらぼ」参加募集チラシ
パークらぼ通信
玉川野毛町パークらぼの取り組みについて、お知らせします。
・パークらぼ通信(4)
・ パークらぼ通信(3)
・パークらぼ通信(2)
・パークらぼ通信(1)
・「玉川野毛町パークらぼ」のホームページ(外部リンク)はコチラ
玉川野毛町公園拡張事業の取り組みについて
これまでの玉川野毛町公園拡張事業の取り組みや、「公園づくりニュース」などについては、コチラをご覧ください。
添付ファイル
- 「玉川野毛町パークらぼ」参加募集チラシ(PDF形式 2,257キロバイト)
- 活動紹介リーフレット(PDF形式 6,353キロバイト)
- 会場案内図(PDF形式 129キロバイト)
- 「玉川野毛町パークらぼ」参加募集チラシ(裏面)(PDF形式 2,328キロバイト)
- 公園づくりニュース8号(R3.11 第2回オープンパークのお知らせ)(PDF形式 1,440キロバイト)
- 第2回オープンパークのタイムスケジュール(PDF形式 638キロバイト)
- パークらぼ通信(1)(PDF形式 2,456キロバイト)
- パークらぼ通信(2)(PDF形式 8,924キロバイト)
- パークらぼ通信(3)(PDF形式 3,479キロバイト)
- パークらぼ通信(4)(PDF形式 1,665キロバイト)
- 公園づくりニュース9号(R4.3 第3回オープンパークのお知らせ)(PDF形式 1,173キロバイト)
- 公園づくりニュース9号(R4.3) 【延期更新版】(PDF形式 3,909キロバイト)
- 公園づくりニュース11号(R4.7)(PDF形式 2,011キロバイト)
- 公園づくりニュース12号(R4.11)(PDF形式 1,255キロバイト)
- 公園づくりニュース13号(R5.4)(PDF形式 1,653キロバイト)
- 募集チラシ(R4.12)(PDF形式 392キロバイト)
- 大きな樹木の移植見学会(R5.1)(PDF形式 120キロバイト)
- キックオフミーティング(R5.4)(PDF形式 2,597キロバイト)
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
公園緑地課
電話番号 03-6432-7910
ファクシミリ 03-6432-7989
所在地 世田谷区玉川1-20-1二子玉川分庁舎内